声が低い女性に歌いやすいカラオケ曲
ご自身の低い声にある種のコンプレックスをお持ちで、歌うことに消極的になってしまっている女性って意外に多いんじゃないでしょうか。
特に最近の曲はボーカルメロディで高い音が使われていることも多く、いくらカラオケでキーを調整できるとは言え、それだけではなかなか対応できず、お友達とカラオケに行くたびに選曲に悩まれていませんか?
今回はそんな悩みをお持ちの方へオススメの楽曲をセレクトしてみましたので、ぜひお役立てください!
女性アーティストの曲だけでなく、男性アーティストの曲もピックアップしたので、カラオケのレパートリーもかなり広がりますよ。
男性ボーカル曲をキー調整なしに歌えるというのは声の低い女性の大きなアドバンテージですからね!
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
女性アーティスト(196〜200)
ダイヤモンドプリンセス・プリンセス

プリンセス・プリンセスの7枚目のシングルで1989年4月リリース。
少し弾んだリズムが心地いい、非常にノリのいい楽曲ですね。
このプリ・プリのボーカルの奥居香さんの声自体が少し掠れたような低い倍音成分を多く含んだ歌声をされているので、そんな声質を持った女性がカラオケでセレクトするには最適な素材の一つではないかなと思います。
メロディライン的にも、さほど高音が必要な箇所もないので、声の低い女性の方でも気軽にセレクトして歌えるんじゃないかと思います。
軽快に楽しく歌ってください!
世界で一番熱い夏プリンセス・プリンセス

日本の女性ロックバンド、プリンセス・プリンセス(以下プリプリ)の2枚目および8枚目のシングルで、初回のリリースは1987年7月。
二度目のリリースは1989年7月。
このプリプリのボーカルの奥居香さん、少々ハスキーな声が魅力のシンガーさんで、ご本人の声もさほど高くないので、この曲に限らず、プリプリの楽曲なら、どの曲でも声の低い女性、高音が苦手な女性の方がカラオケでセレクトしても、さほど無理なく歌えるのではないでしょうか。
さすがに本稿執筆の2021年現在の耳で聴くと、少々80年代っぽさが気になる部分もある楽曲ですが、メロディもとても歌いやすいと思いますので、声が低くて歌うのが億劫だった方もぜひ歌ってみてください。
きっと歌う楽しみに気づいていただけると思います!
Lush Life!クラムボン

日本のロックバンド、クラムボンのミニアルバム『モメントe.p.3』収録曲で2018年6月リリース。
一聴して「これ、本当に声が低くても歌えるの!?」と思われた方も少なくないかと思いますが、楽曲のボーカルメロディで使われている音域はそんなに広くないので、キーさえご自身の声域に合わせれば、きっと声の低い女性…高音が苦手な方にでも歌いやすい楽曲だと思います。
なかなかご本人はクセのある歌い方をされてますが、そこまで真似して歌わない方がいいでしょうね。
また歌い回しやリズムの取り方も特徴的ですが、これがこの曲をこの曲たらしめている面が多々あると思いますので、これはできるだけ原曲をよく聴いて忠実に歌うようにしましょう。
Runiri

スタイリッシュな音楽性で日本のR&Bマニアからも高い評価を集めている女性シンガーソングライター、iriさん。
低音を効かせたオシャレなボーカルは非常に魅力的ですよね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Run』。
疾走感にあふれた楽曲ですが、中低音から低音をメインにした音域の狭い作品なので、声の低い女性にとっては非常に歌いやすいと思います。
R&Bを歌いたい低音女性の方は、ぜひチェックしてみてください。
27:00ブランデー戦記

ハイセンスな音楽性でガールズバンドのなかでも、ひときわ異彩を放っているブランデー戦記。
おしゃれな感性を持っている女性であれば、彼女たちの存在を知っているのではないでしょうか?
そんなブランデー戦記の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『27:00』。
サビはやや高くなるものの、それでも一般的なJ-POPに比べると低い方です。
AメロやBメロは低音女性の魅力が引き立つような低いパートが続くので、口を大きめに開いて、倍音になるような発声で歌いましょう。