【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?
普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。
でも大丈夫!
低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!
この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。
ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
男性アーティスト(51〜60)
DRESSING ROOMなとり

低さのなかにも幼さが残る独特の声質が印象的なシンガーソングライター、なとりさん。
『overdose』のヒット以降、常にヒットナンバーを連発していますよね。
そんななとりさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『DRESSING ROOM』。
本作はなとりさんの低音を活かしたボーカルラインが特徴なので、声が低い女性にとっては非常に歌いやすい楽曲と言えます。
ところどころで瞬間的に登場する高いフレーズがアクセントになるので、そこに注意を向けながら歌いましょう。
DiNA優里

優里さんの新曲『DiNA』。
本作は優里さんが最も得意としている感情的なバラードに仕上げられた作品で、彼の最大の特徴であるシャウトを交えた低いピッチから立ち上がる歌いだしがいたるところで登場します。
要所でファルセットが登場するため、音域自体は狭くはありませんが、瞬間的なファルセットを除けば、中音域にまとまっているので、ファルセットが苦手ではない声が低い女性であれば、問題なく歌いこなせるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
ベルガモット友成空

幻想的な曲調が印象的な友成空さん。
特に和風のテイストを感じさせる幻想的な曲調のイメージが強い彼ですが、なかにはスムーズな楽曲も存在します。
それが、こちらの『ベルガモット』。
ややシティポップのような仕上がりが特徴で、全体を通してアダルトでスムーズな曲調に仕上げられています。
友成空さんの楽曲のなかでも、特に音域の狭い作品なので、しっかりと適正キーに合わせれば低すぎるということもありません。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
紫女王蜂

圧倒的な歌唱力とジャンルレスな楽曲、独自の美学に基づくドラマチックなライブパフォーマンスで日本の音楽シーンにおいて孤高の存在感を放ち続ける3人組ロックバンド、女王蜂。
アングラな雰囲気を残しながらも商業的な成功も収めている女王蜂ですが、2025年の2月に発表した配信シングル『紫』は冒頭の歌詞の時点で思わず引き込まれる壮大なスケールを持ったストレートなバラード曲で新たな一面を見せています。
ヴォーカリスト、アヴちゃんは幅広い音域を持つシンガーとして知られていますが、こちらの『紫』は全体的に低音から中音域のメロディを中心として構成されており、声が低めの女性にとっても歌いやすい曲と言えますね。
沖の方へ折坂悠太

何かとイベントが多く門出を祝う催しも多い3月の時期に、ぜひカラオケで歌ってほしい名曲です!
鳥取県出身、熱心な音楽リスナーから同業者にも高い人気を誇るシンガーソングライターの折坂悠太さんが2025年の3月に発表した楽曲『沖の方へ』は、「春の門出」をテーマとした歌詞と上品なストリングスのアレンジが印象的な曲。
ワルツのリズムで構成されたこちらの『沖の方へ』はどこか懐かしく、切ない気持ちにもさせられるメロディも素晴らしいのですが途中でテンポが切り替わるなど、自由度の高い楽曲ならではの難しさはありますが、音域という点では声の低い女性にも挑戦しやすいと言えそうですね。
折坂さんならではの世界観が込められた歌詞を、じっくりと読みこんだ上で歌ってみてください!
真っ白藤井風

藤井風さんの新曲『真っ白』。
本作は藤井風さんの楽曲としては珍しくR&Bの特色が少ない作品で、全体を通してドリームポップのような仕上がりにまとまっています。
特筆すべきはその音域の狭さで、ただ狭いだけではなく、全体を通してゆるやかなボーカルラインにまとまっているので、非常に歌いやすい仕上がりが特徴です。
声が低い女性のなかには、キーを変えずとも歌えるくらいの狭さなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
Bunny GirlAKASAKI

InstagramやTikTokなどで耳にしない日はないほどのヒットを見せた作品『Bunny Girl』。
本作は若手シンガーソングライターAKASAKIさんの代表作で、SNSを通じて大ヒットしました。
非常に軽やかな雰囲気にまとまっているのですが、意外にもボーカルラインは低音が多く、音域自体も非常に狭くまとまっています。
そのため、高い声が出しづらいという女性でも問題なく歌えます。
より上手に聴かせたい場合は、息を前に吐くようにして歌ってみましょう。