RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション

楽しく笑顔があふれる時間を過ごしたい!

そんな思いから生まれた工夫を凝らしたレクリエーションをご紹介します。

大人数でも盛り上がる懐かしいゲームから、手作りのゲーム、おやつレクまで、高齢者の方と一緒に楽しめるレクリエーションを集めました。

体を動かしながら集中力も養え、会話も弾むレクリエーションばかり。

みんなで挑戦すれば、きっとすてきな思い出になりますよ。

ぜひ日々のレクリエーションに取り入れてみてくださいね!

紙皿・紙コップ・新聞紙を使ったレクリエーション(11〜20)

新聞紙棒入れ

高齢者向けレクリエーション・超簡単・盛り上がる・楽しい新聞紙棒入れ
新聞紙棒入れ

子供のころの運動会を思い出してください、みなさん1度や2度「玉入れ」の競技を楽しんだのではないでしょうか。

ここで紹介する「新聞紙棒入れ」はそんな玉入れ競技の変型版です。

用意する物は牛乳パックで作ったマト、注ぎ口を切り取った牛乳パックを9つほど貼り合わせて作ってくださいね。

そのマトを目掛けて新聞の棒を投げるレクリエーションです。

新聞で作る棒は15cmが良いでしょうか、鉛筆大くらいだと投げやすいですよ。

タイムアタック、1回ずつ投げる交代制などいろいろルールを決めて楽しんでくださいね!

集団レクリエーション

【熱中する】新聞紙を使ってできる集団レクリエーション【高齢者体操】
集団レクリエーション

新聞紙を丸める動きと、丸まった新聞紙を広げる動きに注目したレクリエーションです。

まずは手元に新聞紙をならべて、広がったものは丸める、丸まったものは広げるという動きのスピードを競っていきましょう。

新聞紙が破れないように注意してもらうことも大切で、指先の動きや力をしっかりとコントロールしてもらう内容ですね。

そこにアレンジを加えて、丸まった新聞紙からピンポン玉を探す、紙コップに丸めた新聞紙を詰め込むなど、より動きの細かさや力の込め方に集中してもらいましょう。

紙コップ射的

高齢者向けレクリエーション・絶対に盛り上がる!紙コップ射的
紙コップ射的

身近にある素材の紙コップと風船を利用して紙コップ射的を作ってみませんか?

高齢者だけではなく、お子さんと一緒に家族で遊ぶのにもオススメですよ!

作り方はとても簡単。

紙コップの底をくりぬいて、結んだ風船の先をカットしたものをコップにはめてビニールテープでしっかりと止めるだけです。

紙コップをピラミッド状に重ねたところに、ピンポン玉を当ててゲームを楽しめます!

高齢者施設でのレクリエーションやリハビリにぜひ活用してみてくださいね。

紙コップ倒し

高齢者向けレクリエーション・超簡単・片手ですぐ出来る!紙コップ倒し
紙コップ倒し

片手で挑戦できる「紙コップ倒し」ゲームです。

新聞紙の棒とボールで、紙コップを倒していきますよ。

新聞紙の棒にヒモを付けて、新聞紙のボールを付けます。

床に置いた紙コップをめがけて、垂らしたボールをぶつけていき倒していきますよ。

レクリエーションのゲームにはストレス発散の役割もあります。

このゲームなら、楽しみながらストレス発散になり気分転換ができそうですよね。

腕も使うので、気軽な気持ちでトレーニングにチャレンジできますね。

片手で楽しめるゲームなので、片麻痺の方にもオススメですよ。

一本釣りゲーム

デイサービスあすみる本日のレク
一本釣りゲーム

魚に見立てた新聞紙を使った、豪快に一本釣りをしていただこうという遊びです。

手先をうまく使わないとうまく魚が釣れないので、なかなか難しいのですが、とても楽しく遊べるゲームです。

棒と新聞紙だけで始められるので手軽に簡単に用意できる仕掛けも魅力的です。

釣っている人をインタビューしたりすると、さらに盛り上がりそうな遊びですね!