【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
学校生活のなかでも、特に印象に残る行事の一つである文化祭!
文化祭では、会場のBGMやバンド演奏の楽曲、ダンスの楽曲など、音楽が重要な役割を果たすシーンがたくさんありますよね。
そこで本記事では、実行委員としてイベントを取り仕切る方や、ステージでパフォーマンスを披露する方のために、文化祭で盛り上がる楽曲を紹介していきます。
これで、文化祭の演出はまちがいなし!
選曲に親並み中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!(211〜220)
晴るヨルシカ

爽やかで心に響くヨルシカの楽曲です。
n-bunaさんの文学的な歌詞とsuisさんの透明感のある歌声が特徴的ですね。
2024年1月にリリースされた本作は、テレビアニメ『葬送のフリーレン』第2クールのオープニングテーマとして書き下ろされました。
自然の要素を歌詞にちりばめ、人の心情や希望を巧みに表現しています。
つらい状況でも乗り越える勇気をもらえる曲なので、文化祭の準備で疲れたときにぴったり!
人気アニメの主題歌でもあるので、みんなで盛り上がれること間違いなしですよ。
チーム友達千葉雄喜

千葉雄喜さんが手がけた友情と絆を讃える楽曲で、2024年2月にリリースされました。
繰り返される「チーム友達」というフレーズが印象的で、関西や関東を跨ぐ友情の広がりを表現しています。
お好み焼きを食べるシーンや、寂しいときにすぐ連絡を取り合う様子など、日常の小さな瞬間を通じて深いつながりを描写しているんですよね。
この曲、文化祭のBGMや合唱曲としてピッタリだと思います。
友達との絆や共に過ごす時間の大切さを歌っているので、クラスや部活の仲間と一緒に歌えば、きっと心が1つになれるはずです。
POKÉDANCE本多友紀

ポケモンの世界を音楽とダンスで表現したキャッチーなナンバー!
歴代の人気ポケモンたちが躍動感たっぷりにダンスを披露する姿は、見ているだけで思わず体が揺れだしてしまいそう。
本多友紀さんが2024年2月のポケモンデーを記念して制作した本作は、友情と楽しさをテーマにした、まさに文化祭や学園祭にピッタリの1曲です。
9人ものアニメーターが制作に携わったアニメーションMVは必見!
ダンス未経験者も、ポケモン好きなら思わず踊りだしたくなる魅力があふれています。
みんなで踊って、最高の思い出を作ってくださいね!
エジソン水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラの人気楽曲です。
創造性と自己実現の大切さを歌ったキャッチ―なメロディーは耳に残る仕上がり。
2022年2月にリリースされた新体制後の第2弾シングルで、ビルボードジャパンホット100で最高位13位を記録。
TikTokで大ブレイクし、バズる要因になりました。
ミュージックビデオは研究所での発明に奮闘する様子が描かれていて、ダンサーMiyuさんの高速ステップも話題に。
学園祭のイベントで流せば、会場が一気に盛り上がること間違いなし!
友達と踊って楽しむのもおすすめですよ。
Naatu NaatuNTR, Ram Charan, Ajay Devgn, Alia Bhatt, Olivia Morris, Samuthirakani, Alison Doody, Ray Stevenson

インド映画『RRR』から生まれた熱狂的ダンスナンバー!
NTRさんとRam Charanさんのパワフルなパフォーマンスが魅力的です。
M.M. Keeravaaniさんが作曲し、伝統的なお祭りやダンスを描写した歌詞が特徴的。
2023年3月にアカデミー賞とゴールデングローブ賞で最優秀オリジナル曲賞をダブル受賞するなど、世界中で注目を集めました。
ノリの良いリズムに合わせて思わず体が動き出すこの曲は、文化祭のBGMやダンスパフォーマンスにぴったり!
みんなで盛り上がりたいシーンで使えば、会場が一体となって楽しめること間違いなしです。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nutsさんの本作は、自己肯定感と挑戦の精神を歌い上げるエネルギッシュな楽曲です。
自分らしさを大切にするメッセージが込められた歌詞は、聴く人の背中を押してくれますよ。
2024年1月にリリースされ、アニメ「マッシュル-MAGIC AND MUSCLES」第2シーズンのオープニングテーマに起用されました。
国内外で大ヒットし、Billboard Global 200でも8位にランクイン。
SNSでも話題になり、TikTokを中心に多数の動画で使用されています。
文化祭でパフォーマンスを披露する方におすすめです。
個性あふれる振り付けをフラッグダンスに取り入れてみるのもいいかもしれませんね!
ANTENNAMrs. GREEN APPLE

熱いメロディーに乗せて、前向きなメッセージを届けてくれる1曲です。
Mrs. GREEN APPLEさんが2023年7月にリリースしたアルバム『ANTENNA』に収録されています。
アップテンポなリズムと力強いサウンドが、学園祭の雰囲気にピッタリ!
歌詞の中には「アンテナは動いてる 私たちは生きている」といった印象的なフレーズもあり、聴く人の心を元気にしてくれそう。
バンド演奏やダンスパフォーマンスにも使えそうな曲なので、学園祭を盛り上げるBGMとしてオススメです。






