声が低い女性に歌いやすいカラオケ曲
ご自身の低い声にある種のコンプレックスをお持ちで、歌うことに消極的になってしまっている女性って意外に多いんじゃないでしょうか。
特に最近の曲はボーカルメロディで高い音が使われていることも多く、いくらカラオケでキーを調整できるとは言え、それだけではなかなか対応できず、お友達とカラオケに行くたびに選曲に悩まれていませんか?
今回はそんな悩みをお持ちの方へオススメの楽曲をセレクトしてみましたので、ぜひお役立てください!
女性アーティストの曲だけでなく、男性アーティストの曲もピックアップしたので、カラオケのレパートリーもかなり広がりますよ。
男性ボーカル曲をキー調整なしに歌えるというのは声の低い女性の大きなアドバンテージですからね!
女性アーティスト(21〜40)
TOMORROW岡本真夜

岡本真夜さんのデビューシングルで1995年5月リリース。
TBS系ドラマ『セカンド・チャンス』主題歌にもなっていましたね。
岡本真夜さんご本人はそんなに声が低いとか太いという印象のシンガーさんではありませんが、歌メロで使われている音域はさほど広いものではないので、声の低い女性……高音が苦手な女性の方がカラオケで歌うためのネタとしてセレクトしやすいのではないでしょうか。
比較的高低差の少ないメロディで構成されている楽曲なので、さらっと歌ってしまうととても平板な歌になってしまうリスクがあるので、歌うときにはそのあたりに十分注意して歌ってみてくださいね。
空の青さを知る人よあいみょん

あいみょん通算9作目のシングルで、2019年10月リリース。
映画『空の青さを知る人よ』のエンディング主題歌にもなっています。
この曲は、高音が苦手な女性がカラオケで歌うのに最適でしょう。
人によってはもしかするとサビの高音部が少しキツイかもしれないですが、カラオケの」キーチェンジ機能で-1か-2ぐらい下げれば十分に対応できるでしょう。
地声、ミドルボイス、ファルセットなどを巧みに使い分ける必要もない曲で、全編通して地声だけで歌い切れるところも、少々歌が苦手な人へのオススメポイントですね。
あまり「上手く歌う」ことに固執せずに頑張って全力で歌うことに集中すれば、きっと聞いている人にも「伝わる」歌になるでしょう。
全体に音程の低いAメロ部分などは、音域的に楽だからと雑な歌い方にならないように注意してくださいね。
Jupiter平原綾香

平原綾香のデビューシングルで2003年12月リリース。
楽曲自体はイギリスの作曲家・ホルストの管弦楽組曲『惑星』の中の1曲『木星(Jupiter)』に日本語の歌詞を付けたもの。
なので平原の歌は知らなくても、この曲のメロディはご存じの方は多いのではないでしょうか。
で、この曲、たしかに低音が出ない女性が歌うのは難しい、低音が得意な女性向きの曲ではありますが、高音も結構出てきます。
もともとが「歌うこと」を前提に作られているメロディではないため、高音への飛び方なども、歌うメロディとして考えると不自然な箇所もあり、これを歌いこなすためには相当な歌唱力が必要な曲と言えると思います。
その分、低い音から高音への切り替え、地声からファルセット(裏声)の切り替えなど、かっこよくキメられると、一緒にいる仲間から一目置かれること間違いなし!です。
これぐらいのレベルの曲を歌うことに興味を持たれた方なら、この際、ボイトレレッスンに通うことを考えてみてもいいのかも?
月光鬼束ちひろ

鬼束ちひろさんの2枚目のシングルで2000年8月リリース。
ドラマ『トリック』のテーマソングとしても大ヒットしましたね。
もともとシングルとしてリリースの予定はなかったのが、ドラマの大ヒットにより急きょリリースが決まったようです。
非常にしっとりとして落ち着いた歌声が魅力の鬼束ちひろさんの楽曲なので、同じような低めの声質の女性が歌うには最適なセレクトと言えるには違いないのですが、この歌唱力の高さをカラオケで再現するのは、一般の方にはなかなか難しいのではないでしょうか……。
ハイトーンで歌われる箇所もふんだんにあり、その発声も地声によるチェストボイスから柔らかく優しいファルセットまで巧みに使い分けられています。
それだけにチャレンジし甲斐のある曲とも言えるので、ぜひチャレンジしてみてください!
夏風邪NEW!レイラ

前向きなリリックで定評を集めるロックバンド、レイラ。
2010年代頃から築かれたオーソドックスなJ-POP調のロックサウンドを得意としており、邦ロックシーンでは注目を集めています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『夏風邪』。
アジカンをイメージさせる爽やかな楽曲で、全体を通して低音~中低音域にまとめられています。
力強い楽曲ではありますが、音域はかなり狭めなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。