【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
音声ライブラリ「初音ミク」が発売されたのが2007年、それからどんどんボカロシーンは広がってきました。
なのでボカロファンの年齢層ってけっこう幅があるんですよね。
「小学生の頃にハマった」「社会人になっても親しんでいる」なんなら「親の世代が聴いている」など、いろんなパターンがあります。
さて、今回この記事では20代にオススメなボカロ曲をピックアップ。
懐かしのあの曲から今まさに熱い曲まで、幅広く選曲しています。
もし最近ボカロ曲を聴いていないのであれば、これをきっかけにまたぜひ!
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 平成のボカロシーンを彩った人気曲・名曲まとめ
- 2010年に発表されたボカロ名曲集【懐かしい】
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 【懐かしい】ボカロシーン初期の名曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【厳選】ボカロの隠れた名曲特集
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】(141〜145)
心なんてものがあるから葵木ゴウ

葵木ゴウさんが手がけた本作は、2024年11月に音街ウナSVの公式デモソングとしてリリースされました。
「心があるから痛みを感じるんだ」複雑な感情を繊細に表現した歌詞が印象的で、聴く人の心に深く刺さります。
疾走感のあるバンドサウンドは、あふれ出るような気持ちをそのまま体現しているかのよう。
エモーショナルなロックチューンを、ぜひあなたのプレイリストに入れてください。
アイノとあ

懐かしさ漂う甘美なメロディと、切ない歌詞が心に染み入る一曲です。
2024年8月にリリースされたこの楽曲は、フレンチポップスを彷彿とさせる軽やかな音楽スタイルが魅力的。
初音ミクの優しい歌声が、失われた愛と自己解放への道のりを描いた歌詞を見事に表現しています。
胸が締め付けられるような仕上がりに、思わずウルッとしてしまうかも。
恋の終わりや自己との対話をしたいときに、ぜひ聴いてみてくださいね。
きっと心に響く何かが見つかるはずです。
ギザバ怪文書cosMo@暴走P

圧倒的なスピード感、ハードコアかつ電波なサウンドがクセになってしまいます!
ボカロシーン最初期から活躍している人気ボカロP、cosMo@暴走Pさんによる楽曲で、2023年3月に発表。
展開が予想できない、とかそういう次元じゃないアレンジに口が開いてしまいます。
でもこの音楽性こそ、cosMo@暴走Pさんですよね。
シャウトパートの勢いもすごすぎ。
歌詞はこれでもかというぐらいタイトル通りの内容で、そのカオスっぷりに終始胸がトキメキます。
タラッタラタラ髥莏

心躍るリズムと軽快なメロディーが織りなす、エレクトロポップ調の1曲。
髥莏さんが。
2024年11月に発表した本作は、洗練されたサウンドスケープにどこかノスタルジックな雰囲気のある歌詞世界を合わせたもの。
EDM、ジャズの要素が取り入れられていて、ノリの良さと大人っぽさが絶妙に混ざり合っています。
朝のお出かけ前や、気分が落ち込んだ時に聴くのがオススメ。
きっと、あなたの心持ちを変えてくれますよ。
サッドガール・セックスDECO*27

耳に残る印象的なフレーズと中毒性のあるメロディーが特徴的な楽曲です。
DECO*27さんが手がけた本作は2024年8月に発表されました。
失恋の痛みや孤独感を赤裸々に表現した歌詞が、聴く人の心に深く刺さります。
サウンドはダンスロックを基調としたアッパーな仕上がりで、初音ミクの歌声との相性も抜群。
別れた恋人への未練や怒りといった感情をリアルに描き出しており、失恋の痛手から立ち直れずにいる人の心に響くナンバーだと言えるでしょう。