RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】

音声ライブラリ「初音ミク」が発売されたのが2007年、それからどんどんボカロシーンは広がってきました。

なのでボカロファンの年齢層ってけっこう幅があるんですよね。

「小学生の頃にハマった」「社会人になっても親しんでいる」なんなら「親の世代が聴いている」など、いろんなパターンがあります。

さて、今回この記事では20代にオススメなボカロ曲をピックアップ。

懐かしのあの曲から今まさに熱い曲まで、幅広く選曲しています。

もし最近ボカロ曲を聴いていないのであれば、これをきっかけにまたぜひ!

【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】(151〜155)

わたしまだBABYMIMI

MIMI – わたしまだBABY (feat. 狐子)
わたしまだBABYMIMI

未熟さと成長への葛藤を描いた、心に沁みるような楽曲です。

MIMIさんらしい温かみのある曲調に、狐子のはじけるようなボーカルが絶妙にマッチ。

2024年5月にリリースされたばかりの本作は、思春期特有のもどかしい感情を切なくつづっています。

「笑えないままに大人になるのね」という歌詞が胸に刺さりますね。

自分の経験と重なって、ついつい聴き入ってしまいそう。

10代の気持ちをリアルに描きつつ、前を向く力強さも感じられる1曲。

今を生きるすべての人々に聴いてほしい、そんな魅力的な作品になっています。

でいどりーむ豆カカオ

でいどりーむ /豆カカオ feat.初音ミク
でいどりーむ豆カカオ

チルでエモい雰囲気が心地よい、現代的なボカロチューンです。

豆カカオさんによる作品で、2024年5月に公開。

第22回プロジェクトセカイNEXT応募曲でもありました。

日常からの逃避を「デート」に例えた歌詞が印象的。

初音ミクの落ち着いた歌声と相まって、温かな世界観を作り出しています。

ニコニコ動画のVOCALOIDランキングで最高9位を記録するなど、注目を集めました。

リラックスしたい時や大切な人との時間を過ごしたい時にぴったり。

ゆったりとした気分で聴きたくなる、癒し系ナンバーです。

ANGEL DEBUGGER■37

ANGEL DEBUGGER / ■37 feat.MIKU & IA
ANGEL DEBUGGER■37

独特の世界観と深いメッセージ性が詰まった楽曲です。

■37さんによる作品で、2024年11月に発表されました。

デジタル社会における孤独や自己探求をテーマに、エレクトロニカとシンセポップを融合させた近未来的なサウンドが特徴。

初音ミクとIAの、無機質さの中に感情がにじむようなボーカルワークも魅力的です。

新しいのに不思議と聴き馴染みがいいんですよね。

現代社会の疎外感や内面的な葛藤を感じている人に、共感と今までとは違う視点を与えてくれる1曲かもしれません。

かがみよかがみ一二三

かがみよかがみ / 一二三 feat.音街ウナSV
かがみよかがみ一二三

自身への問いかけが心に刺さる、和風ロックです。

一二三さんが音街ウナを使って紡いだこの楽曲は、2024年11月に公開されました。

鏡を通して見る自分の姿に対して抱く、醜さや葛藤。

人間の本質をえぐるような歌詞が、和楽器とロックの融合したサウンドに乗せて展開されていきます。

哲学的なメッセージ性を持ったボカロ曲です。

自分と向き合いたくなったとき、ぜひ聴いてみてください。

みんなのうた。A4。

A4。- みんなのうた。feat.羽累(A4。- MINNANO UTA。feat.HARU)
みんなのうた。A4。

何かイヤなことや、不安なことはありませんか?

悩んでしまった時にぜひ聴いてほしいのが『みんなのうた』です。

こちらは広く注目を集めているボカロP、A4さんが発表した楽曲。

その歌詞は、抱えているストレスに悩み、乗り越えようとする人物を描くものに仕上がっていますよ。

タイトルにあるように、誰もが共感できる内容なのが魅力ですね。

全体的にはチルなR&Bといった雰囲気なので、ヒップホップが好きな方にもオススメです。