RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション

楽しく笑顔があふれる時間を過ごしたい!

そんな思いから生まれた工夫を凝らしたレクリエーションをご紹介します。

大人数でも盛り上がる懐かしいゲームから、手作りのゲーム、おやつレクまで、高齢者の方と一緒に楽しめるレクリエーションを集めました。

体を動かしながら集中力も養え、会話も弾むレクリエーションばかり。

みんなで挑戦すれば、きっとすてきな思い出になりますよ。

ぜひ日々のレクリエーションに取り入れてみてくださいね!

紙皿・紙コップ・新聞紙を使ったレクリエーション(1〜10)

ひもを引っ張るゲーム

【レクリエーション】めちゃくちゃ盛り上がった!#デイサービス #デイサービスレクリエーション #イメージチェンジ
ひもを引っ張るゲーム

反射神経が鍛えられちゃう、こちらのひもを引っ張るゲーム。

ひもの先に紙コップを付け、紙コップがついていないひもの先は高齢者の方に持ってもらいます。

ひもがついた紙コップは、一カ所にかためておきます。

この紙コップの上に大きなカゴがかぶさり、紙コップを引き寄せられないようにするので、なんとかカゴがかぶさる前にひもを引っ張り、紙コップを救出する、というのがこのゲームのルールです。

ゲーム中は音楽を流しておき、音楽が止まったタイミングでスタッフの方がカゴを勢いよく紙コップの上にかぶせます。

座ったままでハラハラドキドキ感が味わえる楽しいゲームです。

新聞紙丸めてドーーーン!

【新聞紙だけの簡単レク】新聞紙丸めてドーーーン!
新聞紙丸めてドーーーン!

新聞紙だけで遊べて、なんともスポーティーでストレス発散もできそうな遊びが「新聞紙丸めてドーーーン!」です。

新聞紙の箱に、新聞紙をちぎって丸めたものを制限時間内にいくつ入れられるかの勝負です。

ちぎって丸めるという指先の運動にもなるゲームで、しかも勝敗がわかりやすく、ワイルドに楽しめるレクリエーションになっております。

テーブルカーリング

デイサービスあすみる本日のレク🎵
テーブルカーリング

紙コップと文房具で簡単にできる「テーブルカーリング」です。

このゲームでは紙コップに重りをつけ、それを滑らせることでカーリングに見立てています。

手先のコントロールで点数の場所まで滑らせたり、相手のコップにぶつけたりするので、自然に頭と体が使えるゲームではないでしょうか。

チームで戦うとコミュニケーションも活発になるのでオススメです!

巨大三角タワー

高齢者レク・超簡単ですぐ出来て楽しい・新聞紙タワー #高齢者向けレクリエーション #新聞紙 #盛り上がる
巨大三角タワー

すごく簡単な遊びだけど、実は難しい!

新聞紙タワーにチャレンジしてみましょう!

新聞紙を縦長になるように置き、4分の1の幅になるように折りたたみます。

つぎに三角柱の形になるように折りたたみ、端を入れ込みましょう。

たたんでおくとかさばらないので、一度作ると繰り返し遊べるのが嬉しいですね。

新聞紙タワーのルールはシンプルで、三角の新聞紙を上に積み上げていき、いくつ積み上げられたか競うというもの。

見ているまわりの方には「もう少し右、左、傾いてるよ」と声で伝えていただきましょう!

コミュニケーションの促進にもつながりますよ。

紙コップ相撲

目指せ横綱 パタパタ紙コップ相撲ゲームをやってみました(=゚ω゚)ノ
紙コップ相撲

紙でできた力士で遊ぶ紙相撲がありますよね。

高齢者の方の中には、一度はこの紙相撲で遊んだことがある方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

紙コップとうちわを使うとまた違った遊びができますよ。

テーブルの上を半分に区切って陣地を決めて、力士となる紙コップをおきましょう。

紙コップの力士を動かすのは、うちわをあおいだときの空気の力です。

相撲なので、土俵であるテーブルから落ちたら負けですよ。

パタパタうちわをあおいで、レクリエーションが盛り上がりそうですね。

「のこったのこった」と掛け声が今にも聞こえてきそうなゲームです。