RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に

「未来」や「道」など「み」から始まる言葉ってさまざまありますよね。

では、曲名が「み」から始まる曲はどんな曲があるのでしょうか?

この記事では、曲名が「み」から始まる曲を紹介します!

初めに挙げた「未来」や「道」などがタイトルに入った曲もありますよ。

新旧問わず、さまざまなジャンルの曲を集めているので、お気に入りの曲を見つけたらぜひ、あなたのプレイリストに追加してみてくださいね!

曲名を使ったしりとりなどの言葉遊びにも、活用できますよ。

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(241〜250)

水泡Ivy to Fraudulent Game

Ivy to Fraudulent Game “水泡” (Official Music Video)
水泡Ivy to Fraudulent Game

研ぎ澄まされたバンドサウンドで心を落ち着かせてみませんか?

4人組ロックバンドIvy to Fraudulent Gameによる楽曲で、2016年にリリースされたファーストミニアルバム『行間にて』に収録されています。

アンビエント、ファンク、ダンスロック、マスロックなどさまざまな音楽要素が感じられる音像が魅力。

そしてそこに乗るボーカル寺口宣明さんの伸びやかな歌声がとてもクールです。

聴き終わるころには胸のざわつきは治っているはず。

導き、捧げてJYOCHO

JYOCHO – 導き、捧げて / Guide and Devote (Official Music Video/TVアニメ『#真の仲間 2nd』EDテーマ)
導き、捧げてJYOCHO

芳醇なる秋の情景を思わせるサウンドと、深遠なる世界観が織りなす楽曲です。

バンド、JYOCHOによる、2023年12月に配信リリース。

アニメ『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 2nd』のエンディングテーマにも起用されました。

繊細でありながらエモーショナルな展開が特徴で、アレンジの作り込みが素晴らしいです。

歌詞には、生きる意味を探す心境や、美しい未来への願いが込められており、JYOCHO特有の穏やかでメロディアスな音楽性と相まって、深い感動を与えてくれます。

忙しい日々の合間に、ほっと一息つきたいときにぜひ。

美しき青きドナウJohann Strauss II

美しき青きドナウ ピアノソロ /ヨハン・シュトラウス二世 J.StraussⅡ
美しき青きドナウJohann Strauss II

19世紀ウィーンを代表する作曲家、ヨハン・シュトラウス二世の名作。

春の訪れを喜ぶように美しく流れるメロディは、ドナウ川の豊かな恵みを連想させます。

一見華やかな楽曲ですが、実は社会への風刺が込められているんです。

当時のウィーンの人々の苦悩や政治への批判を巧みに織り込んでいるのですね。

しかし、そんな思いを軽やかなワルツに乗せることで、聴く人の心を前向きにさせる力を持っています。

春の訪れとともに、新しい希望を感じたい方にぴったりの一曲です。

MistyJulie London

1954年にエロル・ガーナーさんが作曲した『Misty』。

この曲は、ジャズのスタンダードナンバーとしてジョニー・マティスさん、レイ・スティーブンスさん、ジュリー・ロンドンさんなど、さまざまなアーティストにカバーされています。

そのため、カラオケで歌う際にはご自身の声に合わせて、誰のバージョンを歌うのかを調整しやすいというのがこの曲のオススメポイント。

また、シンプルなメロディーでジャズの中ではわかりやすい曲構成なので、初めてジャズをカラオケで歌う方も安心。

ぜひこの曲をカラオケでのジャズデビューソングに選んでみてくださいね!

みかんハートKEEN(C&K)

男性ボーカルデュオのC&KのメンバーであるKEENさんが鹿児島県の出身です。

C&Kというと『みかんハート』や『Y』といった泣けるバラードソングが人気で、そうした曲に欠かせないのが彼らの歌声なんですよね。

CLIEVYさんは特徴的なスーパーハイトーンボイスと称する高音パートを担当する一方、KEENさんはなめらかで優しいシルキーボイスの持ち主。

この歌声があってこそ、C&Kの楽曲に命が吹き込まれているんですよね!

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(251〜260)

未来Kalafina

[Harmonia ACG] Mirai 未来 – Kalafina (Fantasy Fest 2015)
未来Kalafina

夢をかなえるために頑張るすべての人にエールをくれるのは、『未来』です。

Kalafinaが2012年にリリースしており、映画『劇場版魔法少女まどか☆マギカ前編始まりの物語』の挿入歌に起用されました。

幻想的なサウンドはどこまでも連れて行ってくれそうですね。

彼女ら3人のボーカルが絶妙なハーモニーを奏で、夜の街を想像させる歌詞が光ります。

未来への希望を感じられるこの楽曲は、夢をかなえる途中でつらくなった時に支えになってくれますよ。

milky wayL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Cielの名バラードは、7月の夜空を思わせる美しいメロディラインが印象的。

夜明け前、恋人を思って駆け出す情景から始まり、捨てきれない未練の思いと、未来へ踏み出す勇気がつづられています。

壮大なサウンドに乗せて、迷いを捨てて前に進もうとする力強いメッセージが込められた、多くのファンに愛される曲です。

1998年にリリースされたアルバム『HEART』に収録。

リスナーの背中を押してくれる歌詞は、夏の始まりに聴きたい1曲ですね。

星空の下で大切な人と過ごす時間に寄り添ってくれるでしょう。