【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
学校生活のなかでも、特に印象に残る行事の一つである文化祭!
文化祭では、会場のBGMやバンド演奏の楽曲、ダンスの楽曲など、音楽が重要な役割を果たすシーンがたくさんありますよね。
そこで本記事では、実行委員としてイベントを取り仕切る方や、ステージでパフォーマンスを披露する方のために、文化祭で盛り上がる楽曲を紹介していきます。
これで、文化祭の演出はまちがいなし!
選曲に親並み中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!(181〜190)
APT.ROSÉ & Bruno Mars

ポップスとロックのエッセンスを効果的に掛け合わせた楽曲で、韓国の若者文化とグローバルなサウンドが融合した意欲作です。
ロゼさんとブルーノ・マーズさんの個性的な歌声が見事に調和し、パーティーを楽しむ高揚感と恋愛の期待感を巧みに表現しています。
2024年10月にリリースされ、Billboard Global 200で9週連続首位を記録。
同年11月には大阪で開催された2024 MAMA Awardsで初のライブパフォーマンスを披露し、観客を魅了しました。
元気いっぱいに体を動かしたくなるリズムと、掛け声のようなコーラスが印象的な本作は、ダンスパフォーマンスにぴったり。
友人同士で振り付けを考えたり、イベントでの発表に向けて楽曲を探してる方はぜひ。
SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐

サザンオールスターズの中心メンバーとして知られ、ソロとしても精力的に活動しているシンガーソングライター・桑田佳祐さんの1作目の配信シングル曲。
民放5系列によって企画された2020年東京オリンピック共同企画「一緒にやろう2020」のテーマソングに起用された楽曲で、軽快でありながら壮大なアレンジと、世界が注目するイベントをイメージさせる歌詞が心を震わせますよね。
57年ぶりに東京で開催されたオリンピック・パラリンピックをリアルタイムで体感した学生にとって、文化祭や学園祭を盛り上げてくれるBGMとしてぴったりなのではないでしょうか。
競技の感動を思い出すとともにテンションが上がる、今だからこそ聴きたいナンバーです。
ヘビーローテーションAKB48

クラス発表などで大勢で踊るならAKB48の『ヘビーローテーション』はいかがですか?
AKB48が2010年に発売したシングルでオリコン週間チャートで初登場1位、年間カラオケチャートでは2年連続1位を獲得した楽曲です。
セクシーな衣装やメンバー同士ではしゃぐ姿をとらえたミュージックビデオも話題になり、YouTubeでは1億6000万回も再生されています。
クラス全員で衣装をそろえて一糸乱れぬダンスを披露すれば、迫力満点の出し物になるに違いありません!
2045MAN WITH A MISSION

強烈なインパクトのルックスと純度の高いモダンなロックサウンドが国内外で人気を博しているロックバンド・MAN WITH A MISSIONの楽曲。
5thアルバム『Chasing the Horizon』のオープニングを飾るナンバーで、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンによるイベント「ユニバーサル・ヘンザップ・サマー」のタイアップソングとして起用されたナンバーです。
西暦2045年を舞台とした世界観は、まさにこれからその時代に向かう学生にぴったりのテーマなのではないでしょうか。
近未来を思わせるアレンジとストレートなロックサウンドがテンションを上げてくれる、文化祭や学園祭を盛り上げてくれるロックチューンです。
君しか勝たん日向坂46

もともとは欅坂46内のグループ・けやき坂46として活動し、2019年に改名とともにシングルデビューを果たしたアイドルグループ・日向坂46の5作目のシングル曲。
ローソン「日向坂46キャンペーン」のテーマソングや、ブラウザゲーム『ビビッドアーミー』のCMソングとして起用された楽曲で、これぞアイドルソング!と思わせる透明感のある歌声やアレンジが秀逸ですよね。
大人数でのダンスパフォーマンスが映えるキュートな楽曲ですので、文化祭や学園祭のステージでも盛り上がるのではないでしょうか。
若者になじみのあるフレーズを使った歌詞も効果的な、学生の祭典を彩ってくれるナンバーです。
Do it!宙にジャンプDA PUMP

DA PUMPが公開したDIY精神あふれるMVが注目された1曲です。
衣装と小道具さえ用意できれば、見栄えすると思います。
後は、歌のコピーですね!
ISSAさんはハイトーンなので高音域の歌唱に自信がある人にはオススメです!
約10年前のようなEDMサウンドが早くも一周したようにリバイバルしているのでしょうか?
天体観測BUMP OF CHICKEN

現在活躍しているアーティストで影響を受けてない人はいないと言われるほどの存在として知られる4人組ロックバンド、BUMP OF CHICKEN。
代表曲としても知られている3rdシングル曲『天体観測』は、これまでさまざまなタイアップを獲得してきた大ヒットナンバーです。
疾走感のあるビートに乗せたキャッチーなメロディーや、流星をイメージしたというイントロのギターリフなど、2001年にリリースされた楽曲とは思えないみずみずしさを感じさせますよね。
文化祭のステージで演奏すればオーディエンスと大合唱になるであろう、青春を感じさせるロックチューンです。








