RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「よ」から始まるタイトルの曲

〇から始まる楽曲、というのは思いがけず必要になる時があります。

縛りのあるカラオケなどを楽しむときなどにいきなり振られてもそんな急には出てこないですよね?

ということで、この記事では曲タイトルが「よ」から始まる楽曲をご紹介していきます。

カラオケだけではなく、ひらめきクイズのように何曲出てくるか?思い浮かんだ楽曲を歌う、というような遊び方もできちゃいますね。

出てきそうで出てこない?「ゆ」から始まる楽曲たちをずらりとご紹介していきますね!

「よ」から始まるタイトルの曲(421〜440)

妖怪軍師 ウィスベェのテーマ西郷憲一郎

第47話のテーマが戦国時代ということで使用されたオープニングテーマです。

どこかで聴いたことがあるような、大河ドラマ風曲調で作られています。

放送ではテロップも筆文字を使用しているなど、かなり気合の入った映像とともに流れました。

よっしゃあ漢唄角田信朗

よっしゃあ漢唄//振付:佐東龍一
よっしゃあ漢唄角田信朗

一気に場を盛り上げたいならこの曲『よっしゃあ漢歌』がオススメです。

漢歌は「おとこうた」と読むのですが、何とも迫力のある男っぽさがただよいますよね。

この曲を歌う角田信朗さんも、男の中の男って感じがします!

何でも角田さん、2012年のももいろクローバーのライブ「男祭り」でもこの曲を披露したとか。

「男なら戦いには負けられない、突き進むだけだ!」的な歌詞も勇ましいです。

遊技台『CR花の慶次~斬』のオリジナルタイアップ曲ですので、聴いたことがある方も多いかな。

決起会などで歌うと、みんなの気持ちが盛り上がると思います!

呼子恋歌谷龍介

【MVフルコーラス】谷龍介「呼子恋歌」【公式】
呼子恋歌谷龍介

広島県安芸郡蒲刈町出身の演歌歌手、谷龍介さん。

小学校2年生から野球を始め、地元広島東洋カープの入団テストを受けて最終選考まで残るほどの実力をほこります。

しかし、ケガでプロを断念し、紆余曲折を経て、2005年に徳間ジャパンコミュニケーションズから『女の子守唄』でデビューを果たしました。

そんな彼の魅力は、なんといっても高い表現力。

吉幾三さんのような泣きの演歌が歌えるタイプの歌手で、しみじみとした楽曲では特に魅力が発揮されます。

陽だまりのセツナ赤乃わい

赤乃わい – 陽だまりのセツナ feat.初音ミク&巡音ルカ
陽だまりのセツナ赤乃わい

誰でも共感できるであろう1曲『陽だまりのセツナ』を紹介します。

こちらは赤乃わいさんが手がけた「一緒に作ろう!

第12回楽曲コンテストプロセカNEXT」の採用作品。

壮大なメロディーに合わせて、止まることのない時間の経過と、その早さにほんろうされる様子を描いています。

ラストの切ないけれど前向きな歌詞に心揺さぶられます。

また、初音ミクと巡音ルカのハモリも聴きどころですね。

彼女たちのかけ合いで、人と人のきずなを表現しているようです。

ヨッシャ来い!遊助

Kamiji Yusuke (上地 雄輔) at Men’s Fashion Week Singapore 2012 | SUPERADRIANME.com
ヨッシャ来い!遊助

北海道で開かれたイベント「第21回YOSAKOIソーラン祭り」の公式応援歌に起用された楽曲です。

遊助こと、バラエティ番組などで活躍しているタレント、上地雄輔さんによる楽曲で、2012年にリリースされたミニアルバム『あの・・お祭りですケド』に収録。

上記したイベントタイトル通り、曲中には『よさこい節』『ソーラン節』の歌フレーズが登場します。

パワフルな曲調にあてられて、聴いているうちに自然と元気が湧いてきますね!