RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!

カラオケで歌う曲のタイトルの最後の文字をつなげていくしりとりカラオケってご存じですか?

意外にも歌えそうな曲がなかったり、そもそも曲が思いつかなかったりと、意外に盛り上がるんですよね。

そこで今回は「た」から始まる邦楽をたくさん紹介していきますね。

カラオケで歌ったり、曲名だけでおこなうしりとりでも活用できるよう、J-POPの人気曲から選びました。

ぜひ参考にしていただき、もし歌ってみたい曲があればぜひチャレンジしてみてくださいね。

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(241〜250)

Tyrant IslandSKY-HI

SKY-HI / 「Tyrant Island」Lyric Video
Tyrant IslandSKY-HI

『Tyrant Island』はBE:FIRSTの生みの親としても知られるSKY-HIさんのラップスキルと知的な魅力が詰まった作品で、メジャー1枚目のアルバム『TRICKSTER』に収録されています。

痛烈なストロングスタイルを歌ったリリックながらポップにも感じられるのがかっこよくて鼓舞されます!

SKY-HIさんといえば聞き取れるラップも特徴の一つで、それは超高速なこの楽曲でも健在。

ファンに人気が高く、ライブではサビの一体感に加え早口のギアが数段上がるところも特に注目してほしいポイントです。

たいせつSMAP

中居正広さん主演のフジテレビ系月9ドラマ『ブラザーズ』の主題歌に起用された、SMAPの『たいせつ』。

ポップでシンプルなメロディで耳なじみが良く、一度聴いただけでも口ずさめてしまうような軽やかなナンバーですよね!

日常のふとした一瞬を切り取った優しさあふれる歌詞に共感できること間違いなし。

リリースは1998年ですが、今聴いてもキャッチーなメロディのため、世代を問わずカラオケで歌って盛り上がれるのではないでしょうか。

TaxiSalyu

シンガー、salyuさんの配信限定シングルで2021年2月リリース。

とてもしっとりとたバラード曲で、salyuさんの優しい歌声が存分に楽しめる作りになっていますね。

とくにサビ部分で披露されている、裏声やミドルボイスを効果的に使った、ソフトな高音での歌唱は特筆ものと言っていいぐらいの見事なもので、女性ボーカルのソフトで優しい高音がお好きな方には存分に楽しめるバラードになっていると思います。

ファルセット(裏声)を効果気に使ったお手本と言って過言ではないステキな歌唱が楽しめる一曲です。

Time To Say GoodbyeSarah Brightman

サラ・ブライトマン「Time To Say Goodbye(2003Version)」
Time To Say GoodbyeSarah Brightman

サラ・ブライトマンさんとアンドレア・ボチェッリさんの美しいデュエットで知られるこの曲。

愛する人と共に新たな旅立ちをする様子を描いた歌詞が、結婚式の門出にピッタリですね。

1996年にリリースされ、ヨーロッパ中で大ヒット。

ドイツでは歴代最多販売枚数を記録するなど、全世界で1200万枚以上を売り上げました。

日本でもドラマ『外交官 黒田康作』の主題歌として使用され、幅広い層に親しまれています。

英語とイタリア語が織りなす神秘的な雰囲気は、新郎新婦の入場シーンを華やかに彩ってくれそうですね。

宝物Shunsuke

温かい友情を描いた楽曲で歌詞動画を制作してみたい方には『宝物』がオススメです。

インターネットを中心に活動するShunsukeさんが2019年にリリースしました。

日常生活に寄りそうような優しい歌声と、アコースティッギターの音色がマッチ。

友達と過ごすなにげない時間を描いたリリックに共感する方もおられるでしょう。

仲のいい友達と休日に集まったり、旅行に出かける場面にもぴったりです。

等身大の思いを描いた楽曲を使って、友達との思い出を歌詞動画にしてみませんか?

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(251〜260)

タペストリーSnow Man

Snow Man「タペストリー」Music Video
タペストリーSnow Man

映画『わたしの幸せな結婚』の主題歌に選ばれたSnow Manの『タペストリー』は、メンバー目黒蓮さんの深い感情が伝わる歌唱で注目されています。

映画の世界観を背景に、孤独な二人が出会い愛を育んでいく物語を描いた歌詞は、多くのリスナーの心をつかみました。

キレのあるダンスとともに、彼らの魅力があふれており、カラオケでも人気の高い1曲です。

Snow Manの甘い歌声に心地よいポップメロディが重なり合う『タペストリー』は、一度聴いたら忘れられない名曲です。

タンポポの詩THE ALFEE

アニメ『ドラえもん』の8代目エンディングテーマとして起用されたのは、日本を代表するロックバンドTHE ALFEEの『タンポポの詩』。

ギターサウンドと美しいハーモニーがTHE ALFEEらしい1曲です。

ベースはフォーク・ロックといったところですが、流れるようなメロディーとサビのクラップがさわやかで、国民的アニメにぴったりですね!