【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
音声ライブラリ「初音ミク」が発売されたのが2007年、それからどんどんボカロシーンは広がってきました。
なのでボカロファンの年齢層ってけっこう幅があるんですよね。
「小学生の頃にハマった」「社会人になっても親しんでいる」なんなら「親の世代が聴いている」など、いろんなパターンがあります。
さて、今回この記事では20代にオススメなボカロ曲をピックアップ。
懐かしのあの曲から今まさに熱い曲まで、幅広く選曲しています。
もし最近ボカロ曲を聴いていないのであれば、これをきっかけにまたぜひ!
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 平成のボカロシーンを彩った人気曲・名曲まとめ
- 2010年に発表されたボカロ名曲集【懐かしい】
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 【懐かしい】ボカロシーン初期の名曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【厳選】ボカロの隠れた名曲特集
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】(156〜160)
ネクロマンスラヴFushi

アグレッシブなダンスロックサウンドに、とりこになってしまうはず!
ボカロP、Fushiさんによる楽曲『ネクロマンスラヴ』は2022年10月に発表。
ボカコレ2022秋TOP100ランキングへの参加曲でした。
ハイスピードに展開していくアレンジ、かっこよすぎてシビれます。
ギターもベースもドラムも迫力があってたまりません!
「あなたのせいで気持ちがたかぶっているんだ」という歌詞に込められた思いにもぴったりな曲調だと思います。
ガツンとくるボカロックを聴きたいならぜひとも!
僕なんかいなくてもピノキオP

ボカロシーンの第一線で活躍し続けるピノキオピーさんによる楽曲で、2024年11月に発表されました。
自己肯定感の低さや孤独感をテーマにした切ない歌詞が心に響きます。
「自分なんていなくてもいい」みなさん抱いたことのある感情なんじゃないでしょうか。
しかしそれでも生きていく……悩みやつらさを振り切りたいとき、この曲が響くと思います。
存在意義や社会との関わりについて考えさせられる、深みのある1曲です。
才能の殺し方MidLuster

感情的な重みと自己否定の暗さが交錯する、激しいボカロサウンドです。
ボカロP、MidLusterさんによる楽曲で、2024年10月にリリース。
BPM260という高速テンポが、焦燥感や不安をより一層際立たせています。
初音ミクの歌声が、現代の若者の葛藤を鮮烈に表現。
才能の在り方や自己肯定感の欠如といったテーマが、リスナーの心に深く刺さります。
仕事や学校でストレスを感じているあなたに、共感と癒しをもたらしてくれるかもしれません。
逡巡、踊り場にて卯花ロク

切なさに満ちた青春の一瞬を美しく描き出す、胸がきゅんとなる楽曲です。
卯花ロクさんが2024年5月に発表した本作は、初音ミクの透明感のある歌声で紡がれています。
同性の同級生への複雑な思いを抱く女の子が主人公。
学校の踊り場で交わされる何気ない優しさや笑顔に、ときめきと切なさが入り混じる様子が繊細に表現されています。
ギターロックを基調としたサウンドは、感情の揺れ動きを鮮やかに映し出します。
ニコニコ動画のVOCALOIDランキングで最高16位を記録するなど、多くのリスナーの心を掴んでいます。
青春時代の淡い恋心を思い出したくなったとき、ぜひ聴いてみてください。
シークレット・シーカーヤマギシコージ

緻密に組み立てられたドラマチックな展開が、聴く人を瞬時に物語の世界へと引き込みます。
ヤマギシコージさんによる本作は、2024年9月にリリース。
クライマックスに向かう盛り上がりが圧巻で、ミステリーファンなら思わずのめり込んでしまうはず。
初音ミクの歌声が奏でるサウンドは、まるで映画のワンシーンを見ているかのよう。
プロセカファンからも熱い注目を集めています。
ぜひ、謎解きにチャレンジするような気持ちで楽しんでみてください。