「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
「Don’t」「Dream」「どこ」「ドラマ」など、「ど」から始まる言葉っていろいろありますよね。
とくに英単語が多くて、曲のタイトルにも使われている言葉がたくさんあります。
この記事では、そうした「ど」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」のヒントにしていただいたり、「〇〇で始まる曲」でプレイリストを作ったりなど、参考にしていただければうれしいです。
- 「ど」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- ディズニーの歌いやすい曲。愛と夢と魔法の世界に入り込める曲
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「だ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(191〜200)
DREAMIN’ONDa-iCE

勇気と夢を追い求める強い意志を表現したこの楽曲。
2020年8月にリリースされ、人気アニメ『ONE PIECE』の23番目のオープニングテーマに起用されました。
Da-iCEの6ヶ月連続リリース計画の第一弾として、「視覚」をテーマに制作された本作。
花村想太さんによる力強いメッセージを含む歌詞が特徴的です。
仲間とともに未知の世界へ挑む冒険心と、自分自身を貫くことの大切さを歌い上げています。
逆境に負けず前に進むことの大切さを伝える本作は、運動会や体育祭で仲間と力を合わせて競技に挑む皆さんの背中を押してくれるはずです!
I wonderDa-iCE

高音で個性的なボーカルと、キレキレのダンスパフォーマンスで魅了する5人組ダンス&ボーカルグループ、Da-iCE。
玉木宏さんが主演した、日本テレビ系ドラマ『極主婦道』の主題歌に起用された彼らの21枚目のシングル曲『CITRUS』は、第63回日本レコード大賞・大賞を受賞して話題となりましたよね!
ストリーミング再生回数も1億回を突破するなど、彼らの代表曲にもなりました。
2024年には『I wonder』が広く親しまれ、さらなる人気に。
オーディションに落選した人たちが集まって結成したという逸話もあるグループで、デビューまでには苦労もたくさんあったそうです。
だからこそ、一体感のあるグルーヴ感やダンスを堪能できる唯一無二のグループだと思います!
導火DeNeel

生きる意志と心の叫びを力強く表現した楽曲です。
テレビアニメ『キングダム』第5シリーズのオープニングテーマにも起用され、2024年2月に両A面シングルとしてリリースされました。
激しいギターサウンドと艶やかなヴォーカルが特徴的で、歌詞に込められた決意や未来への希望が聴く人の心に響きますね。
DeNeelさんの「OSAKA REVIVAL POP」というコンセプトが体現された1曲で、R&Bのようなグルーヴ感と日本の歌謡曲の要素が融合しています。
歌唱力を存分に発揮できる曲なので、ライブで盛り上がりたい方におすすめですよ。
ドーナツDrop’s

結成当時の2009年はメンバー全員が女子高生という、北海道発のガールズバンドDrop’s。
初めてのオリジナル楽曲『泥んこベイビー』で高校生バンドコンテストでグランプリを獲得するという実力派の彼女たち。
男くさい骨太でブルージーサウンド、そしてボーカル中野さんの歌声はガールズバンドの中でも圧倒的存在感を放っています。
ノスタルジックな雰囲気と気怠さを感じさせる伸びるようなロックンロールは、老若男女問わずに愛されています。
「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(201〜210)
Don’t Start NowDua Lipa

ファンキーなベースラインが曲をリードする『Don’t Start Now』。
イギリス出身の次世代ポップアイコン、デュア・リパさんが2019年にリリースした楽曲です。
この曲の魅力はなんといってもグルーヴィーなベースでしょう。
聴いているだけで、思わず踊りたくなってしまいますね。
また、70年代のディスコミュージックを強く意識した楽曲のアレンジもステキですね。
特にストリングスがレトロな雰囲気を出しています。
中毒性が高い1曲です。
ドキドキ×バレンタインE.A.P

3人のVOCALOIDがそれぞれの声で作り上げたハーモニーがとてもキレイな1曲です。
ストレートなタイトルと同じに、内容もとにかくシンプルで「思いをつたえなきゃ!」という風に仕上がっています。
一歩を踏み出せない、そんな人の背中を力強く押してくれる曲です。
DREAMEREIKO

「夢を持つこと」の大切さを思い出させてくれる、壮大で美しいバラードナンバーです。
ドラマ『パリピ孔明』の劇中歌に起用された、こちらの楽曲。
主人公月見英子役を務めた上白石萌歌さんが歌っており、2023年10月にリリース。
作詞作曲は音楽ユニットYOASOBIのボーカル、幾田りらさんが手がけています。
芯のある歌声に一歩一歩を大地を踏みしめていくような曲調がぴたりとハマっていて、自然と勇気付けられる仕上がり。
人生の指標にもなってくれるかもしれない感動ソングです。