「K」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、タイトルが「K」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
「K」で始まる英単語といえば「Kiss」「Keep」「Knock」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。
こうして特定のアルファベットで始まる曲のみを探して聴くこと機会ってこれまでにあまりなかったのではないでしょうか?
そのため、この記事をご覧いただければ知らなかった楽曲を知るキッカケになったり新たな発見があったりするかもしれません。
これを機にさまざまな曲に触れてみてくださいね。
「K」から始まるタイトルの洋楽まとめ(211〜220)
Kirby SmashFoxsky

こちらはダブステップ界では人気のアーティスト。
洋楽に分類されるかは不明だがこの曲は大人気ゲーム、星のカービィのBGMをかっこよくリミックスしたもの。
やはり海外の技術の高さが光っていると思います。
よくこのリミックスが作れるなと感動してしまいます。
Keeping The Dream AliveFreiheit

フライハイトはドイツのバンド。
正式名称は「MUNCHENER FREHEIT(ミュンヘナー・フライハイト)」といい、ドイツ国内では大変人気のあるグループです。
本作は1988年のアルバム「FANTASY」からシングルカットされ、全英チャート14位を記録した楽曲。
オーケストラを効果的に使った、壮大な世界観で構成された本作は、ポップスという枠を超え、クラシック音楽を思わせる名作になっています。
あまり有名でないのが不思議なくらい質の高い楽曲です。
Keep Yourself WarmFrightened Rabbit

Frightened Rabbitは、2003年から活動するスコットランドのインディ・ロック・バンドです。
このトラックは2008年にリリースされた2枚目のアルバム「The Midnight Organ Fight」に収録されています。
正直で情熱的な歌詞を特徴としたトラックです。
King Tim IIIFtback Band

Fatback Bandのこの楽曲は1979年にSugerhill GangのRapper’s Delightより一足先にリリースされた事からファーストラップソングと言われており、その当時としては斬新なファンクミュージックだったと思います。
Killing Me SoftlyThe Fugees

レゲエ独特のフロウを用いたディープなサウンド感がポップスの名曲をダークなムードで仕立てたフュージースによるラブソングです。
女子高校生にもしっかりと馴染む世代に近い音楽性で、ハイセンスにカラオケを盛り立ててくれる仕上がりを生み出しています。
Knee DeepFunkadelic

Pファンクという音楽ジャンルを確立させ、ファンクとサイケデリックを融合させたFankadelicのこの楽曲は1989年に大ヒットしたDe La SoulのMe Myself and Iのオリジナル曲で有名です。
サンプリング曲もいいですが、やっぱりオリジナルは最高です!
Kokeen (Arzadous Remix)Furyan

フリアンさんの『Kokeen (Arzadous Remix)』というこの曲もブレイクコア、デジタルハードコア的アプローチで、ホラー映画のような鳴りのシンセ、エフェクトされた誰かの絶叫する声、ストップ&ゴーが連続するパラノイアックで強烈な展開。
完全に日本人のダンスミュージックの概念からかけ離れた混沌世界。
気になる方はぜひチェックしてみてください。





