【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
室内で大人数が集まった時、「何か楽しいことをしよう!」と思っても、意外と困ってしまうことってありませんか?
この記事では、チーム戦や協力系で盛り上がれる簡単ゲームを紹介します。
道具がほとんどいらないものから、身近なアイテムで手軽にできるものまで、室内レクリエーションにぴったりの遊びを集めました。
お互いに協力しながら進めるゲームは、自然と会話も弾んで親睦も深まりますよ!
大人同士だからこそ楽しめる、ちょっぴり頭を使うゲームもあるので、ぜひみんなで挑戦してみてくださいね。
身体を使うアクティブゲーム(1〜10)
目隠しイス取りゲーム

椅子取りゲームを小学生のころにやった人も多いですよね。
そんな椅子取りゲームに一工夫をして大人でも楽しめるものにしたのがこちら、「目隠しイス取りゲーム」です。
このゲームは名前の通り目隠しをしてイス取りゲームをするだけなのですが、それをするだけでとても盛り上がります。
イスの周りを歩くのも少し怖いですし、イスに座るときもおそるおそるになるのでやっている人だけでなく見ている方も楽しいですよ。
風船バレー

運動が苦手な人も気軽に、安全に楽しめる「風船バレー」。
こちらは、バレーボールのボールを風船に変えた遊びです。
厳密なバレーのルールに沿ってやらなくても十分に楽しめますが、しっかりルールにのっとってやりたいという場合は、次のようなルールがあります。
例えば、チームの全員が一度は風船に触れてから風船を相手コートに返す、自陣コートに風船がある間に1人2回まで風船に触れてもいいなど。
ふわふわと軽い風船は、通常のボール以上に動きが読めないので、意外に難しい!
でも、そこがまた楽しいところなんですよ!
背中ぴったり!立てるかな?

何名かでグループになり背中合わせに輪になります。
そして隣同士で腕を組み、しゃがんだ状態からスタート。
「せーのっ!!」で立ち上がれたら成功なんですが……。
これがやってみると意外に難しくて、なかなか立てないんですよね!
みんなで息をそろえて立ち上がるチームワークが大事ですよ!
室内で体を動かせる遊びというとなかなか難しいかもしれませんが、これなら少し広い場所があれば大丈夫!
走ったりしないので、安心して楽しめます。
身体を使うアクティブゲーム(11〜20)
セブンステップ

「セブンステップ」は数の歌を歌い、1からリズムよく数字を数えていき、7のときだけ手をたたく遊びです。
慣れてきたら「2と7のときにたたく」などルールを加えると、より集中力と瞬発力が求められゲーム性がアップします。
誰でもすぐ参加できて、複雑すぎないのが魅力です。
テンポを上げたり、拍手の代わりに別の動作に変えて遊ぶなどアレンジも自在。
道具いらずで楽しめるので、大人の脳トレ、レクリエーション、子供との交流にもオススメです。
風船ショットガン

「風船ショットガン」は風船と紙コップでできる、ちょっとしたレクリエーションです。
参加者は2つのチームにわかれ、一人ずつに風船が配られます。
紙コップをテーブルに一直線に並べ、風船の風をショットガンのようにコップに当てて、相手側の陣地に落とすとポイントが入ります。
どちらがたくさん落とせたかを競っていきましょう。