RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション

室内で大人数が集まった時、「何か楽しいことをしよう!」と思っても、意外と困ってしまうことってありませんか?

この記事では、チーム戦や協力系で盛り上がれる簡単ゲームを紹介します。

道具がほとんどいらないものから、身近なアイテムで手軽にできるものまで、室内レクリエーションにぴったりの遊びを集めました。

お互いに協力しながら進めるゲームは、自然と会話も弾んで親睦も深まりますよ!

大人同士だからこそ楽しめる、ちょっぴり頭を使うゲームもあるので、ぜひみんなで挑戦してみてくださいね。

身体を使うアクティブゲーム(1〜10)

ツイスターゲーム

部長達のツイスターゲーム☆
ツイスターゲーム

初対面の人と仲良くなれるゲームを探しているなら、「ツイスターゲーム」もオススメです。

このゲームは色の違う丸が描かれたシートの上に参加者が乗り、指定された色に指定された手足で触ります。

それ以外の手足は動かしてはいけないので、変な体勢になってしまったり、参加者同士の体が触れ合うことも。

スキンシップができるので、自然に仲良くなれる遊びです。

くれぐれも無理をして筋を違えたり、怪我のないようにしてくださいね(笑)。

フラフープダウン

【スポーツレクリエーション】フラフープダウン~失敗から成功まで~
フラフープダウン

単純なのに盛り上がる、なぜできない?と不思議な「フラフープダウン」。

参加者は円形になり、人差し指を前に出してその上にフラフープを乗せます。

スタートの合図とともに指をゆっくりと床に下ろすように下げていき、フラフープを床におろせば成功です。

その間、誰か一人でもフラフープから指が離れてしまったら失敗です。

簡単そうに思えますがこれがなかなか難しく、なぜかバランスをくずして指が離れたりフラフープが斜めを向いてしまう、チームワークを必要とするゲームです。

人間指スマ

【Twitterで話題】人間でやる指スマが超たのしかった
人間指スマ

「いっせーのーで1」や「指スマ3」などと言って親指を上げて遊ぶ、指スマ。

これを全身を使っておこなうのが「人間指スマ」です。

全員顔を伏せた状態で始め、指スマと同じかけ声とともに数字がコールされたら親指を上げる要領で顔を上げる、もしくは伏せたままでいます。

言った数字と顔を上げた人数が同じであれば、数字を言った人は勝ちとなり、輪から抜けます。

数が合わなければ、そのまま残りましょう。

最後まで輪から抜けられず残った人が負けです。

親指だけでやるときとはまた違った楽しみが待っていますよ!

人間知恵の輪

チームコミュニケーションゲーム~人間知恵の輪~【スポーツレクリエーション企画】
人間知恵の輪

初対面の人と仲良くなれるレクリエーションを探している人は多いのではないでしょうか?

そんなレクリエーションとして「人間知恵の輪」はオススメです。

このレクリエーションは参加者全員がランダムに手をつないで、一つの輪っかにするように手の間をくぐっていきます。

自然にスキンシップが図れるので仲良くなるのにぴったりですよね。

手押し相撲

【Fischer’s】ガチ手押し相撲選手権!!
手押し相撲

2人で向かい合って手だけで押し合う「手押し相撲」。

普通の相撲と違って学生の時より体力が落ちたな〜という方でも遊べますよ!

遊び方は簡単!向かい合って両手で相手の両手を押すだけ。

ただし、立っている場所から動いてはいけません。

バランスを崩して倒れてしまった人の負けです!

大人の方が意地になって盛り上がること間違いなし!