【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
学校生活のなかでも、特に印象に残る行事の一つである文化祭!
文化祭では、会場のBGMやバンド演奏の楽曲、ダンスの楽曲など、音楽が重要な役割を果たすシーンがたくさんありますよね。
そこで本記事では、実行委員としてイベントを取り仕切る方や、ステージでパフォーマンスを披露する方のために、文化祭で盛り上がる楽曲を紹介していきます。
これで、文化祭の演出はまちがいなし!
選曲に親並み中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!(191〜200)
MORNIING SUNEXILE B HAPPY

明るくポジティブなメッセージが込められた楽曲です。
新しい一日の始まりと希望をテーマにした歌詞が、リスナーの心に元気を与えてくれます。
2024年1月にデジタルで先行リリースされ、5月には待望のCDがリリースされました。
複数のプロデューサーが手掛けた国際色豊かなサウンドが特徴的です。
学園祭のオープニングBGMとして使えば、会場全体が明るい雰囲気に包まれること間違いなし!
朝から元気いっぱいになりたい人にもおすすめの1曲です。
本作を聴いて、文化祭という青春の1ページをエンジョイしちゃいましょう!
Never Be LonelyJax Jones, Zoe Wees

友情と絆をテーマにした心温まるダンスナンバーです。
ジャックス・ジョーンズさんとゾーイ・ウィーズさんの共演で、2人の魅力が存分に発揮されています。
2024年2月にリリースされたこの曲は、ポケモンの世界観を取り入れたミュージックビデオも話題に。
メロディアスなサウンドと、一人ぼっちにはならないという歌詞のメッセージが、リスナーに安心感と希望を与えてくれます。
学園祭のダンスステージで披露すれば、会場全体が一体となって盛り上がること間違いなし!
みんなで踊って、青春の1ページを楽しんじゃいましょう!
All Night LongKungs, David Guetta, Izzy Bizu

エレクトロとダンスミュージックが融合したナンバー!
Kungs、David Guetta、Izzy Bizuのコラボで2024年1月にリリースされました。
若者の活力と生命力を讃える楽曲で、フェスやダンスフロアを思わせるサウンドが特徴。
ビデオ「Shadows」では、若者の愛と青春がテーマとして描かれています。
3人の異なる世代のアーティストによる強力なシナジーで生まれたこの曲は、世代を超えて楽しめる1曲。
文化祭や学園祭のBGMとして流せば、会場の一体感を生み出せるでしょう。
ダンスのBGMにもぴったり!
ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

ディズニーの仲間たちと一緒に楽しめる、キッズ向けのダンスプログラムの中心楽曲として誕生しました。
2022年12月に初めてCDが発売されたこの曲は、軽快でキャッチーなメロディーが特徴的。
子供たちだけでなく、大人も一緒に楽しめる魅力があります。
2019年の『FNSうたの夏まつり』では乃木坂46が、第73回NHK紅白歌合戦では特別企画の一環として多数の出場歌手によってカバーされました。
文化祭や学園祭のBGMとしても、会場の雰囲気を盛り上げてくれそう。
楽しい振り付けと共に、みんなで踊れば最高に盛り上がること間違いなしですよ!
【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!(201〜210)
GOATNumber_i

デビューシングルとしてリリースされた本作は、ヒップホップに挑戦した意欲作!
グローバルに挑戦できる楽曲を目指して制作され、日本語の歌詞で日本代表としてのメッセージを海外に届けたいという意図が込められています。
2024年1月1日に全世界同時配信されるという華々しいスタートを切りました。
ミュージックビデオは児玉裕一さん監督が手がけ、東京と栃木で3日間にわたって撮影されたそう。
Number_iさんの新しいやり方を表現した映像にも注目です。
文化祭や学園祭でダンスを披露するときには、ぜひ本作を使ってみてください!
Get WildTM NETWORK

キャッチーでスタイリッシュな楽曲として知られる、日本の音楽ユニット、TM NETWORK。
そんな彼らの代表作の中でも、特に文化祭で盛り上がるのがこの曲です。
アニメ「シティーハンター」のエンディングテーマにも起用された本作は、夜の都会を駆け抜けるような疾走感と、未知への挑戦を感じさせる歌詞が魅力的。
1987年4月にリリースされた後、数々のリマスター版やリミックス版が発表され、世代を超えて愛され続けています。
ダンスミュージックとしても人気が高く、文化祭のダンスパフォーマンスにもピッタリ。
熱いパッションを感じさせる楽曲なので、文化祭を盛り上げたい方にオススメです。
JUST DANCE!Travis Japan

Travis Japanのグローバルメジャーデビュー曲!
場所や身元に関係なく、自分の気持ちに素直になって踊ることの喜びを表現しています。
2022年10月28日に配信が開始され、ビルボードのグローバル200チャートで5位にランクインするなど、国際的な成功を収めました。
リズムに身を任せ、誰が見ているか気にせずに踊る解放感を味わえるナンバーです。
文化祭の準備中のBGMや、ステージでのダンスパフォーマンスにぴったり!
仲間と一緒に心を解き放って踊れば、今年の文化祭も大盛り上がり間違いなしですよ。






