【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
音声ライブラリ「初音ミク」が発売されたのが2007年、それからどんどんボカロシーンは広がってきました。
なのでボカロファンの年齢層ってけっこう幅があるんですよね。
「小学生の頃にハマった」「社会人になっても親しんでいる」なんなら「親の世代が聴いている」など、いろんなパターンがあります。
さて、今回この記事では20代にオススメなボカロ曲をピックアップ。
懐かしのあの曲から今まさに熱い曲まで、幅広く選曲しています。
もし最近ボカロ曲を聴いていないのであれば、これをきっかけにまたぜひ!
【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】(211〜220)
ConfettiTOKOTOKO

多彩な表現を織り交ぜた詩的な歌詞が印象的な、心に響くポップチューンです。
TOKOTOKO(西沢さんP)さんによる本作は、2024年9月にリリース。
ポップとエレクトロニカを融合させたサウンドに、箱庭コトさんの透明感のある歌声が重なり、聴く人の感性を刺激します。
日常の小さな出来事から人生の大きな選択まで、様々な場面で感じる迷いや後悔を優しく包み込んでくれる楽曲。
自分自身と向き合いたいとき、新たな一歩を踏み出したいときに聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと心の中にある小さな希望の光を見つけられるはずです。
ルーマーポリスピカデリー

甘酸っぱい炭酸ジュースが飲みたくなる、とてもオシャンなボカロチューンです!
『キレキャリオン』など人気作を生み出してきたボカロP、ポリスピカデリーさんによる作品で、2019年に発表されました。
やわらかい空気感を持ったエレクトリックナンバーで、舌を巻くようなGUMIの調声が特徴的。
サウンドにおける都会的なアプローチはトレンドに敏感な20代の方にこそ刺さるでしょう。
エモい曲が聴きたくなったらこれに決まり!
でいどりーむ豆カカオ

チルでエモい雰囲気が心地よい、現代的なボカロチューンです。
豆カカオさんによる作品で、2024年5月に公開。
第22回プロジェクトセカイNEXT応募曲でもありました。
日常からの逃避を「デート」に例えた歌詞が印象的。
初音ミクの落ち着いた歌声と相まって、温かな世界観を作り出しています。
ニコニコ動画のVOCALOIDランキングで最高9位を記録するなど、注目を集めました。
リラックスしたい時や大切な人との時間を過ごしたい時にぴったり。
ゆったりとした気分で聴きたくなる、癒し系ナンバーです。
みんなのうた。A4。

何かイヤなことや、不安なことはありませんか?
悩んでしまった時にぜひ聴いてほしいのが『みんなのうた』です。
こちらは広く注目を集めているボカロP、A4さんが発表した楽曲。
その歌詞は、抱えているストレスに悩み、乗り越えようとする人物を描くものに仕上がっていますよ。
タイトルにあるように、誰もが共感できる内容なのが魅力ですね。
全体的にはチルなR&Bといった雰囲気なので、ヒップホップが好きな方にもオススメです。
ネクロマンスラヴFushi

アグレッシブなダンスロックサウンドに、とりこになってしまうはず!
ボカロP、Fushiさんによる楽曲『ネクロマンスラヴ』は2022年10月に発表。
ボカコレ2022秋TOP100ランキングへの参加曲でした。
ハイスピードに展開していくアレンジ、かっこよすぎてシビれます。
ギターもベースもドラムも迫力があってたまりません!
「あなたのせいで気持ちがたかぶっているんだ」という歌詞に込められた思いにもぴったりな曲調だと思います。
ガツンとくるボカロックを聴きたいならぜひとも!
アイノとあ

懐かしさ漂う甘美なメロディと、切ない歌詞が心に染み入る一曲です。
2024年8月にリリースされたこの楽曲は、フレンチポップスを彷彿とさせる軽やかな音楽スタイルが魅力的。
初音ミクの優しい歌声が、失われた愛と自己解放への道のりを描いた歌詞を見事に表現しています。
胸が締め付けられるような仕上がりに、思わずウルッとしてしまうかも。
恋の終わりや自己との対話をしたいときに、ぜひ聴いてみてくださいね。
きっと心に響く何かが見つかるはずです。
サッドガール・セックスDECO*27

耳に残る印象的なフレーズと中毒性のあるメロディーが特徴的な楽曲です。
DECO*27さんが手がけた本作は2024年8月に発表されました。
失恋の痛みや孤独感を赤裸々に表現した歌詞が、聴く人の心に深く刺さります。
サウンドはダンスロックを基調としたアッパーな仕上がりで、初音ミクの歌声との相性も抜群。
別れた恋人への未練や怒りといった感情をリアルに描き出しており、失恋の痛手から立ち直れずにいる人の心に響くナンバーだと言えるでしょう。