RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション

楽しく笑顔があふれる時間を過ごしたい!

そんな思いから生まれた工夫を凝らしたレクリエーションをご紹介します。

大人数でも盛り上がる懐かしいゲームから、手作りのゲーム、おやつレクまで、高齢者の方と一緒に楽しめるレクリエーションを集めました。

体を動かしながら集中力も養え、会話も弾むレクリエーションばかり。

みんなで挑戦すれば、きっとすてきな思い出になりますよ。

ぜひ日々のレクリエーションに取り入れてみてくださいね!

風船・うちわを使った高齢者レクリエーション(1〜10)

風船野球ゲーム

【陽気なレク🏀】80歳のホームラン競争!来週のレクは絶対コレ!風船野球ゲーム
風船野球ゲーム

勢いよく棒をスイングして風船をより遠くへと飛ばしてもらうゲームです。

何に向かって飛ばしてもらうのかも重要で、ターゲットに向けて飛ばしてもらうパターンや障害物をこえることを目指してもらうパターンなどさまざまなルールで楽しめます。

棒をつかむ力や風船に力を伝える意識、体をねじる動きなど、スイングの一瞬で体のさまざまな場所が鍛えられるゲームですね。

イメージする方向に飛ばすためには風船をしっかりとみることも大切なので、集中力についても鍛えられるかと思います。

ふわふわボール

【スポーツレクリエーション】盛上がるレク 🎈ふわふわボール🎈
ふわふわボール

風船を使って、点数を競うゲームで楽しんでみましょう。

風船を膨らませて、先端に重りを付けたヒモを結びます。

あらかじめ床に点数を書いておきましょう。

書かれた点数のマスをめがけて、風船を投げていきますよ。

多く点数を獲得した方が勝ちです。

しっかりと、重りを振りながら風船を投げることがコツなようですよ。

風船を投げる運動も、上半身や腕のトレーニングにも効果が期待できそうです。

風船にはあまり重さがないので、落としてケガをしする心配が少ないのもいいですね。

風船・うちわを使った高齢者レクリエーション(11〜20)

うちわ風船リレー

【体あそび】うちわをあおいで風船リレーじゃ!
うちわ風船リレー

うちわで風船を弾ませながら移動、目的地まで往復する動作をリレー形式でつないでいくゲームです。

チームで競い合うことで、風船への集中力と移動のスピードがしっかりと鍛えられますね。

うちわで前に打ち出す動作をうまく取り入れればスピードが出せますが、すばやい前への移動も必要なので見極めが大切ですね。

弾ませながら進んでいくことが難しいという場合には、うちわに風船をのせた状態を維持しながら進んでいくルールにするのもオススメですよ。

手元の風船と進行方向を交互に見ることで、見ることへの集中力へもしっかりと意識が向けられますね。

風船バレー

たまには風船バレーも良いごたぁねぇ
風船バレー

風船バレーはやわらかい風船をボールにして真ん中に一本線を引いてチームにわかれて楽しめるスポーティーな遊びです。

しかしながら椅子に座りながらプレーできるのでご高齢者にも安心で、白熱できるものになっています。

目でも追えるスピードで、なおかつものに当たってもこわれない風船を使った遊びですので、安心して盛り上がれますね。

はちゃめちゃ風船バレー

@cs.matsuyama

#介護#弟子屈#レクリエーション#老人ホーム#デイサービス#風船バレー🎈#子供 おちゃらけ 運動会 元気

♬ Kids pets entertaining sports day – SOUND BANK

ふたつのチームがテーブルをはさんで向き合い、場にある大量の風船を相手の陣地に入れることを目指してもらうゲームです。

風船の数が多いなかで、相手の攻撃を防ぎつつ風船を打つということで、すばやい手の動きが試されますね。

制限時間中は常に風船を手で追いかけるので、にぎやかな雰囲気も感じられるような内容です。

カラフルな風船に積極的に手を伸ばすことで、体の動きを鍛えるだけでなく、視覚の面でも楽しさを感じてもらえるゲームではないでしょうか。

激しい風船バレー

【デイサービスレクリエーション】風船バレーの進化系!#デイサービス #デイサービスレクリエーション
激しい風船バレー

風船バレーの、風船を落とさないようにラリーを続けていくというルールはそのままで、風船の数だけを変えたゲームです。

ふたつの風船を追いかけ続けることになるので、打ち出す動きだけでなく、集中力や動体視力も試されますね。

それぞれの風船が同じ位置にいるとは限らないのも重要なポイントで、離れた位置に飛んでしまったときには、首や目線をうごかして風船を追いかけるので、ゲームが進むほどに体もほぐれていきそうです。

風船の数が増えるごとに、より集中力が試される激しいゲームに変わっていくので、少ない個数から徐々に慣らしていきましょう。

風船バスケット

【高齢者レク】風船バスケット❗️
風船バスケット

風船を使って、バスケットボールを楽しんでみましょう。

バスケットボールのことをテレビや新聞で、話題にすることもありますよね。

高齢者の方も、バスケットボールをご存じの方も多いのではないでしょうか?

高齢者の方に輪になって椅子に座っていただき、中央につる下げたゴールに風船を入れてもらいますよ。

高齢者の方に左右に分かれて座っていただき、チームでのゲームも可能です。

高齢者の方の中には、かつてバスケットボールを楽しまれていた方もいらっしゃるかもしれませんね。

過去を思い出して、さらに盛り上がりそうですね。