【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
楽しく笑顔があふれる時間を過ごしたい!
そんな思いから生まれた工夫を凝らしたレクリエーションをご紹介します。
大人数でも盛り上がる懐かしいゲームから、手作りのゲーム、おやつレクまで、高齢者の方と一緒に楽しめるレクリエーションを集めました。
体を動かしながら集中力も養え、会話も弾むレクリエーションばかり。
みんなで挑戦すれば、きっとすてきな思い出になりますよ。
ぜひ日々のレクリエーションに取り入れてみてくださいね!
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
紙皿・紙コップ・新聞紙を使ったレクリエーション(11〜20)
紙コップ倒し

片手で挑戦できる「紙コップ倒し」ゲームです。
新聞紙の棒とボールで、紙コップを倒していきますよ。
新聞紙の棒にヒモを付けて、新聞紙のボールを付けます。
床に置いた紙コップをめがけて、垂らしたボールをぶつけていき倒していきますよ。
レクリエーションのゲームにはストレス発散の役割もあります。
このゲームなら、楽しみながらストレス発散になり気分転換ができそうですよね。
腕も使うので、気軽な気持ちでトレーニングにチャレンジできますね。
片手で楽しめるゲームなので、片麻痺の方にもオススメですよ。
一本釣りゲーム

魚に見立てた新聞紙を使った、豪快に一本釣りをしていただこうという遊びです。
手先をうまく使わないとうまく魚が釣れないので、なかなか難しいのですが、とても楽しく遊べるゲームです。
棒と新聞紙だけで始められるので手軽に簡単に用意できる仕掛けも魅力的です。
釣っている人をインタビューしたりすると、さらに盛り上がりそうな遊びですね!
紙皿・紙コップ・新聞紙を使ったレクリエーション(21〜30)
新聞紙すくい!

お祭りの屋台で楽しんだ「金魚すくい」。
人がすくっているのを見てもワクワクしましたよね。
金魚すくいがきっかけで金魚を飼うことになった人も多いのではないでしょうか。
ここでは金魚すくいに似た「新聞紙すくい」をご紹介。
まず新聞紙を2~3cmほどの幅で切りそろえます、短冊の長さの3倍ほどの長さがすくいやすいと思いますよ。
あとはさいばしのような長い棒を用意します。
その棒を使って新聞紙の短冊をすくうレクリエーションです。
たくさん取れると気持ちがいいので新聞紙はたくさん用意してくださいね!
音楽・リズム・体操レクリエーション(1〜10)
手遊び「茶摘み」

手遊び『茶摘み』の紹介です。
この曲はご存じの方がほとんどだと思います!
手拍子と「トントン」という簡単な振り付けではありますが、息がぴったり合うととても楽しいですよ。
イスに座っていながらにして楽しめる振り付けや、楽しいメロディがうれしいレクリエーションですね。
ぜひみんなで輪になってやってみてくださいね。
鉄板!脳トレ体操

たくさんの高齢者のみなさんが一緒にできる脳トレ体操!
体操は1人でするよりも、みんなでした方が楽しいですよね。
その上、脳トレもできるなら言うことなしです!
体操の動きは簡単です。
両手を使って、「グーパー」「グーパーグー」「グーパーグーチョキ」「グーパーグーチョキパー」を順番にやっていきます。
4つ目までいったらまた「グーパー」に戻ります。
動きそのものは簡単で座ってもできますが、やっていくうちに頭がこんがらがってくるのがこの脳トレ体操の特徴です。
だからこそ高齢者の方にとってはとってもいい体操ですよ!
音楽療法~楽しくリズム編~

音楽を使ったレクリエーションは多くの方に好まれていますよね。
今回は、リズムに合わせた音楽療法のアイディアをご紹介します。
リズムに合わせて体を動かす時には、リズムを「聞く」ことと、リズムに合わせて「動く」、といった2つの動きを同時に処理するデュアルタスクとなるため、脳が目いっぱい働く状況を生み出します。
何より、音楽に合わせて皆で体を動かすことは、盛り上がりや一体感が生まれやすいため、楽しくおこなう事ができますよ。
夏の童謡で歌体操メドレー

室内でおこなう運動レクとして、座っておこえる体操は定番ですよね。
座っているとはいえ、しっかりと体を動かせ気分もリフレッシュするので、ぜひ踊ってみてくださいね。
楽曲はお好みのものでOKですが、誰もが口ずさめる認知度の高い曲を……と思われるなら、夏の童謡がオススメです。
『かもめの水兵さん』、『ふじの山』『われは海の子』など、夏にぴったりの童謡はたくさんあるので、人気曲をセレクトしてみてください。
リズムに合わせて腕を広げたり、足踏みして体をほぐしましょう!