【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?
普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。
でも大丈夫!
低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!
この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。
ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
女性アーティスト(111〜120)
CHE.R.RYYUI

日本のシンガーソングライター、YUIさんの通算8作目のシングルで、2007年3月7日リリース。
呟くような低いメロディから始まる楽曲で、サビメロで必要なハイトーンもさほど高い音ではないので、この曲なら声の低い女性にとってもカラオケで気軽にセレクトできるのではないかと思います。
Aメロ部分は声の低域を強調した歌い方を、サビでは高音成分を多く出すような発声で、楽曲にコントラストをつけて歌ってやるとかなりの完成度で歌えると思います。
そういう意味では音域よりも表現力が要求される楽曲と言えるかもしれないですね。
春の嵐羊文学

2025年6月18日に配信リリースした羊文学の『春の嵐』。
曲を聴いてみると、静かめで優しい雰囲気に仕上がっています。
曲全体の音域はE3~E5ですが、高音で張り上げる部分もなく地声と裏声でハッキリ分かれているので女性の方は無理なく歌える曲ですね。
テンポはゆったりしていますが、メロディのフレーズの処理が独特です。
一つひとつ余韻を残すように丁寧に歌うイメージだと雰囲気が出て良さそうです!
ブレスもしやすい曲なのでフレーズことに息を吸う、息を吐くを常に繰り返す感じで意識して歌ってみてください。
また、張り切って歌うよりは、曲を聴きながらゆっくり揺れて歌うようにすると脱力もできるので、そのまま表情筋をしっかり上げて頭を響かせましょう!
Crucifix XAve Mujica

人気テレビアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」で登場する楽曲『Crucifix X』。
バンドをテーマにしたアニメというとどうしてもお遊戯っぽい雰囲気に仕上がってしまいがちですが、このアニメはどれも本格的な楽曲ということで、ロックシーンのマニアからも高い評価を集めていますよね。
本作はその中でもシリアスでハードなメロディが印象的な作品なのですが、音域はこの手の楽曲としては狭い部類にあたるので、声が低い女性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
何色でもない花宇多田ヒカル

長年にわたってシーンの第一線で活躍を続ける宇多田ヒカルさん。
現在でも常にヒットチャートの上位に居るので、今も彼女の楽曲をチェックしている方は多いと思います。
そんな宇多田ヒカルさんの楽曲のなかでも、特に声の低い女性にオススメしたいのが、こちらの『何色でもない花』。
彼女の強みの1つである低音が強調された作品なので、声の低い女性にとっては逆に歌いやすい楽曲だと思います。
楽曲の難易度としては普通くらいなので、自分の低音を武器にしたい方にオススメです。
少女A中森明菜

中森明菜さんの2枚目のシングルで1982年7月リリース。
中森明菜さんの低い声は、もうここでわざわざ言及するまでもなく皆さんご存知ですよね。
この曲がリリースされた82年当時といえば、レコーディングや仕上げの手法も今とは全く異なり、原曲でも今では普通に行われているピッチ修正なども不可能な時代でしたから、そういう意味ではカラオケで再現するのも比較的やりやすいかもしれないですね。
Aメロパートなどは、女性にとってはかなり低い音で歌われているので、ボソボソと不明瞭になってしまわないように注意してくださいね。
Ariaアイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンドさんはハスキーボイスで鼻にかかった声が特徴ですが、この歌い方に慣れていない方はマネをしてしまうと音程がとても取りづらくなってしまいます。
100点を取るためにはまず自分の出しやすい歌声で音程をしっかり合わせにいきましょう!
Cメロ最後にC5と高い音が出てきますが、フレーズの途中で息継ぎをして音をあててくださいね。
また、サビ部分はテクニックでしゃくりをたくさん使っていますが、こちらも最初はあまり意識しなくて大丈夫です。
まずはこのメロディに慣れましょう!
friendsiri

シンガーソングライター、iriさんのシングルで2022年10月にデジタル配信リリースされています。
メルセデスAMG SL タイアップソングにもなっているそうです。
これを歌うiriさん、とても男性的な野太い声の持ち主なので、それだけで声の低い女性がカラオケでセレクトする曲、アーティストの筆頭になるのではないでしょうか。
ただ、この楽曲、曲中にRAPパートもあり、歌うためにはそれなりに高いビート感、リズム感を持っている必要があることは否めません。
ボーカルパート、RAPパートをよく聴いて、フレーズの切れ目や休符の位置などをよく研究した上で、バックトラックのドラムやベースのパートをよく聴きながら歌ってみてください。






