【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
室内で大人数が集まった時、「何か楽しいことをしよう!」と思っても、意外と困ってしまうことってありませんか?
この記事では、チーム戦や協力系で盛り上がれる簡単ゲームを紹介します。
道具がほとんどいらないものから、身近なアイテムで手軽にできるものまで、室内レクリエーションにぴったりの遊びを集めました。
お互いに協力しながら進めるゲームは、自然と会話も弾んで親睦も深まりますよ!
大人同士だからこそ楽しめる、ちょっぴり頭を使うゲームもあるので、ぜひみんなで挑戦してみてくださいね。
言葉遊び・クイズゲーム(21〜30)
どすこいゲーム
@chiguhagu_staff♬ オリジナル楽曲 – チグハグ社員の日常 – チグハグ社員の日常
手軽にできて盛り上がれる「どすこいゲーム」。
数人で輪になり、片手を握った状態でスタート。
司会が「どすこい〇」と言ったら参加者は親指を上げて〇から始まる言葉を叫び、語尾にどすこいをつけます。
先に言えた人から順に勝ち抜け、最後まで残った人が負けです。
あいうえおの文字を変えれば何度でも楽しめるので、宴会などで盛り上がること間違いなしです。
道具を使わずに集中力と即興力を鍛えられるので、脳トレにも最適ですね。
わっしょいゲーム
@kiki_holdings スキマ時間にちょっとしたゲーム わっしょいゲーム 文字数増えたらばりムズい。
♬ オリジナル楽曲 – kiki_holdings – kiki_holdings
「わっしょいゲーム」はひとりが50音から文字を1つ選んで「わっしょい〇!」と宣言します。
全員は「指スマ」の要領で小指を立て、参加者全員の立っていた小指の本数をカウント。
その本数と同じ文字数で、かつ選ばれた「〇」で終わる単語を考え、「〇〇わっしょい!」と叫んだ人から勝ち抜けします。
例えば50音が「さ」で小指が4本立っていたら、「アレクサわっしょい!」のように発声します。
笑って盛り上がれるだけでなく、脳トレにもなる手遊びです。
2文字しりとり

2文字しりとりで遊んでみませんか?
普通のしりとりは文字数に関係なく最後と最初の文字をつなげて答え、「ん」がついた人が負けというルールですよね。
このゲームはそこに、答えられるのは2文字の言葉だけというルールを加えたものです。
普通のしりとりじゃ簡単すぎて退屈、という時にオススメですよ。
さらに難易度を上げたいなら、同じ言葉は禁止、リズムに乗っておこなうなども試してみてください。
あなたの語彙力が試されます!
身体を使うアクティブゲーム(1〜10)
瞬間移動ゲーム

お天気を気にせずに室内で楽しめる瞬間移動ゲームを紹介します。
1人1本丸めた新聞紙を持ち円になりましょう。
笛の合図がしたら新聞紙から手を離し隣の新聞紙をキャッチして移動します。
移動の時に新聞紙が倒れないようにキャッチして素早く移動するのがポイントですよ。
キャッチできず隣へ移動ができなかった人は脱落となります。
相手の表情をみながら楽しめるゲームになっていますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
盛り上がること間違いなしです!
しっぽ取りゲーム

お子さんにも人気の「尻尾取りゲーム」は、大人も盛り上がって楽しめるゲームです。
まず、ズボンのお尻の部分に細長いタオルやスズランテープなどをつけておきます。
スタートの合図で、自分の尻尾が取られないように防御しつつ、相手の尻尾を取りに行きます。
相手の尻尾を取れたら勝ち、自分の尻尾を取られたら負けです。
1対1でやってもいいですし、広い空間でおこなう場合は一気に参加者全員でやるのもいいでしょう。
参加者全員でおこなう場合は、チーム戦にしたり、尻尾を1番多く取った人を勝ちにしたり、いろんな形で遊んでみてくださいね。