RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲

最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?

普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。

でも大丈夫!

低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!

この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。

ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!

女性アーティスト(21〜30)

Time goes byEvery Little Thing

Every Little Thing / Time goes by(from「ELT 15th Anniversary Concert Tour “ORDINARY”」)
Time goes byEvery Little Thing

Every Little Thingの8作目のシングルで、リリースは1998年2月。

この曲、たしかに音域的にはそんなに極端な高音は出てきませんが、あまり低音を強調した声で野太く歌ってしまうと曲の世界観を壊してしまいかねないので、低音女子の皆さんが歌う場合でも、できるだけ声の高音成分を強調した発声のかわいいしっとりした歌を心がけてください。

メロディ自体はそんなに難しいものではないので、できれば歌詞も覚えて、曲の世界観を十分に表現できるように歌ってみましょう。

Soup藤原さくら

藤原さくら – 「Soup」 (short ver.)
Soup藤原さくら

藤原さくらのデビューシングルで2016年6月リリース。

フジテレビ系ドラマ『ラヴソング』主題歌で、作詞作曲は福山雅治!

これはもう、高音の苦手な女性にも、余裕で歌える楽曲として自信を持ってオススメできる一曲ですね。

福山は自分で歌うことも考えて作ったの?と思ってしまうぐらいに使用されている音域も狭いのできっと大丈夫です。

ただ、この少し気だるい雰囲気の歌を再現するには少し歌唱テクニックを磨くことも必要かも?

女性アーティスト(31〜40)

あなた宇多田ヒカル

宇多田ヒカル 『あなた』(Short Version)
あなた宇多田ヒカル

宇多田ヒカル、8作目のシングルで2007年12月に配信限定でリリース。

この曲、たしかに超絶ハイトーンは出てきませんし音域や声質だけに着目すれば、低い声質の女性が歌うにはいい素材だと思いますが、さすが歌唱力では定評のある宇多田の曲だけあって、歌いこなすには相当ハードルが高いでしょう。

ポイントになるのは、トリル…連続的に音程を変化させるところがうまくできるかと、全体的にあまり地声で歌ってしまうと、おそらく綺麗に響かないので、中高域でのミックスボイスの使いこなしになるでしょう。

ミックスボイス(ミドルボイス)をうまく使うには、ボイトレレッスン等に通っていないとなかなか難しいかもしれませんが、ひとまず「できるだけ優しく、柔らかく」歌うことを心がけてみてください。

夜に咲くNEW!星街すいせい

2025年6月、カラオケ採点のJOYSOUNDでの平均スコアは約90.35点らしく平均点が高めな印象です。

確かに、星街すいせいさんの楽曲の中では音域もさほど高くなくまとまっているので他の曲よりは音程が取りやすいと思います。

また、リズムがとてもわかりやすい曲なので一度覚えると歌いやすい曲ですね!

しっかり4拍子を取りながら歌うとタイミングも合いやすく音程バーもピッタリと合ってきますよ。

余裕が出てきたらビブラート等のテクニックを入れるといいかもしれません!

中島みゆき

糸 – 中島みゆき(フル)
糸中島みゆき

中島みゆきさんの通算35作目のシングルとして、『命の別名』との両A面仕様で1998年にリリース。

中島みゆきさんご本人の声も中低域にとても魅力のある声質なので、「低音には自信があるけど高音がちょっと…」という方がカラオケで歌うには最適な1曲でしょう。

楽曲自体のリリースは1998年ですが、ベテランの域に達していた中島みゆきさんの曲だけあって、メロディの作りなどは昭和フォークの流れを汲む、とても覚えやすく歌いやすいものになっているので、この曲を歌うのに音域や音程で苦労することはほぼないでしょう。

できれば歌詞を覚えて、歌詞の意味を理解しながら、表現力豊かに歌っていただきたい1曲ですね。

サビの後半、シメのフレーズの前に出てくる高音で声が飛び出して、そこだけ目立ってしまったりしないように柔らかい発声で歌いましょう。

恋人失格コレサワ

コレサワ「恋人失格」【Music Video】
恋人失格コレサワ

女性アーティスト、コレサワさんの4thシングルで2020年6月に配信リリース。

コレサワさんそのものは、そんなに「声が低いアーティスト」というわけではありませんが、この楽曲でもゆぶやくように歌われている箇所も多く、そんなところを歌うには地声の低い女性の方が向いていると言えると思います。

サビで出てくる最高音もそんなに高いわけではないので、この曲ならハイトーンが苦手な方でも歌える方が多いのではないでしょうか。

高音箇所ではできるだけ明るい声を出すようにして歌うと、いい感じに聞かせられると思いますよ!

声を出すときに上顎に当てるような感じで発声するがコツです。

ぜひ頑張って歌ってみてくださいね!

そばにいるね青山テルマ ft. SoulJa

青山テルマ feat. SoulJa – そばにいるね(TOUR“DIARY”Live Ver.)
そばにいるね青山テルマ ft. SoulJa

青山テルマ、2作目のシングルで2008年1月リリース。

一部の報道によると、SoulJa(ソルジャ)とテルマが共通の友人を介して知り合い、カラオケボックスでSoulJaがテルマの歌声を気に入り、『ここにいるよ』が作られ、テルマが参加したお礼にSoulJaが『そばにいるね』に参加したというが、真相は公表されていないそうです。

この曲、極端なハイトーンも出てこないので、声が低い女性…というよりは中低域に自信のある女性がカラオケで歌うには最適でしょう。

ただ、使っている音域もあまり広くない分、さらっとメロディをトレースするだけのような歌い方をすると、すごく平坦でつまらない歌になってしまう危険性があるので、テンポはスローですが16分音符を感じながら、できるだけノリ良く歌うようにするといいでしょう。

ただし、この曲の元来持っている「しっとり感」は失わないように、ノリはキープしながらも、やさしく、柔らかく歌うことは忘れないでくださいね。