RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲

最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?

普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。

でも大丈夫!

低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!

この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。

ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!

女性アーティスト(11〜20)

ウワサのあの子紫 今

紫 今 – ウワサのあの子 / Mulasaki Ima – That Classmate (MUSIC VIDEO)
ウワサのあの子紫 今

R&Bをベースにさまざまなジャンルをミックスさせた独創的な音楽性が魅力の女性シンガーソングライター、紫今さん。

『魔性の女A』で人気を集めた彼女の新曲であるこちらの『ウワサのあの子』は、ややシュールなメロディが特徴です。

スタイルてきにはやや乃紫さんに近い感じでしょうか?

低音のフレーズはあまり登場しませんが、全体を通して中音域でまとめられているため、声が低い女性にとっては非常に歌いやすいボーカルラインに仕上がっています。

鏡に恋して礼賛

お笑いコンビ、ラランドのサーヤさんと川谷絵音さんなどが中心になって結成されたバンド、礼賛。

異色の経歴を持ったメンバーで構成されたバンドですが、決してイロモノというわけではなく、ハイセンスな音楽性で批評家からも高く評価されています。

そんな礼賛の新曲が、こちらの『鏡に恋して』。

ダウナーな音楽性が印象的な礼賛の楽曲としては、かなり明るい曲調の楽曲なのですが、音域が広いわけではありません。

特にAメロは声が低い女性の魅力を引き立ててくれるでしょう。

フォールというボーカルテクニックを使うと、一気に洋楽っぽい歌い上がりになるので、ぜひこのテクニックを習得した上で挑戦してみてください。

キスキツネHIMEHINA

今、歌ってみた界隈やボカロ界隈から絶大な支持を集めている楽曲『キスキツネ』。

田中ヒメさんと鈴木ヒナさんの2人からなるバーチャルYouTuberユニット、HIMEHINAの作品で、二人の息が合ったボーカルが特徴です。

本作は決して音域が狭い作品というわけではありませんが、ファルセットを多用するような高音のフレーズは少なく、AメロからBメロは低音の厚みを活かしたフレーズを中心に構成されています。

ややロックテイストのボーカルで声の低さを強調したいという方にオススメです。

眠る時にあなたの声をANNA

Anna「眠る時にあなたの声を」MUSIC VIDEO
眠る時にあなたの声をANNA

2010年代後半から頭角を現し、現在はキャッチーながらもかっこいいボーカルで地位を確立するシンガーソングライター、Annaさん。

TikTokなどで彼女の楽曲を耳にするという方も多いのではないでしょうか?

そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『眠る時にあなたの声を』。

やや力強いメロディですが、音域自体はそれほど広くはなく、中音域が大半を占めています。

原曲よりも野太く歌うことで、低音女性の強みがより活かされるでしょう。

MICHIKUSANakamura Emi

NakamuraEmi「MICHIKUSA」MUSIC VIDEO
MICHIKUSANakamura Emi

ヒップホップを取り入れた音楽性で人気を集めるアーティスト、NakamuraEmiさん。

ゴリゴリのラップではなく、ゆるさと温かみのあるラップが特徴で、楽曲によってはジャズやレゲエも取り入れています。

そんな彼女の作品のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたいのが、こちらの『MICHIKUSA』。

非常に音域が狭い作品で、ほとんどが中音域でまとまっています。

ラップパートも難易度の低いフロウなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

春の歌藤原さくら

藤原さくら – 春の歌 (Lyric video) – 360 Reality Audio
春の歌藤原さくら

カントリーをベースとした音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、藤原さくらさん。

2010年代から活躍しており、これまでにいくつかのヒットナンバーを生み出してきました。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたいのがこちらの『春の歌』。

TikTokやYouTube Shortsなどで頻繁に使用されている楽曲なので、聞き覚えのある方も多いと思います。

サビは落ち着いた印象で、Aメロ~Bメロでは低音~中低音域が大半を占めているので、声が低い女性にとっては非常に歌いやすい作品です。

女性アーティスト(21〜30)

丸の内サディスティック東京事変

椎名林檎さんの楽曲で、彼女の1999年2月リリースのアルバム『無罪モラトリアム』収録曲。

意外なことにこれまで一度もシングルカットされたことはありません。

いろんな意味で個性的なことで知られる椎名ですが、軽快なジャズテイストの楽曲に彼女独特のダークさも感じさせる秀逸な楽曲ですね。

アレンジを変えてこれまで長く演奏されていることも納得せざるを得ない仕上がりの楽曲だと思います。

椎名林檎さん自身、少し低くて太めな歌声の持ち主なので、彼女の楽曲ならこの曲に限らず、声の低い女性がカラオケネタとして歌うのに向いているとも言えますが、よくよく原曲を聞くとなかなか巧みにファルセットなども使って広い音域をカバーしている箇所があるので、そのあたりは歌う前に注意が必要かもしれません。

あと、ご本人の歌唱は歌い方に一癖も二癖もある非常に個性的な歌唱になっていますが、モノマネ的にならないように歌うのも、彼女の曲を歌いこなす上では重要かもしれないですね。