【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
筆者も普段からボーカルレッスンをしていて、生徒さんから「何か歌いやすい曲ってないですか?」というご質問をよくいただくことがあります。
でも、正直なところ、90年代くらいまでのJ-POPならともかく、最近の楽曲は結構難しい曲が多く返答に苦慮することも少なくありません。
本特集では、そんな「最新のヒット曲にも歌の苦手な自分でも歌えそうな曲はないかな…」とお探しの方にもご満足いただけるように、既に定番のヒット曲はもちろんのこと、最近のヒット曲からも出来るだけセレクトするようにしてみました。
各楽曲の解説の中には「いい感じで歌うためのコツ」みたいなものを記載しているものもありますので、歌う時のご参考にしていただけると幸いです。
- 声が低い女性に歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【女性歌手編】
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(276〜280)
凹凸吉岡聖恵

いきものがかりのメインボーカル、吉岡聖恵さんのソロシングルで、2022年6月15日配信リリース。
テレビ朝日系アニメ『カッコウの許嫁』オープニングテーマにもなっています。
彼女の明るい歌声が大活躍するアップテンポの爽快な楽曲ですね。
ボーカルメロディもとても覚えやすく口ずさみやすいものに仕上げられていますから、これなら歌の苦手な方でも気軽に歌えるのではないでしょうか。
吉岡さんご本人は曲中、巧みにさまざまな発声を使い分けて歌唱表現されていますが、一般の方がカラオケで楽しむ分にはそこまで気にすることもないでしょう。
この曲を歌って「声を出すこと」「歌うこと」の楽しさ、気持ち良さをご実感ください!
また君に恋してる坂本冬美

坂本冬美さんの37枚目のシングルで2009年1月リリース。
原曲はビリーバンバンの31枚目のシングルとして2007年11月にリリースされたもの。
坂本冬美さんと言えば、演歌歌手で、その歌唱力もかなり高く、「ホントにこの曲が歌いやすいの??」と思われる方も多いかと思います。
たしかにご本人の歌唱はかなりレベルも高く、また演歌独特の歌唱表現も使用されていて、一般の女性の方がこの通りに歌うのは難しいかもしれません。
でも、楽曲自体はテンポ、リズムもゆったりしていて、メロディで使用されている音域もそんなに広くないので、多く方が楽に歌えるのではないかなと思います。
坂本冬美さんのマネをせずに歌うことが、気持ち良く歌う上でのコツかもしれないですね!
ちっぽけな恋の歌大原櫻子

彼女の映画デビューとなった「カノジョは嘘を愛しすぎてる」の挿入歌です。
彼女のキレイな声が人気をよびました。
この曲はキーも安定しているので丁寧に歌えば気持ちよく歌唱できます。
難しい裏声の部分を練習すれば大丈夫!
力強く歌うところと、優しく歌うところのメリハリをつけて歌えば、さらにうまく聴こえますよ。
挑戦してくださいね!
瞳大原櫻子

全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌として起用されたこの曲は、大原櫻子2枚目のシングルです。
前向きな歌詞に勇気づけられた人も多いのではないでしょうか。
高い声を出すような場面が少ないので歌いやすいです。
ら・ら・ら大黒摩季

パワフルな歌声が魅力の大黒摩季さん。
1995年7月にリリースされた本作は、恋愛の葛藤や切なさを描いた歌詞が印象的です。
女性の複雑な心情を巧みに表現しており、多くの人の共感を呼ぶ内容となっています。
中居正広さん主演のドラマ『味いちもんめ』の主題歌としても起用され、大きな話題を呼びました。
サビの部分は思い切り声を出して歌えるので、ストレス発散にもぴったり。
カラオケで盛り上がりたい時にオススメの一曲です。
誰もが知っている大ヒット曲なので、一緒に歌うことで会場全体が一体感に包まれること間違いなしですよ。