RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション

楽しく笑顔があふれる時間を過ごしたい!

そんな思いから生まれた工夫を凝らしたレクリエーションをご紹介します。

大人数でも盛り上がる懐かしいゲームから、手作りのゲーム、おやつレクまで、高齢者の方と一緒に楽しめるレクリエーションを集めました。

体を動かしながら集中力も養え、会話も弾むレクリエーションばかり。

みんなで挑戦すれば、きっとすてきな思い出になりますよ。

ぜひ日々のレクリエーションに取り入れてみてくださいね!

お手玉・投げるゲーム(1〜10)

お手玉キャッチ

寿司桶でお手玉キャッチ〜😁簡単すぎるレク😆#デイサービス #高齢者レク #shorts #簡単 #レクリエーション
お手玉キャッチ

投げたお手玉をキャッチするゲームで楽しんでみましょう。

椅子に座っている高齢者の方へ、お手玉を投げます。

高齢者の方は、容器でキャッチしましょう。

容器は、ザルやボウルやすしおけなど身近にあるもので大丈夫です。

大人数でも少人数でも楽しめます。

チーム対抗戦で、キャッチしたお手玉の数を競い合うのもオススメですよ。

わいわいとにぎやかな雰囲気で、高齢者の方も周りの方と交流も生まれそうですね。

気持ちもリフレッシュ出来そうな、お手玉レクです。

新聞紙ダーツ

今日のレク ~新聞紙ダーツ~
新聞紙ダーツ

新聞紙ダーツをご紹介します。

大きな段ボールに丸や三角、四角などの穴をあけておき、それぞれに点数をつけますよ。

開けた穴は破れていかないように、ビニールテープなどで補強しておくとよいでしょう。

新聞紙をくるくると巻いて、細長い棒状にします。

この新聞紙の棒を使ってダーツをするというレクリエーションです!

投げ入れた穴の点数の合計点を競いましょう。

チーム対抗戦にすると盛り上がりそうですね!

腕を上げる動作と、穴にめがけて投げるという集中力が必要なゲーム、高齢者施設のレクリエーションにいかがでしょうか。

揺れるカゴめがけてお手玉投げ

【高齢者レク】揺れるカゴめがけてお手玉投げ#デイサービス #レクリエーション #リハビリ
揺れるカゴめがけてお手玉投げ

お手玉を使った、盛り上がるゲームのご紹介です。

つるしたカゴに、お手玉を投げ入れていきますよ。

運動会でおこなわれる玉入れのようなゲームです。

玉入れをご存じの高齢者の方も多いですし、取り組みやすいのではないでしょうか。

玉入れと同じくシンプルなルールですが、このゲームはじょじょに難易度が高くなるゲームでもあります。

お手玉を投げれば投げるほど、つるしてあるカゴが揺れ動くので、お手玉を投げ入れることが難しくなってきますよ。

カゴの様子を見ながら投げるコツも必要なので頭を使うようです。

カゴにたくさんお手玉が入ったときは、高齢者の方も喜びが大きくなりそうですね。

キックダーツ

【スポーツレクリエーション】好評🐥キックダーツ #ミニゲーム #shorts #デイサービス #レクリエーション #スポーツ#高齢者 #お手玉 #ダーツ #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
キックダーツ

椅子に座った状態で足でお手玉を飛ばして、目の前のダーツ盤の高得点に置くことを目指していくゲームです。

遠くのダーツにお手玉を届かせようとする足の力、目的の場所に届けるための力のコントロールが鍛えられますね。

ダーツとの距離が遠いほどに、より強い力が必要なので、参加者の体力や筋力に合わせた距離で挑戦してもらいましょう。

向かい合っての対戦形式で進めると、相手に勝とうとする気持ちでより集中力を高めてもらえそうですね。

橋落としゲーム

【高齢者レク】橋落としゲーム!
橋落としゲーム

お手玉を投げてタオルの橋を崩す「橋落としゲーム」!

イスとイスの間にタオルをかけ、両端に水を入れたペットボトルなどの重しを乗せておきます。

そのタオルに向かってお手玉やボールを投げて、早くタオルの橋を崩した方が勝利です。

なかなかお手玉が命中しなかったり、当たりどころが悪かったりしてなかなか進まない場合は、チーム戦にして交代しながら行うのもオススメ!

応援し合いながら協力してゲームを楽しむことで、高齢者の方々同氏の仲もより深まるでしょう。