RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ

タイトルが「に」から始まる曲、あなたはいくつ思いつきますか?

「に」は「虹」という大きなワードがあるので、この「虹」をタイトルに使った「に」からタイトルが始まる曲がたくさんあるんです。

そこでこの記事では「虹」はもちろん、さまざまな「に」からタイトルが始まる曲を紹介していきます。

ドラマや映画の主題歌に起用された曲や、つい歌いたくなるような盛り上がりの曲まで、さまざまな曲をピックアップしました。

曲名しりとりで「虹」を使う際は、誰の曲なのかを伝えるのを忘れずに!

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(421〜430)

二度惚れ栗宮健二

宮城県栗原市出身の演歌歌手、栗宮健二さん。

現在は地元である栗原市(現・大垣市)で歌謡塾を開いており、数々のアーティストに楽曲を提供する作曲家としても活動しています。

そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたい新曲が、こちらの『二度惚れ』。

長く連れ添った夫婦の愛が再燃し、お互いの大切さを知るという非常にハートフルな歌詞がつづられた本作。

奥さまや旦那さまへの贈る歌としていかがでしょうか?

ぜひチェックしてみてください。

日本のミュージシャンも守ることばっかではなく、攻撃的な部分も大切だと思うんだ桑田佳祐

桑田佳祐「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」民放公式スペシャルムービー (民放共同企画“一緒にやろう”応援ソング)
日本のミュージシャンも守ることばっかではなく、攻撃的な部分も大切だと思うんだ桑田佳祐

『勝手にシンドバッド』で衝撃的なデビューを果たし、長い音楽キャリアを持ったサザンオールスターズの桑田佳祐さん。

聴き手に響く曲を作りながらも、彼の姿勢はデビュー当時から一貫して、常識を覆そうという考えもちらちらと見えてきます。

そんな彼にとっては日本の音楽界は守りに入っていると映るのではないでしょうか。

いつも守りに入っているだけでは新しい音楽は生まれない、というロックな考え方は共感できるものがありますね。

日本一やで桜ゆみ

桜ゆみ「日本一やで」MV【公式】
日本一やで桜ゆみ

日本の和の心を感じさせる楽曲が、桜ゆみさんの力強く艶やかな歌声で蘇ります。

本作は、家族や仲間との絆、日常の小さな幸せを大切にする日本人の心情を美しく描き出しています。

2024年5月にリリースされたこの曲は、岡千秋さんの50周年記念楽曲のカバー。

カップリングには『ゆみちゃん音頭』も収録されています。

人生の喜怒哀楽を経験してきた大人の方にぜひ聴いていただきたい一曲です。

家族や友人と楽しむお酒の席や、日本の伝統を感じられるイベントで聴くのもおすすめですよ。

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(431〜440)

汗は君のために流れる梅林太郎

ポカリ鬼ガチダンス選手権☆踊ってみた
汗は君のために流れる梅林太郎

ポカリスエットのCMでおなじみのこのナンバー。

この曲といえばなんと言ってもCMでも披露されている学生たちのキレキレのダンス!

見るとマネして踊ってみたくなるようなダンスですよね。

学生だからこそ出せるような暑苦しさとか青春のきらめきだとか……。

そういったものを一切合切詰め込んでクラスで、学校のみんなで踊ってみるのも良いですね!

二人でお酒を梓みちよ

1974年にリリースされたこちらの曲、子供のころに聴いた50代女性の方も多いはず。

途中からあぐらをかきながら歌うのが新鮮でした。

そのスタイルで歌えば、懐かしい昭和の時代を思い出してみんなで盛り上がるのではないでしょうか。

直球の曲ではなく、クセのあるチョイスが逆にウケそうです。

New Style梟note

New Style – Music Video / 梟note
New Style梟note

歌い手の活動をきっかけに注目を集めた梟noteさんが2023年にリリースした『New Style』。

軽快なリズムのトラックにのせて、彼のスキルフルな歌唱が披露されている楽曲です。

なかなかうまくいかない日々のなかで、ポジティブな気持ちになることの大切さを描いています。

アーバンな雰囲気のサウンドにのせて歌う、彼の豊かなミックスボイスが癒やしをくれるでしょう。

リズミカルな演奏とともに、思わず体を揺らしたくなるナンバーです。

人間の森森山直太朗

森山直太朗 – 人間の森 Music Video
人間の森森山直太朗

高い歌唱力と心に響く、語りかけるような歌声で人気の高い森山直太朗さん。

この曲『人間の森』はフジテレビとJ:COMの共同制作ドラマ『記憶』の主題歌にもなっていました。

孤独な気持ち、誰にでもあるあてどころのない気持ちがとてもきれいにつづられ、歌われています。

孤独でどうしようもなくなった人の心にグサリと刺さる1曲ではないでしょうか?

孤独を感じた時、孤独にどっぷりと浸りたい時にチョイスして聴いてみてください。