RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲

最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?

普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。

でも大丈夫!

低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!

この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。

ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!

男性アーティスト(1〜10)

ゴーストアベニューEVE

ゴーストアベニュー(Ghost Avenue) – Eve Music Video
ゴーストアベニューEVE

Eveさんの楽曲は低音女子さんも歌いやすい曲が比較的多いかなと思います!

今回の『ゴーストアベニュー』の音域はE3~A4、高音というよりは低中音でまとまっているので、声を張るような部分もあまりありません。

歌うときに注意するところはリズムです!

全体的にハネるリズムの曲なので、手や体でリズムを取りながら歌うとノリやすく歌いやすくなりますよ。

Eveさんの曲はいろいろなジャンルがあるのでぜひいろいろ聴いてみてレパートリーに入れてみてください!

主人公SUPER BEAVER

SUPER BEAVER「主人公」MV  (フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング)
主人公SUPER BEAVER

イントロがなくいきなり入る曲なので、出だしの言葉をしっかり発音して迷わず声を出しましょう!

『主人公』の全体の音域は、D#3~G#4で低音女性さんはポイントさえつかめば歌いやすいはずです!

サビは4拍子でリズムをとった時に、1拍目、3拍目がアクセントになっています。

例えば、曲を聴きながらでいいので「12341234」と言いながら手をたたいてみてください。

慣れてきたら「1」の時に強く手をたたいてみてほしいのですが、タイミングが合ってきてたたきやすかったらそれがアクセントです。

その感覚が正解なので歌うときにもアクセント部分のところの声をしっかり出してみてください!

こんな感じで体を使って楽しく歌いましょうね!

輪廻転生優里

疾走感溢れる優里さんの『輪廻転生』、バンド曲ということもあり体が勝手に動くようなかっこいい曲ですね!

出だしは低中音域なので低音女性さんは比較的歌いやすいと思います!

ただテンポが速めなので歌詞を覚える前に歌うと乗り遅れる可能性があるため、しっかり曲を聴きこんでから歌う方がいいかもしれませんね。

後半になってくると音域も上がってきますが、体で乗りながら勢いよく声を出すと歌声はついてくるので、恐れず楽しんでください!

MatatabiWANIMA

WANIMA 「Matatabi」OFFICIAL MUSIC VIDEO – アニメ『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』EDテーマ
MatatabiWANIMA

2025年7月スタートのテレビアニメ『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』のエンディングテーマとして使われている楽曲で、アップテンポで勢いがあるロック曲です!

この曲の音域は、F3#~B4なので歌いやすい音域ではないでしょうか?

テンポ自体は165で早めなのと、ラップっぽい部分もあったりするので、歌詞を一通り覚えてから歌うことをオススメします。

3分以内で短い曲ですがカラオケでは間違いなく盛り上がるでしょう!

私も個人的にレパートリーに入れておきたい楽曲です!

EPIPHANYUVERworld

『EPIPHANY』 음원 한글 자막 KORSUB [UVERworld/우버월드]
EPIPHANYUVERworld

UVERworldの『EPIPHANY』、読み方は「エピファニー」で「突然のひらめき」という意味があるそうです。

こちらもSUPER BEAVERの『主人公』と同じくいきなりメロディが入る曲なので、出だしの声が大事ですね。

UVERworldの楽曲は、熱量が高い曲が多いですが、まさにこの『EPIPHANY』もそうです!

テンポも早いので、まずは歌詞を覚えてから歌うことをオススメします。

地声で歌うと高いと感じるところが多いかもしれないですが、表情筋を上げたまま歌うと楽に声が出てくるので実践してみてください!

ノリが大事なので勢いよく歌いましょう!

ある未来より愛を込めてback number

back number – ある未来より愛を込めて 【モスバーガー「食べるHAPPY」篇 CMソング】
ある未来より愛を込めてback number

2025年6月20日から放映の、モスバーガー新ブランドCM『食べるHAPPY』篇 のために書き下ろされた曲となっています。

この曲、いざ歌うとなると音域がとても広いです!

全体の音域がA#2~C#5、AメロBメロが低音メインで、サビで一気に音が上がります!

高低差はかなり激しいですが、メロディごとにしっかり分かれているので練習はしやすいかなと思いますよ。

サビの高音、地声で「高い」と感じたら裏声から入っても全然大丈夫です!

私が高音のレッスンをする時は裏声を極めてから地声に入ることもあります!

慣れてきたら絶対地声が出しやすくなるので安心して歌ってくださいね。

なくしものキタニタツヤ

キタニタツヤさんは高音のイメージより低音のイメージの方が強い印象がありますよね。

キタニさんの代表曲『青のすみか』という曲がありますが、実は今回の『なくしもの』の方が音域は狭く、低音女性さんは歌いやすいのではないでしょうか?

サビで高い部分も少しは出てきますが、こちらは地声でいけるかもしれませんね!

ただ、ラスサビは転調していて音が1つ上がっています。

歌うときは喉を使わないように勢いをつけて声を出してみてください!