「O」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「O」で始まる英単語といえば「Open」「One」や「Only」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。
この記事では、そんなタイトルが「O」から始まる洋楽の名曲を紹介していきます。
曲名の頭文字を絞って曲を探すことはあまりないと思いますが、いざやってみるとこれまではあまり目につかなかった曲に出会えることがあるんですよね。
そういった意味で、この記事は音楽好きの方にこそご覧いただきたい記事に仕上がりました。
それではさっそく見ていきましょう!
「O」から始まるタイトルの洋楽まとめ(201〜210)
Oh Nanana (Remix)Bonde R300

この動画では本格的な腰振り、いわゆるトゥワークではありませんが世界的にTikTokなどのSNSでロングヒットしています。
とくに日本ではカジュアルなダンスで踊られることが多いですが、海外のクラブではしっかりと踊られているようですね。
キャッチーでビートも最適なテンポだと思います。
Outside All Night (feat. A$AP Rocky & N3WYRKLA)Brent Faiyaz

2020年にドレイクさんと共演したことで一気に有名になった新人R&Bシンガー、ブレント・ファイヤズさん。
ヒップホップテイストのR&Bが特徴で、これまでに多くのラッパーと共演していますね。
そんな彼の新曲が、こちらの『Outside All Night (feat. A$AP Rocky & N3WYRKLA)』。
ローリン・ヒルさんの『Everything Everything』のようなキレの良いヒップホップ調のR&Bに仕上げられているので、当時のネオソウルをはじめとしたR&Bのサブジャンルが好きだった方は必聴です!
One Last CryBrian McKnight

朝の海にピッタリな名曲『One Last Cry』。
アメリカを代表するR&Bシンガーの1人、ブライアン・マックナイトさんの名曲で、1990年代に大ヒットしました。
ジャンルでいうとR&Bにあたる作品なのですが、全体としては非常にゆっくりなテンポに抑えられているため、ブラック・ミュージックに抵抗感のある方でも親しみやすいバラードだと思います。
リリックの内容は悲しいものですが、メロディーは非常に癒やされるので、ぜひ海を眺めながら聴いてみてください。
Obey with YUNGBLUDBring Me The Horizon

とにかくラウドなギターを重いリズム、気合十分のシャウトがあって、なおかつ歌えるメロディのある爽快なロック・ナンバーを聴いて気合を入れたい、という方には大推薦の楽曲です!
今やイギリスを代表するロック・バンドとしてここ日本でも大人気のブリング・ミー・ザ・ホライズンが2020年9月に発表したシングル曲で、同じくイギリスの若手注目株、ヤングブラッドさんをフィーチャーしたことでも話題を集めましたね。
極悪なデスコア・バンドからスタートしたブリング・ミー・ザ・ホライズンは、キャリアを重ねるごとに洗練した音楽性へと移行した経緯があり、久々にフロントマンのオリヴァー・サイクスさんによる激しいシャウトが炸裂したこの『Obey』は、ヘビーなブリング・ミー・ザ・ホライズンを待っていた方々にも好評でした。
とはいえ、きっちりキャッチーに仕上げてくるところはさすがですし、あまりヘビーすぎる音はちょっと、という方にもオススメのカッコいい曲ですよ!
One Day the Only Butterflies Left Will Be in Your Chest as You March Towards Your DeathBring Me The Horizon

イギリスで絶大な人気をほこるバンド、ブリング・ミー・ザ・ホライズン。
メタルコアにデジタルサウンドをミックスした独特の音楽性で知られており、オルタナティブロックやオルタナティブメタルといった界隈では絶大な人気をほこります。
そんな彼らの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『One Day the Only Butterflies Left Will Be in Your Chest as You March Towards Your Death』。
タイトルがすでにリリックと思えるくらい長いのですが、その長さに見合った深いテーマを本作は持っています。
物語調に進んでいくリリックなのですが、内容はあくまで抽象的で、ひと目見ただけでは何を歌っているのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
リリースされた時期やリリックの内容から考えると、本作はコロナウイルスによりあらわになった人間の本質そのものを歌っていると思います。
重めのテーマですが、最後は希望を感じさせる内容なので、ぜひ和訳の方もチェックしてみてください。