RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲

夏といえば、海やお祭りで楽しく過ごす季節!というイメージをお持ちの方は多いですよね!

とは言いつつも、あなたは夏ならではの切なさや寂しさを感じたことはありませんか?

熱くてギラギラした季節だからこそ、夜の静かさに心がキュッと切なくなったり、夏の終わりには寂しさを感じてしまったり……。

そんな、夏ならではの切なくてセンチメンタルな気持ちが込められた楽曲をこの記事ではたっぷりと紹介していきます!

楽しいだけではない、もう一つの夏の側面を味わってみてくださいね。

【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲(111〜120)

Aitai加藤ミリヤ

加藤ミリヤさんの名曲といえばこちら『Aitai』ではないでしょうか。

歌詞に夏らしさ言葉が使われていないので比較的どの季節でも聴ける曲ですが、ミュージックビデオには海やノースリーブ姿の加藤ミリヤさんが登場していて、夏らしさを感じますね。

歌詞では、好きな男性へ向けた思いがつづられていて、どんなに傷ついてもそばにいたいという歌詞には、思わず切なくなってしまうんですよね……。

失恋を経験したり、つらい片思いをしている方に聴いてほしい夏ソングです。

【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲(121〜130)

泡沫花火神はサイコロを振らない

神はサイコロを振らない「泡沫花火」【Official Lyric Video】
泡沫花火神はサイコロを振らない

夏が終われば消えてしまうような、切ない恋模様を歌った神はサイコロを振らないの『泡沫花火』。

2020年に配信リリースされ、同じ年にリリースされたEP『文化的特異点』にも収録されています。

好きな気持ちを言葉に出せず、たとえ言葉に出したとしても届かないと、かなわない夏の恋を切なく描いています。

夏の終わりのなんとも言えない寂しい気持ちをさらに助長させるような、いつかした夏の恋に心をぎゅっとしめつけられてしまう1曲です。

藤田麻衣子

物悲しいピアノのメロディーが印象的な切ないバラード。

名古屋出身のシンガーソングライター、藤田麻衣子さんが2011年にリリースしたシングル『瞬間』のカップリング曲です。

夏が近づいてくる梅雨のジメっとした空気に重なるような、消化されない思いが胸に染みます。

恋愛にかかわらず、相手の気持ちが分からないと不安になってしまいますよね。

はっきり見えないから余計に苦しくなっていく……そんな切なさがつづられています。

けれど、藤田麻衣子さんの透き通った歌声を聴いていると不思議と楽にさせてくれるんですよね。

相手の気持ちを知りたいけれど知るのが怖い、そんな心情にきっと寄り添ってくれるはずです。

湘南 My LoveTUBE

夏の恋物語を描いた美しいメロディーが光るバラード『湘南 My Love』は、1991年リリースのシングルです。

TUBEのメンバーが湘南で過ごした青春が詰まった1曲であり、夏のキラキラとした時間を懐かしみ、お別れを惜しむような歌詞が切なく響きます。

忘れられない特別な人っていつになってもふと香りや音楽、景色とともに思い出しますよね。

元気にしてるかな?と思いを巡らせたり。

この曲の温かい雰囲気もまた、やわらかく淡い記憶と思い出をよみがえらせてくれることでしょう。

ライブでオーディエンスと一緒になって歌われる光景もステキですね。

夏のせいRADWIMPS

RADWIMPS – 夏のせい [Official Music Video]
夏のせいRADWIMPS

2001年から活動しているロックバンド、RADWIMPS。

彼らが2020年にリリースした『夏のせい』は、初期の彼らの荒々しいサウンドとはまた異なる、浮遊感のある美しいメロディーが魅力です。

ピアノをメインにしつつ、さりげなくバンドサウンドが混じっていて味わい深いですよね。

ポップな夏ソングとはまた違った、不思議な魅力があるような曲を探している人に、この曲はイチオシ。

また、静かな曲調なので、寝苦しい夏の夜にかけるBGMとしてもピッタリかもしれません。

熱帯魚の涙Flower

Flower 『熱帯魚の涙』 3/4発売 2ndアルバム『花時計』
熱帯魚の涙Flower

2019年に惜しくも解散してしまった女性のダンス&ボーカルグループ、Flowerが2014年にリリースした楽曲『熱帯魚の涙』です。

夏になると、過去の恋人を思い出す女性の心情がつづられています。

つらい恋だったようですが、「あの頃には戻らない」と思いつつも、自らを水槽の魚に重ねている様子から、いまだに過去に囚われていることがわかります。

初恋だったようなので、忘れられないのも当然かもしれませんね……。

夏になると聴きたくなる、Flowerの名曲です。

夏霞あたらよ

あたらよ – 夏霞(Music Video)
夏霞あたらよ

エモさがあふれる楽曲が多く、恋愛ソングのせつなさには定評があるバンド・あたらよ。

この曲『夏霞』は2022年にリリースされたファーストアルバム『極夜において月は語らず』に収録されている、タイトルからもわかるように夏を歌った1曲。

男女のツインボーカルなので、男性から、女性からそれぞれの目線のように感じられてなんとも言えない気持ちになってしまいます。

そして誰にでもある「忘れられない恋」がつづられていて、胸が締め付けられるナンバーです。