RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア

こちらで紹介するのは、高齢者の方向けの簡単に作れる工作アイデアです。

デイサービスなど高齢者施設でのレクリエーションにも取り入れやすいものばかり。

身近にあるもので簡単にクラフトを作れるので、高齢者の方に気軽にチャレンジしていただきやすいですよ。

工作づくりを通して、心身の活性化に役立ててくださいね。

また、手先を使うので脳のトレーニングになり認知症を予防する効果が高まります。

ぜひこの記事を読んで、工作レクの参考にしてくださいね。

【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア(181〜200)

折り紙の星 折り方 Origami star tutorial
星

高齢者施設のレクリエーションで創造性を引き出す手法として、折り紙の星形作りが推奨されています。

1枚の折り紙で、のりを使わないで作れる星をご紹介。

まず、折り紙を折りたたんでハサミを入れることで、五角形を作ります。

この状態から折筋をつけ、その線にそってまとめ、仕上げに形を整えれば完成!

慣れないうちは少し難しい工程もあるかもしれませんが、出来上がった時に達成感を味わえますよ。

指先のリハビリにも効果的なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

松ぼっくりと木の実のモビール

木の実でモビールをつくろう!|九電みらい財団
松ぼっくりと木の実のモビール

松ぼっくりと木の実のモビールは、秋にピッタリですね。

お部屋に飾ればいっきに秋の雰囲気が味わえますよ。

吊るす材料によってお部屋の雰囲気もがらりと変わるので、オシャレアイテムとして人気です。

また、空気の流れによって揺れ動くので見ていて飽きないですよね。

木の枝、松ぼっくり、木の実、麻ひも、ハサミ、吊り金具などがあれば簡単に作れます。

木の枝にくっつけていくだけなので、作る工程もスムーズです。

ぜひみんなで一緒に作ってくださいね。

松ぼっくりと自然素材のひつじ

【工作】どんぐりや松ぼっくりで可愛いヒツジを作ろう【本田高史】
松ぼっくりと自然素材のひつじ

ひつじはふわふわとした白い毛でおおわれているかわいい動物ですよね。

さらに愛らしい表情が魅力的で、みんなに人気のある動物です。

そんなひつじを今回は松ぼっくりで作成しましょう。

用意するのはどんぐり、クヌギの帽子、ノブドウの巻きひげです。

すべて自然素材なので味わい深い作品になるのが楽しみですね。

素材を貼り付けていくだけなので、高齢者の方もチャレンジしやすいですよ。

松ぼっくりが羊の毛を表現していて、なんともいえない素朴さが魅力的です。

大切な方へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。

松ぼっくりの人形

[簡単工作] 松ぼっくり人形 バイオリンを弾く人 学校教材対応工作#1
松ぼっくりの人形

松ぼっくりのお人形は、秋にぴったりの工作ですね。

松ぼっくり、どんぐり、木の枝、枯れ葉を使って作ります。

自然素材なので、その材料ごとの味わい深さが感じられるでしょう。

材料をグルーガンで接着していくだけで仕上がるので、高齢者の方もチャレンジしやすい工作です。

自然の素材に触れることにより季節感を体感できるので、高齢者の方の心身の活性化にも役立ちます。

葉っぱをバイオリンに見立てて、バイオリンを弾く人形の完成です。

桃の花リース

【折り紙】可愛らしいお花がいっぱい 桃の花リースの折り方 [Origami]peach flower lease お花の簡単おりがみ
桃の花リース

折り紙で作る、桃の花のかわいいリースのご紹介です。

リースの土台も桃の花も、それぞれ一つのパーツを組み合わせて作っていきますよ。

シンプルな工程が多いので、たくさんの高齢者の方に取り組んでいただけるのではないでしょうか。

折り紙は、次の工程や完成品を考えて作るので、脳トレ効果が期待できるそうですよ。

さらに、指は「第二の脳」と呼ばれるぐらい神経が脳につながっています。

指先を使うことで、脳を刺激し活性化するそうですよ。

桃の花のリース作りをレクリエーションにぜひ、ご活用くださいね。