「K」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、タイトルが「K」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
「K」で始まる英単語といえば「Kiss」「Keep」「Knock」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。
こうして特定のアルファベットで始まる曲のみを探して聴くこと機会ってこれまでにあまりなかったのではないでしょうか?
そのため、この記事をご覧いただければ知らなかった楽曲を知るキッカケになったり新たな発見があったりするかもしれません。
これを機にさまざまな曲に触れてみてくださいね。
「K」から始まるタイトルの洋楽まとめ(31〜40)
KissPrince & The Revolution

ファンクとポップの境界を見事に曖昧にしながら、音楽の常識を覆すような革新的なアプローチで1986年にリリースされた本作は、殿下ことプリンスさんの天才的なセンスが光る代表曲の1つです。
ベースラインを完全に排除し、ドラムマシンとギターカッティング、そして魅惑的なファルセットボーカルだけで構成されたミニマルな楽曲構成は、まさにファンク・ミュージックの新境地を切り開いた記念すべき作品と言えるでしょう。
アルバム『Parade』に収録され、映画『Under the Cherry Moon』のサウンドトラックとしても使用された本作は、1986年4月に全米チャート1位を記録し、殿下にとって3曲目の全米ナンバー1ヒットとなりました。
スッカスカながらも圧倒的なグルーヴ感を持つ本作は、猛暑の日々にも体全体でファンクネスを味わいたい方にぜひおすすめしたい名曲です。
Kings & QueensAva Max

アメリカ出身のエイバ・マックスさんが2020年にリリースした本作は、女性のエンパワーメントをテーマにした力強いアンセムです。
チェスの比喩を巧みに用いて、男性と女性の関係性を描き、女性の自立と無限の可能性を歌い上げています。
困った乙女ではなく、自らの力で立ち上がる女性像を提示し、真の男女平等社会への願いも込められています。
アルバム『Heaven & Hell』のリードシングルとして、イスラエルやポーランドでチャート1位を記録し、10億回を超えるSpotify再生回数を達成しました。
挫折や迷いを感じている時、自分らしさを見失いそうになった時に聞いてほしい楽曲です。
Killed to Death by PiracyAlestorm

スコットランドを拠点に活動するエイルストームの新曲は、海賊をテーマにした個性的なフォークメタルサウンドを体現する渾身の一曲です。
鋭いギターリフと力強い合唱に加え、アコーディオンやティン・ホイッスルなどの民族楽器が織りなすメロディーが、波乱万丈な海賊の世界へと誘います。
本作は、2025年6月発売のアルバム『The Thunderfist Chronicles』に収録される楽曲で、長年のプロデューサーであるラッセ・ラメルトの手腕によってさらに磨きがかかった彼らのサウンドが堪能できます。
前作アルバム『Seventh Rum of a Seventh Rum』がドイツのアルバムチャートで7位を記録するなど、商業的にも成功を収めている彼らの真骨頂を感じられる一曲となっており、メタルファンはもちろん、ユーモアと冒険心に満ちた音楽を求める方にもおすすめの楽曲です。
Kiss Me NowPierce The Veil

ポスト・ハードコアシーンをリードしてきたPierce The Veilが、愛を紡いだラブソングを発表。
時の流れや待つことの無意味さについて問いかける歌詞は、フロントマンのVic Fuentesさんの妻への想いを色濃く反映しています。
90年代から影響を受けたメロウなギターと浮遊感のあるメロディは、アメリカのポスト・ハードコアバンドらしい情熱的な演奏と見事に調和しています。
本作は2023年のアルバム『The Jaws of Life』のデラックス版に収録され、2025年5月9日に公開予定。
同バンドの代名詞であるエモーショナルな表現力はそのままに、より大人びた色合いも感じられる一曲で、恋する全ての人に聴いて欲しい珠玉のラブソングです。
Koop Island BluesKoop

スウェーデン発の才能が生み出す洗練されたサウンド。
クープは1995年にマグヌス・ジンマークさんとオスカー・シモンソンさんによって結成された電子ジャズデュオです。
彼らの音楽はジャズやスウィング、カリブ音楽を現代的にアレンジした「スウィングトロニカ」と呼ばれるスタイル。
2001年のアルバム『Waltz for Koop』はスウェーデン・グラミー賞を受賞し、2006年の『Koop Islands』はゴールドディスクを獲得しました。
数千ものサンプルを組み合わせる緻密な制作手法は、一つのアルバム完成に4〜5年を要するほど。
優雅なメロディと洗練されたリズムを求める方に、このアシッドジャズの隠れた宝石をぜひお勧めします。
「K」から始まるタイトルの洋楽まとめ(41〜50)
Keep That Mother DownD-A-D

2024年6月、デンマークのロックシーンに衝撃を与えた新曲が登場しました。
D-A-Dが放った新たなアンセムは、40年に及ぶキャリアを持つバンドとは思えないほどのエネルギーに満ち溢れています。
ヤコブ・ビンザーさんのギターリフは力強く、ラウスト・ソンネさんのドラミングは正確無比。
イェスパー・ビンザーさんのボーカルは、困難を乗り越える勇気を与えてくれます。
本作は、アルバム『Speed Of Darkness』の先行シングルとして公開され、同時にリリックビデオも公開されました。
ハードロックファンはもちろん、人生に立ち向かう勇気が必要な人にもおすすめです。
D-A-Dの音楽は、あなたの心に火をつけ、前に進む力を与えてくれるでしょう。
KimptonBarry Can’t Swim & O’Flynn

洗練されたハウスミュージックとジャジーなピアノ、民族楽器の響きが絶妙に調和した、心温まるダンスチューンの共作です。
スコットランドのバリー・キャント・スイムさんとイギリスのオーフリンさんという2人の気鋭プロデューサーによる本作は、2025年4月に制作され、アルバム『Loner』の先行シングルとして公開されました。
メランコリックでありながら希望に満ちた雰囲気は、カリンバやハープ、ストリングスの繊細な音色によって作り出され、クラブミュージックの躍動感とソングライティングの優美さが見事に融合しています。
夜のドライブや、静かな時間を過ごしたい時にぴったりの一曲で、心地よい余韻に浸りたい方におすすめです。





