男性ボーカルが歌う夏ソング。カラオケの選曲にも役立つ夏の歌
あなたは夏になるとどんな曲を歌いますか?
海や花火、照りつける太陽など、夏を思わせる歌詞を持った夏うたを歌いたくなるのではないでしょうか?
しかし、いざカラオケ夏うたを歌おうと思っても「どんな曲があったか思い浮かばない……」なんてこともあるはず。
そこでこの記事では、男性ボーカルが歌う夏うたを一挙に紹介していきますね!
カラオケでの選曲に役立つほか、夏のドライブのBGMにもオススメの楽曲ばかりですので、ぜひ参考にしてください!
- 2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【8月の歌】真夏に聴きたい名曲・定番曲・最新ヒット曲を厳選!
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- 夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング
- 20代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲
男性ボーカルが歌う夏ソング。カラオケの選曲にも役立つ夏の歌(111〜120)
Summer Time Magic雨のパレード

R&Bやアンビエント、エレクトロハウスなどのさまざまなジャンルを混ぜ合わせた独自の音楽性が特徴の3人組ロックバンド、雨のパレード。
彼らが2019年にリリースした『Summer Time Magic』は、オシャレな曲調がたまらないナンバーです。
夏のおとずれを感じる澄んだ雰囲気と、ダンスポップのようなノリのよいビートとの相性はバツグンで、カラオケで歌えば周りからおしゃれな曲を歌う人だな!と注目してもらえるかもしれませんよ。
SUMMER TIME LOVEEXILE

ソロ活動に専念していたボーカルのATSUSHIさんが2022年にグループ活動復帰することを発表し、ファンを歓喜させたダンス&ボーカルグループ、EXILE。
24thシングル曲『SUMMER TIME LOVE』は、ヤマザキパン「ランチパック」のCMソングをはじめ複数のタイアップを持つナンバーです。
軽快でありながらも情熱的なビートと透明感のあるストリングスサウンドのコントラストは、夏の開放感を演出していますよね。
エモーショナルな歌声とメロディが印象的な、熱い季節に吹く爽やかな風を感じさせてくれるポップチューンです。
Going Going HomeH Jungle with T

『WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント』でおなじみのH Jungle with tのナンバー!
H Jungle with tはダウンタウンの浜田雅功と小室哲哉によるユニット。
彼らが送る夏ソングは戻りたいけど戻れないあの夏に向けて歌われた1曲。
夏っぽい盛り上がるメロディに浜ちゃんの独特だけど一生懸命な歌声がぴったり!
そしてこれは絶対夏に大勢で歌うと盛り上がる!
MATSURI BAYASHIKEYTALK

音階で会話するかのような音楽を作っていきたいというコンセプトからバンド名が名付けられた4人組ロックバンド、KEYTALK。
2カ月連続シングルリリースの第二弾となったメジャー8thシングル曲『MATSURI BAYASHI』は、ギターのカッティングとベースのスラップが耳に残るファンキーなアンサンブルが印象的ですよね。
疾走感のあるビートに乗せたポップなメロディは、お祭りなど夏のイベントを盛り上げてくれることでしょう。
間奏で聴けるメンバーそれぞれの演奏力にも注目してほしい、熱い季節にぴったりのアッパーチューンです。
サママ・フェスティバル!Mrs. GREEN APPLE

2023年にバンド初となるドームライブを開催するなど、フェーズ2になってもその勢いが止まらない3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
メジャー2ndシングル曲『サママ・フェスティバル!』は、日本工学院のCMソングとして起用されたナンバーです。
突き抜けるようなハイトーンボイスとカラフルなサウンドが織りなすアンサンブルは、にぎやかな夏への期待感を高めてくれますよね。
カラオケでもみんなで盛り上がれる、みずみずしい夏ソングです。
夏の幻Omoinotake

2021年にメジャーデビューを果たして、そのブラックミュージックからの影響を感じさせる楽曲がファンを魅了している3ピースバンド、Omoinotake。
6作目の配信限定シングル曲『夏の幻』は、ノスタルジックなメロディやアンサンブルも心地のいいポイントですよね。
はかない夏の恋愛をイメージさせるリリックは、聴いているだけでそれぞれの切ない思い出とリンクしてしまうのではないでしょうか。
過ぎ去った季節に取り残されたようなセンチメンタルな空気感が心を震わせる、切ないサマーチューンです。
フラッシュバック、夏。RHYMESTER

夏の懐かしい記憶をまといつつ、心に残る思い出を描いた、RHYMESTERによる楽曲です。
2011年7月にリリースされ、TBS系『ランク王国』の8・9月度オープニング曲に起用されたことも、夏を感じられるポイントではないでしょうか。
サーフスタイルを取り入れたサウンドと力強い歌声の調和が、夏の暑い夜をイメージさせますね。
過ぎ去った夏の記憶と、それが突然よみがえる瞬間が歌詞では描かれており、大切な思い出を心に刻もうとする思いが伝わってきます。
夏の思い出を振り返りたい時や、懐かしい気持ちに浸りたい時におすすめの1曲です。