湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
文化祭の定番といえば、ダンス!
というわけで、今回は『学園祭で使える洋楽のダンスミュージック』を紹介していくわけですが、ダンスミュージックのセレクトって意外に難しいところがあるんですよね。
難しい理由は、トレンドの移り変わりが激しいからなのですが、今回は最新のダンスミュージックも多くピックアップしました!
ダンス部でも使えるような、難易度の高いハイセンスな楽曲もございますので、ぜひチェックしてみてください!
湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲(121〜140)
Young & RecklessJason Thurell & Kryga

ジャスティンビーバーのような優しい声と、ポップなエレクトリックサウンドは自然に体が乗ってしまう1曲!
爽やかなイメージの楽曲は、学園祭で楽し思い出の曲になりそうですよね!
皆の笑い声と、熱気があふれ出てきそうなナンバーです。
ダンスナンバーですがBGMとして流してもテンションが上がりますよ!
仲間で大いに盛り上がりそうです。
おすすめです!
I Don’tJohnny Orlando, DVBBS

カナダ出身のシンガーソングライター、ジョニー・オーランドさんと、EDMデュオのダブズによる名曲『I Don’t』。
2021年にリリースされたこちらの作品は、2010年代前半のEDMとはちがい、ダウナーにまとめられた曲調で世界的な人気を集めました。
グルーヴの良い作品なので、ポッピンやロッキン、ダブステップ・ダンスにピッタリだと思います。
「ネクスト・ジャスティン・ビーバー」や「ネクスト・ショーン・メンデス」と言われている、ジョニー・オーランドさんの活躍に注目ですね!
What A Man Gotta DoJonas Brothers

長男のケビンさん、次男のジョーさん、三男のニックさんによって構成されるバンド、ジョナス・ブラザーズ。
非常に幅広い音楽性で知られているバンドで、ポップやロックはもちろんのこと、ロックやラテン・ミュージックも手掛けます。
そんな彼らの名曲である、こちらの『What A Man Gotta Do』は、2020年にリリースされた作品で、ポップな曲調が国際的な人気を集めました。
万人にウケるタイプの曲なので、どのジャンルのダンスにも合うと思います。
What Do You Mean?Justin Bieber

この曲だけではなく、Justin Bieber様の楽曲はもう学園祭の華でしょう。
もし知らない人がいたなら「ソフトバンクのCMで流れていましたやつだよ!」と教えてあげてください、多分それでわかります。
彼の甘い声とダンサブルなサウンドは誰もが踊りだしたくなってしまいます。
どんな言動をしても人気が衰えないのは、やはり彼の魅力と才能なのでしょう!
Raising Hell (feat. Big Freedia)Ke$ha

ケシャのかなりインパクト大の楽曲『Raising Hell』。
輝きの毎日からどん底へ、そしてどん底からはいあがるという最高にドラマチックのある楽曲です。
しかしながら曲調だけ聴けば最高にハッピーでパワフルなものです。
このテーマも強烈ですが、この楽曲も素晴らしく、何と言ってもケシャのボーカルの素晴らしさときたら文句なしです。
ショーの最後の大団円にも使えそうなアンセム感のある壮大で力強い楽曲です。
何があっても元気に笑顔でいられることでしょう!