RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】

ボカロの魅力と言えば、打ち込んだ歌詞、作者の思いをそのままに歌ってくれること。

「この気持ちを歌にしたい」をかなえてくれる、最高の音楽ツールです!

ボカロPたちは日々、胸の奥から湧き出る感情を音と歌詞に込めて、私たちへ届けてくれています。

今回この記事では、歌詞に注目して聴いてみてほしいボカロ曲をたくさんご紹介していきます!

感動で心が温かくなったり、言葉の切れ味にハッとさせられたり。

きっと、あなたの心に刺さる作品が見つかるはずですよ!

【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】(141〜150)

これからバーブ稲むり

これからバーブ / 足立レイ・初音ミク
これからバーブ稲むり

ミクとレイの個性が輝くデュエットソングです。

2024年6月にリリースされたアルバム『レイトショー』収録の本作は、2025年2月にMV公開。

エレクトロニカとシンセポップを融合させた心地よいサウンドが魅力的な1曲です。

浮遊感のあるメロディーラインと未来への希望が込められた歌詞が印象的。

不思議な世界観なのに、すぐに親しみを感じられるんです。

親しい友人と一緒に歌えば楽しめると思います。

じゃあ君の思想が死ねばいい椎乃味醂

エレクトロニックミュージックにロックをかけ合わせた独自の作風で知られる椎乃味醂さん。

彼女がflowerを使用して制作したのが『じゃあ君の思想が死ねばいい』です。

こちらの歌詞は、現代社会に物申すような、過激かつ皮肉的な内容に仕上がっています。

それでいて、聴いた後は自分の生き方について考えさせられるんですよね。

ちなみに、曲中のギターはきっと、ずっと、ぼっちさんが手がけているんですよ。

話題のボカロPがコラボした曲としても注目です。

ドッグウォーキングかぐお

ドッグウォーキング feat. 宮舞モカ SV2
ドッグウォーキングかぐお

ボカロP、かぐおさんの『ドッグウォーキング』は2025年6月にリリース。

宮舞モカの澄んだ歌声とどこか切なさを持ったメロディーが印象的なナンバーです。

過去作『ひとりぼっちになっちゃうよ』『まだまだ続くよ』の物語を踏襲した作品で、諦めや後悔があったとしても希望を持って前に進んでいこう、そんなメッセージ性にはげまされます。

それぞれの曲を聴き込み、かぐおさんがつむいできた世界の奥深さをじっくりと味わってみてくださいね。

ポテトチップ傘村トータ

後悔の念をポテトチップスを通じて表現した、独特な世界観を持つボカロ曲です。

ボカロP、傘村トータさんによる作品で、2025年6月に公開されました。

タイトルからは想像できない、泣けてしまう要素が満載。

切なく響くピアノサウンド、そして大切なものを見落としていた主人公の悲痛な叫びにたまらない気持ちになってしまいます。

悲しい気持ちに寄り添ってくれる重音テト曲です。

生きてさえ傘村トータ

思いっきり泣いて気持ちをリセットしたいときにぜひ聴いてみてください。

バラードナンバーに定評のある人気ボカロP、傘村トータさんの楽曲で、2023年にリリース。

ピアノの優しい音色と芯のある歌声、そのハーモニーに聴き入ってしまいます。

そして「無理しなくていいんだよ」という歌詞のメッセージ……心が震えますね。

もちろん自分で聴くのもいいですが、悩みを抱えている友だちがいるなら贈ってあげると、もしかしたら助けになるかもしれません。

白絵にもならないrinri × Kyiku

白絵にもならない / ゲキヤクV・カゼヒキV
白絵にもならないrinri × Kyiku

記憶と感情のはかなさを表現した、切ないボカロ曲です。

rinriさんとKyikuさんによる本作は2024年7月にリリース。

繊細なメロディーラインと詩的な歌詞が特徴的で、波にさらわれる思いを歌う主人公の心情が染みわたります。

広がりと奥行きの素晴らしいサウンドスケープにも引き込まれますね。

物思いにふける静かな夜や、大切な人を思い出す時間に聴くのがオススメです。

Brand New Dayいるかアイス

irucaice – Brand New Day feat. Hatsune Miku
Brand New Dayいるかアイス

新しい日々の始まりに希望や勇気を与えてくれるボカロ曲といえば『Brand New Day』。

ポップな世界観の楽曲を届けるボカロP、いるかアイスさんが2020年に制作しました。

疾走感のあるダンスビートにのせた、華やかなシンセの音色が響きます。

これから向かう未来へ全力をつくす姿を描いており、ポジティブなメッセージが元気をくれるでしょう。

初音ミクのエネルギッシュな歌声とともに、爽やかな気持ちになれるボカロ曲です。

明るい笑顔が広がるエレクトロニカをぜひ聴いてみてくださいね。