【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
夏といえば、海やお祭りで楽しく過ごす季節!というイメージをお持ちの方は多いですよね!
とは言いつつも、あなたは夏ならではの切なさや寂しさを感じたことはありませんか?
熱くてギラギラした季節だからこそ、夜の静かさに心がキュッと切なくなったり、夏の終わりには寂しさを感じてしまったり……。
そんな、夏ならではの切なくてセンチメンタルな気持ちが込められた楽曲をこの記事ではたっぷりと紹介していきます!
楽しいだけではない、もう一つの夏の側面を味わってみてくださいね。
- 夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲
- 夏の終わりに聴きたい失恋ソング。夏の名曲、人気曲
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
- 夏に聴きたいバラード|切なさに寄り添う珠玉のサマーソング
- 【胸キュン】夏のかわいい名曲。キュートな夏ソングの魅力【2025】
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 【夏のラブソング】熱い&切ない!胸を焦がす恋の歌・夏うたを厳選
- 夏に聴きたい片思いソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲(151〜160)
時間よ止まれ矢沢永吉

矢沢永吉さんのファンであれば夏ソングとしてこの曲は外せないのでは?
『時間よ止まれ』は1978年にリリースされた5枚目のシングルでリリース当時は資生堂のCMソングに起用、2017年にもサントリーBOSSのCMソングとして耳にしたこともある方も多いはず。
男っぽさを感じる楽曲が人気の矢沢永吉さん、この曲は夏の切ない、ちょっとセンチメンタルな男心が歌われています。
矢沢永吉さんと同年代の男性の方はもちろん、若い方が聴いてもグッときてしまうのではないでしょうか。
スプモーニBREIMEN

夏の恋をテーマにしたこの曲は、甘さと苦さが絶妙に混ざり合うスプモーニのように、熱帯夜の雰囲気を感じさせます。
BREIMENらしい洗練されたアレンジと、高木祥太さんの表現力豊かなボーカルが魅力的。
2024年8月7日に配信リリースされました。
MVでは俳優の佐野弘樹さんとモデルのMeguさんが出演し、はかない恋心を演じています。
夏の夜にドライブしながら聴きたくなる、切ない気分にぴったりの楽曲ですよ。
本作は、初の2マンツアー「BREI Ⅱ MEN TOUR 2024」の全国4都市公演に合わせてリリースされたんです。
黄金の月スガシカオ

スガシカオのハスキーな歌声って夏に似合いますね。
そして何より、こういった良い意味でけだるいメロディーにまたグッと心をつかまれてしまいます。
光がない2人の関係とはどういうものなのでしょうか?
歌詞に込められたいろいろなストーリー、関係性を想像しながらお聴きください。
光がなくても、どこかにある2人の光を求めて、その先には何が待っているのでしょうか?
1本のドラマを見ているような、ドキドキする歌詞に注目です!
夏の日森高千里

大切な人と過ごす夏のささやかな幸せを歌う、心に来るラブソングです。
女優、シンガーソングライターとして活躍する森高千里さんによる楽曲で、1994年に23枚目のシングルとしてリリース。
当時、バラエティ番組『浅草橋ヤング洋品店』へのエンディングテーマ起用が話題になりました。
軽快さと切なさが混じり合うサウンドが胸に染みます。
ちなみにこの曲のドラム、森高千里さん本人がたたいているんですよ。
本当に多才な方です。
Squall福山雅治

大人気のシンガーソングライター、福山雅治さんによる夏を舞台にしたラブバラード『Squall』。
女性目線で描かれた歌詞には、思いを寄せる男性へのあふれる恋心と、「もっとずっと一緒に居たい」という切実で真っすぐな思いがつづられています。
それだけ深く恋に落ちているがゆえに、別れ際や帰り道に寂しさや切なさを感じられずにはいられないんですよね……。
そんな気持ちに共感できる方は多いのでは?
歌詞の中にちりばめられたさまざまな夏らしい描写もじっくりと味わってくださいね。
ガラス越しに消えた夏鈴木雅之

鈴木雅之さんのムーディーで色気のある声で歌われるこの曲は、かつて経験した夏の恋を振り返り、思いを巡らせる名バラード。
心を通わせ合って寄り添っていたはずなのに、いつの間にか距離ができて別れてしまった……。
歌詞の中にはそんな切ない恋の思い出がつづられていますが、未練を感じながらも少しずつ前を向こうとしている様子がうかがえます。
同じような経験がある方はぜひ聴いてみてくださいね。
鈴木雅之さんの歌声が持つ力をあらためて感じられる1曲です。
【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲(161〜170)
千の風になって秋川雅史
冒頭の歌詞から衝撃が走る1曲『千の風になって』。
2006年に秋川雅史さんが『NHK紅白歌合戦』で歌唱したことから、広く認知された楽曲です。
亡くなった方からのメッセージのような歌詞に少し驚くかもしれませんが、聴いていると不思議と心にスッと入ってきます。
誰もが、もういない大切な人を重ねて聴いてしまうのではないでしょうか。
この曲には、綾乃ひびきさんが歌うアンサーソング『永遠の風』がありますので、そちらも合わせて聴いてみてくださいね。







