【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?
普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。
でも大丈夫!
低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!
この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。
ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!
男性アーティスト(21〜30)
蕾コブクロ

コブクロの『蕾』は、かなりの名曲なのでお一人でもお二人でもぜひ歌ってほしい1曲です。
コブクロは2人で歌っているだけあって音域はA#2~A#4と広めで、低音女性さんは歌いやすいかもしれないですね。
ちなみに私はこの曲を歌うとき、男性の相方さんがいたのですが、メロディラインは全て相方に任せて私はハモリに定着していました!
こちらの曲はハモリもとてもすてきなので、相方さんがいる方はハモリにも挑戦してみてほしいです!
全体的にがならないように落ち着いた雰囲気で歌ってみてくださいね。
アイネクライネ米津玄師

2014年4月リリースで、米津玄師の代表曲のひとつですね。
原曲では米津がなかなか男っぽくてカッコいいボーカルを披露してくれていますが、これもまた女性ボーカルで歌うと、曲に新たな魅力が誕生する楽曲のひとつでしょう。
女性が歌う場合、メロディはオクターブ落として歌うことになると思いますが、ぜひ落ち着いたしっとりした歌に仕上げてみてほしいと思います。
オケの上を浮遊するようなソフトな歌唱にするときっとすてきですよ!
恋星野源

星野源、9作目のシングルで2016年10月リリース。
TBS系テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌にもなり、恋ダンスが話題になった曲でもありますね!
学校や職場のイベントなので恋ダンスを歌って踊った方も多いのでは?
音域的には女性でも全然大丈夫な曲だと思いますので、細かいことは考えずに楽しみましょう!
チェリースピッツ

スピッツの13作目のシングルで1996年4月リリース。
シンガーの草野マサムネさんは男性ボーカルとしては少々甲高い声質の持ち主で、一般の男性がカラオケでこの曲を歌うのは、原キーでは少々難しいことが多いです。
しかし、声が低い女性が男性ボーカル曲からセレクトする楽曲としては最適と言える曲の一つだと思います。
リズムが跳ねた曲なので、歌うときにはこの「軽快感」を大切にして、重くならないように注意して歌ってくださいね!
青いベンチサスケ

サスケのデビューシングルで2003年10月リリース。
曲全体を通してアコースティックな雰囲気を楽しめる、ちょっと甘酸っぱい内容の歌詞のラブソング。
この曲を少し声の低い女性が歌うと、大人の男性の声で歌われている原曲以上にボーイッシュなムードが強調されて、より曲の世界観に没頭できる歌になるのではないでしょうか。
むしろ女性ボーカルで歌ってこそ活きる曲のような気がしますね!
音域的には高音が苦手な方でも女性なら大丈夫だと思いますよ!