RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!

学校生活のなかでも、特に印象に残る行事の一つである文化祭!

文化祭では、会場のBGMやバンド演奏の楽曲、ダンスの楽曲など、音楽が重要な役割を果たすシーンがたくさんありますよね。

そこで本記事では、実行委員としてイベントを取り仕切る方や、ステージでパフォーマンスを披露する方のために、文化祭で盛り上がる楽曲を紹介していきます。

これで、文化祭の演出はまちがいなし!

選曲に親並み中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。

【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!(131〜140)

感電米津玄師

米津玄師 – 感電 Kenshi Yonezu – KANDEN
感電米津玄師

華やかなサウンドで会場を彩りましょう!

大人気シンガーソングライター米津玄師さんによる『感電』は、2020年にリリースされた5枚目のアルバム『STRAY SHEEP』に収録。

ドラマ『MIU404』への主題歌起用が話題になりました。

「一瞬」というものの大切さを歌っていて、サウンドとともにとてもかっこいい仕上がり。

曲全体を通してオシャレな雰囲気なので、たとえばステージイベントでのダンス曲として、またファッションショーのBGMなんかにオススメです。

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

京都を代表する大型フェスとして知られる京都大作戦の主催者で、その幅広い音楽性で日本のラウドロックシーンを牽引する3ピースロックバンド、10-FEET。

アニメーション映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として起用された通算22作目のシングル曲『第ゼロ感』は、アグレッシブなロックサウンドとメロディーが耳に残るナンバーです。

話題作の主題歌という点でも多くの方が知っているため、文化祭でも盛り上がるのではないでしょうか。

ただし、バンドとしてかなりのまとまりが要求される楽曲ですので、個人練習だけでなくバンド練習に力を入れて臨みましょう。

廻廻奇譚EVE

Eveさんの『廻廻奇譚』は2020年にアニメ化されたマンガ『呪術廻戦』のオープニングソングで、知っている人も多いと思うのでバンド発表にいかがでしょうか?

アニメと同様に注目を集めた『廻廻奇譚』は、ストリーミング再生回数が累計1億回を突破しました。

アニメの主題歌らしい勢いがあるロック調の楽曲で、程よくキメもあるので演奏がそろえば気持ちいいはずです。

『呪術廻戦』の映像を使用したミュージックビデオも、ぜひご覧になってみてください!

Make you happyNiziU

キュートなダンスナンバーをお探しならこちらで決まり!

グローバルな活躍を目指す人気アイドルグループNiziUの楽曲で、2020年にリリースされたファーストミニアルバムのリードトラックです。

タイトルからもわかる通り「幸せ」についてを歌っていて、大切な人への純粋すぎるぐらいの愛が歌詞につづられています。

ステージでダンスパフォーマンスをするならぜひこの曲を使用してみては。

女子が踊るのにはもちろんいいですが、男子がこれで踊ればウケが狙えるかもしれません。

前前前世RADWIMPS

RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

野田洋次郎さん率いるRADWIMPSの『前前前世』はバンド演奏にオススメです!

ボーカル、ギター、ベース、ドラムという一般的なロックバンドの編成で演奏ができて、一度聴いたら忘れられない特徴的なサビが印象的です。

2016年公開のアニメ映画『君の名は』の挿入歌として制作されたので、この楽曲を聴けば少年と少女の切なく淡い関係性と、はっと驚く展開を思い出す人もきっと多いでしょう。

そんな『前前前世』をステージで演奏すればテンションは最高潮に達すること間違いなしです!