RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「U」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「U」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

上下を表す「Up」や「Under」で始まる曲のほか、否定の意味を持つ接頭語である「Un〜〜」という単語で始まる曲もたくさんあります。

この他にも「Urban」「Ultra」が使われていたり、「You」を「U」に置き換えている曲名も見かけますよね。

この記事ではそうした「U」から始まる洋楽を一挙に紹介していきます。

「特定のアルファベットで始まる曲」とひとくくりにして曲を探すことはあまりないかもしれませんが、ぜひこの機会に楽しみながら記事をご覧ください。

「U」から始まるタイトルの洋楽まとめ(271〜280)

Umbrella (feat. JAY Z)Rihanna

Rihanna – Umbrella (Orange Version) (Official Music Video) ft. JAY-Z
Umbrella (feat. JAY Z)Rihanna

第50回グラミー賞で『Best Rap/Sung Collaboration』賞を受賞した名曲。

客演としてラッパーのジェイ・Zが参加しています。

二人の愛や自分の気持ちを雨や傘に例えて歌われており、リアーナの力強くも優しい歌声に圧倒されます。

雨の日には、ぜひ聴きたい1曲です。

UnfaithfulRihanna

Rihanna – Unfaithful (Official Music Video)
UnfaithfulRihanna

カリブ海周辺に位置する国、バルバドス出身のアーティスト、リアーナさん。

初期の方はレゲエの楽曲をリリースしていましたが、中期からR&Bを歌うようになりました。

現在はダンスミュージックを基本的にリリースしていますね。

こちらの『Unfaithful』はR&Bを歌っていた中期の楽曲で、2000年代の良質なR&Bサウンドに仕上げられています。

直接、1月をテーマにしているわけではありませんが、恋人との縁を切ろうとする女性描いた作品なので、心機一転したい1月にピッタリだと思い、今回チョイスしてみました。

Understand (Gorge Remix)Rony Seikaly

繊細で複雑な展開の多いハウスミュージックが好きな方は、こちらの『Understand (Gorge Remix)』がオススメです。

構成的にはありがちなハウスミュージックですが、新しいサウンドの登場方法が非常に自然に仕上げられています。

聴けば聴くほど、深さがわかる1曲です。

UaschitschunRunning Wild

ランニング・ワイルドは、ドイツのハンブルグで1976年に結成されたヘヴィメタル・バンドです。

この曲は、自然の汚染についてアメリカン・インディアンの視点から描かれており、シンガー兼ギタリストのロルフ・カスパレクによって制作されました。

Underclass HeroSUM41

Sum 41 – Underclass Hero (Official Music Video)
Underclass HeroSUM41

ビデオ・ゲーム「NBA 08」や「Madden 08」などで使用されているポップ・パンク・トラック。

カナダのロック・バンドであるSum 41によって、2007年にリリースされました。

アメリカやカナダ、イギリス、ドイツなどでヒットしたトラックです。

Use Your Love feat. GoldFordSam Feldt & The Him

Sam Feldt & The Him – Use Your Love (feat. GoldFord) [Starring Jay Alvarrez]
Use Your Love feat. GoldFordSam Feldt & The Him

オランダを代表する実力派の音楽プロデューサー、サム・フェルドさんと、同じくオランダで大活躍中のエレクトロ・デュオ、ザ・ヒムによる楽曲『Use Your Love feat. GoldFord』。

力強いボーカルが印象的なシンガー、ゴールドフォードさんをフィーチャーしたこの曲は、トロピカル・ハウスの王道ともいえる進行で2020年に大ヒットを記録しました。

クセのないサウンドなので、オーソドックスなトロピカル・ハウスを探している方は要チェック!

UnholySam Smith, Kim Petras

Sam Smith, Kim Petras – Unholy (Official Music Video)
UnholySam Smith, Kim Petras

2023年の上半期で最も人気を集めた楽曲の1つ、『Unholy』。

世界的なシンガー、サム・スミスさんとキム・ペトラスさんによる本作は、これまでのサム・スミスさんの作品にはなかったダークな世界観が特徴です。

本作は全体を通してゴシックな雰囲気にまとめられており、楽曲のいたるところでクラシックの要素を感じさせます。

格調高いメロディーとインパクトの強いドロップは非常に聴きごたえがあります。

ぜひチェックしてみてください。