RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲

筆者も普段からボーカルレッスンをしていて、生徒さんから「何か歌いやすい曲ってないですか?」というご質問をよくいただくことがあります。

でも、正直なところ、90年代くらいまでのJ-POPならともかく、最近の楽曲は結構難しい曲が多く返答に苦慮することも少なくありません。

本特集では、そんな「最新のヒット曲にも歌の苦手な自分でも歌えそうな曲はないかな…」とお探しの方にもご満足いただけるように、既に定番のヒット曲はもちろんのこと、最近のヒット曲からも出来るだけセレクトするようにしてみました。

各楽曲の解説の中には「いい感じで歌うためのコツ」みたいなものを記載しているものもありますので、歌う時のご参考にしていただけると幸いです。

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(301〜305)

LITMUS緑黄色社会

緑黄色社会『LITMUS』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – LITMUS (テレビ朝日系 木曜ドラマ『緊急取調室』主題歌)
LITMUS緑黄色社会

緑黄色社会の4作目のシングルで2021年8月25日リリース。

テレビ朝日系木曜ドラマ『緊急取調室』の主題歌として書き下ろされたもので、主題歌のオファーから2週間で完パケされたそうです。

ちなみにタイトル『LTMUS』は「リトマス」と読みます。

この曲もまた、最近の女性ボーカル曲に多くあるように、地声、ミックスボイス、ファルセットを表現によりスムーズに切り替えて歌う必要があるので、ご本人のような歌唱を再現するためのハードルはなかなか高いもしれませんが、楽曲のボーカルメロディそのものは、とても親しみやすいものに仕上げられているので、これらの発声を習得するか、あるいは全部地声で歌えるキーにカラオケを調整すれば、どなたにとっても歌いやすい楽曲なのではないかなと思います。

あまり構えずにまずは気軽に口ずさんでみてくださいね!

サマータイムシンデレラ緑黄色社会

緑黄色社会『サマータイムシンデレラ』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Summer Time Cinderella
サマータイムシンデレラ緑黄色社会

緑黄色社会の通算7作目のシングルで、2023年9月リリース。

同年7月に先行配信リリースされていて、フジテレビ系月9ドラマ『真夏のシンデレラ』の主題歌に採用されています。

ミディアム〜アップテンポの、とても爽やかな雰囲気のする一曲ですよね!

この楽曲をボーカルの長屋晴子さんは、サビの部分などで絶妙に地声とファルセット(裏声)を使い分けて、見事な歌唱表現を披露されていますが、ボーカルメロディそのものはそんなに難解なものではないので、一般の皆さんがカラオケで気軽にセレクトしても、十分に歌いやすい気がします。

ややアップテンポ気味なバックトラックの上で、大きなフレーズの流れを感じさせてくれる歌唱が印象的な楽曲なので、歌がバックトラックに釣られて走ってしまわないように気をつけて歌ってみてください。

フレーズごとの大きな流れを理解した上で歌うのがいいと思いますので、ぜひ原曲をよく聴いて予習してみてくださいね。

ブレス緑黄色社会

緑黄色社会『ブレス』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Breath
ブレス緑黄色社会

緑黄色社会の8作目の配信限定シングルで2022年7月リリース。

この緑黄色社会でボーカルを務める長屋晴子さんは、澄んだハイトーンボイスが印象的なシンガーさんなので、「本当にこれって歌いやすいの!?」とお思いの方も少なくない気がしますが、恐れることはありません!

ご本人のようにさまざまな表現のハイトーンを使いこなして歌うのは難しいのはそうなんですが、楽曲そのものはとても素直な作りになっているので、ぜひ気軽にカラオケで気軽にセレクトして、口ずさむようにお楽しみにいただければと思います。

歌いやすく間口は広いけれど、追求していくととても奥が深い…そんな一曲ですね!

I’m proud華原朋美

華原朋美 – I’m proud PV(original full version)
I'm proud華原朋美

華原朋美さんの3作目のシングルで1996年3月6日リリース。

作詞作曲、そしてプロデュースは小室哲哉さん。

ミリオンセラーを記録した大ヒット曲ですが、今、本稿を書くためにこうしてあらためて聴いてみても、サビメロの覚えやさ、耳に残りやすさ、そしてそれ以外のパートでのドラマティックなメロディやサウンドメイクなど、プロデューサーの小室氏の手腕の高さを感じられます。

これをカラオケで歌うにあたって原キーのままではハイトーンパートを歌うことが困難な方も少なくないと思いますが、メロディそのものは先述のようにとても歌いやすく覚えやすいものなので、ハイトーンに自信のない方はぜひキーを落としてチャレンジしてみてください。

キーを落としても、声を上顎に当てるようにして歌うと、華原さんご本人のような少しキラキラとした歌声に近づけると思いますよ!

Bedtime Story西野カナ

西野カナ 『Bedtime Story』MV(Short Ver.)
Bedtime Story西野カナ

西野カナさんの通算34作目のシングルで、2018年9月リリース。

西野カナさんは、本作をリリース後、活動休止期間に入ったため、これが休止前の最後のシングルとなりました。

ボーカルメロディ的には、楽曲全体を通して聴いてみても、そんなに歌うのが困難なところはないと思うので、この曲をカラオケで歌っていい感じにするのに重要なのは、各フレーズごとの音の止め方にある気がします。

そのあたりに注目して原曲を予習してみてください。

またサビが転調しているので、そこにもご注意ください。