【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
音声ライブラリ「初音ミク」が発売されたのが2007年、それからどんどんボカロシーンは広がってきました。
なのでボカロファンの年齢層ってけっこう幅があるんですよね。
「小学生の頃にハマった」「社会人になっても親しんでいる」なんなら「親の世代が聴いている」など、いろんなパターンがあります。
さて、今回この記事では20代にオススメなボカロ曲をピックアップ。
懐かしのあの曲から今まさに熱い曲まで、幅広く選曲しています。
もし最近ボカロ曲を聴いていないのであれば、これをきっかけにまたぜひ!
【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】(261〜270)
恐怖!破綻!暴力性!兎胎虚無子

今までにない音楽体験があなたを待っているかもしれません。
ボカロP、兎胎虚無子さんの『恐怖!破綻!暴力性!』は2024年6月にリリース。
つかみどころのない音色からスタートし、メロディーもコーラスも、リズムも展開も歌詞もすべてが新感覚。
脈絡のない夢の中にいるような気分になると思います。
リンのどこかあどけない歌声も、曲調にぴったりなんですよね。
この世界観にハマったのであれば、ぜひ兎胎虚無子さんが手がけた他の作品もチェック!
Twitterに戻せもやしさらだ

ユーモアたっぷりの風刺が効いた、思わず共感してしまうボカロソングです。
もやしさらださんによる本作は2024年5月にリリースされました。
SNSの変化に戸惑う人々の気持ちを代弁するかのような歌詞が印象的。
重音テトSVの冷静な歌声と、軽快なポップサウンドが見事にマッチしています。
ネットユーザーの間で話題沸騰中の一曲なんです。
SNSに疲れを感じている人や、昔のインターネットを懐かしむ人におすすめ。
電車の中でスマホをいじりながら聴くと、なんだかクスッと笑えてしまうかもしれません。
オペ蜂屋ななし

シンガーソングライター栗山夕璃としても活躍するボカロP、蜂屋ななしさん。
自身のバンド活動を生かしたエネルギッシュなサウンドをリスナーに届けています。
そんな彼が2019年に制作したのがこちらの『オペ』。
「命」をテーマに制作されており、人の優しさや思いやりが詰まった歌詞が心に響きます。
情熱的なバンドサウンドの楽曲を好む20代の方にオススメ。
学校や会社でのストレスや不安をつつんでくれるアップチューンです。
「最近のボカロ曲を聴いていない……」という方もflowerのボーイッシュな歌声に癒やされてみてくださいね。
おわりに
懐かしの曲、また聴いてハマってしまった新曲、あったでしょうか。
長年のボカロファンからすると定番曲ばかりだったかもしれませんね。
この記事は随時更新していますので、またお時間ある時にお立ち寄りください。
あなたの知らないステキな曲が増えているかもしれませんよ!