RAG Musicmovie
素敵な映画音楽
search

【2025年版】最新の洋画の主題歌・挿入歌まとめ

映画と音楽は意図的にBGMなしの作品ではない限り、非常に緊密な関係と言えますよね。

オリジナルスコアはもちろん、既存のアーティストやバンドの楽曲が大々的にフィーチャーされることも多いです。

実際に映画を見に行って「印象的なシーンで使われていたあの曲が誰の曲なのか知りたい」といった気持ちは、映画と音楽を愛する方であれば一度は抱いたことがあるでしょう。

また「どこかで耳にした映画の主題歌は誰の曲?」と気になっている方もいるはず。

そこでこの記事では最新の洋画の主題歌や挿入歌、予告編で流れていた注目の曲などをまとめてお届けしています!

バラエティに富んだラインアップをぜひお楽しみください。

【2025年版】最新の洋画の主題歌・挿入歌まとめ(11〜20)

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー

Chandelier (Four Tet Remix)Sia

Talk To Me Soundtrack (2023): Chandelier – Sia (Four Tet Remix)
Chandelier (Four Tet Remix)Sia

現代の映画業界で最も注目されている企業の一つ、A24が配給を手掛けて人気のユーチューバーである「RackaRacka」のダニー&マイケル・フィリッポウ兄弟が監督デビューを果たしたことでも知られるホラー映画『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』。

同映画のサウンドトラックに素顔を明かさないことで知られている世界的なシンガーソングライター、シアさんの楽曲『Chandelier』が起用されています。

著名なエレクトロニカアーティストのフォーテットさんによるリミックスバージョンで、作品のどの場面に使われているのかは本編をご覧になって確認してみましょう!

ドッグマン

La FouleEdith Piaf

La Foule – Edith Piaf DogMan (2023) Soundtrack
La FouleEdith Piaf

フランスで1915年に生まれたエディット・ピアフさんは、そのセンチメンタルなシャンソンで世界中を魅了し続ける伝説の歌手です。

1957年にリリースされた『La Foule』は、ピアフさんがペルーのワルツからインスパイアを受けてフランス語の歌詞を付け加えた作品で、偶然の出会いとその後の切ない別れを描いた楽曲です。

この曲は映画『ドッグマン』で使用され、その情熱的なメロディとピアフさんの鮮烈なボーカルが物語の感動を一層深めています。

恋愛の瞬間的な美しさと失失の哀しみを綴った『La Foule』は、一瞬の出会いを大切にし、人生の移ろいを感じつつ生きるすべての人にオススメしたい名曲です。

彼女の歌声は今もなお、多くの人々の心に深く響くでしょう。

カラーパープル

Huckleberry PieHalle / Phylicia Pearl Mpasi

2024年の映画『The Color Purple』で感動的な演技を見せ、サウンドトラックにも参加したハリー・ベイリーさんとフィリシア・パール・ムパシさん。

彼女たちが歌う『Huckleberry Pie』は、2023年にリリースされたこの映画のサウンドトラックからの一曲です。

この楽曲は、映画の中でCelieとNettieというキャラクターの絆と純粋な夢を象徴する非常に心温まる作品です。

歌詞では、逆境に立ち向かう姉妹の希望と楽観が表現されており、聴く者に強い感情的共鳴を呼び起こします。

特に、映画の挿入歌として使用されていることから、そのシーンの強烈な印象と共に記憶されるでしょう。

音楽と物語が紡ぎ出す、希望と絆のメッセージを誰もが感じることができるはずです。

この楽曲は、心が求める希望と癒やしを探している人にぜひオススメしますよ。

60ミニッツ

Harder Than You ThinkPublic Enemy

1980年代後半から米国で活動するヒップホップグループ、パブリック・エナミーは、ヒップホップ界の革新者です。

『Harder Than You Think』は、彼らの20周年記念アルバム『How You Sell Soul to a Soulless People Who Sold Their Soul?』からのシングルで、2007年にリリースされたこの楽曲は、社会意識が高く、特にアフリカ系アメリカ人コミュニティが直面する課題に光を当てています。

2012年ロンドンパラリンピックや様々なメディアで使われ、イギリスで大ヒットしました。

そんな名曲が、2024年に配信されたNetflix映画『60ミニッツ』の劇中の挿入歌として起用されています。

登場人物たちが会場入りする際に流れていますから、ぜひ本編を観てチェックしてみてください!

Lift/リフト

Move On UpCurtis Mayfield

Move On Up – Curtis Mayfield | LIFT – Roubo Nas Alturas 2024 | Netflix | Ending Scene Song
Move On UpCurtis Mayfield

カーティス・メイフィールドさんは、アメリカ・イリノイ州シカゴ出身の伝説のソウルミュージシャンです。

彼の楽曲『Move On Up』は、1970年にリリースされました。

この曲は、その後イギリスのシングルチャートで12位に達し、ソウルのクラシックとして長く人々に愛され続けています。

『Move On Up』は、前向きなメッセージや抑えられないエネルギーを持つ楽曲で、メイフィールドさんが伝えたかった困難な時も理想に向かって進み続けるべきだという強いメッセージが込められています。

多くのアーティストやバンドからもカバーされ続けているまさに音楽史に残る名曲ですが、実は2024年に配信されたNetflix映画『Lift/リフト』のエンドロールで流れているのですよ。

作品との関係性を想像しながら観てみるのもいいでしょう。

きっと、それは愛じゃない

Mahi Sona (AKA The Wedding Song)Naughty Boy

Mahi Sona (AKA The Wedding Song) (From “What’s Love Got to Do with It?” Soundtrack)
Mahi Sona (AKA The Wedding Song)Naughty Boy

2023年12月に日本でも公開された『きっと、それは愛じゃない』は、恋愛ものと見せかけて多文化が共存するロンドンという街ならではのストーリーが展開していく作品です。

サウンドトラックも英米のシンガーの甘いラブソング……というわけではなく、異国情緒あふれるものなのですね。

パキスタン系イギリス人のノーティ・ボーイさんが参加した楽曲『Mahi Sona』を聴いてもらえれば、イギリスの恋愛映画という先入観もがらりと変わってしまうかもしれません!

【2025年版】最新の洋画の主題歌・挿入歌まとめ(21〜30)

トップガン マーヴェリック

Hold My Hand (From “Top Gun: Maverick”)Lady Gaga

Lady Gaga – Hold My Hand (From “Top Gun: Maverick”) [Official Music Video]
Hold My Hand (From “Top Gun: Maverick”)Lady Gaga

『Hold My Hand』は名作『トップガン』の続編である『トップガン マーヴェリック』の主題歌。

作中のテーマに沿いつつも、壮大な雰囲気を漂わせる一曲に仕上がっています。

楽曲を手掛けたレディー・ガガさんは、「この曲に何年も取り組んできた」と話していて、作品への愛も感じられますね。

MVには本作だけでなく前作『トップガン』のシーンも登場。

前作からのファンも本作からのファンも胸が熱くなるようなMVに仕上がっています。