秋にオススメの洋楽~人気のオータムソング・隠れた名曲~【2025】
降り注ぐ日差しが少しずつ柔らかな光へと変化して、夜には涼し気な風を感じる瞬間、秋が来たのだなと実感しますよね。
秋といえば芸術の秋、ということで今まで聴いたことがなかった音楽ジャンルを知る良い機会でもあります。
そこで今回の記事では、そのものずばりな往年の人気オータムソングを中心として、どこか物悲し気な秋という季節にオススメの洋楽をご紹介。
ロックやポップス、ソウルなどジャンル問わず、有名なあの曲から近年の人気曲、あまり知られていない隠れた名曲までを厳選したラインアップでお届けします!
- 【2025】11月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】10月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025年版】9月に聴きたい洋楽の人気曲・名曲まとめ
- 秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!
- 紅葉に合う名曲。美しい風景やドライブにもぴったりな秋ソング
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
秋にオススメの洋楽~人気のオータムソング・隠れた名曲~【2025】(131〜140)
SeptemberDaughtry

アメリカのロック・バンドであるDaughtryのセカンド・アルバム『Leave This Town』からのシングル・リリース曲。
ノースカロライナの小さな町で弟と一緒に育ったボーカル、Chris Daughtryの経験からインスパイアされたバラードです。
Tear Me DownPaul Rey

シンガーソングライター「Paul Rey」の、ギターで刻まれるリズムがおもしろい一曲。
そのパワフルでしっかりと歌い上げるボーカルに長めのリバーブを効かせ、しかしギターを始めとする演奏に派手さはなく、しっかりと歌を支えるようにして演奏されているところが美しいです。
日本の秋の気候にも実にぴったりな一曲です。
C’est La Vie No.2Phosphorescent

直訳すると「青白い光を発する」という意味の「Phosphorescent」はアメリカ出身のシンガーソングライターです。
その美しい名前に恥じぬソングライティングで数々のフォーク、ポップなどの楽曲を世に出してきました。
こちらの曲はシンセサイザーとアコースティックギターを混ぜた、シンプルな構成ながらしっかりと聴きごたえのある一曲です。
LeavesMiguel

予想外の関係の崩壊について歌われている曲。
アメリカのシンガー・ソングライターであり、プロデューサー兼俳優のMiguelによって、2015年にリリースされた3枚目のアルバム『Wildheart』に収録されています。
このアルバムはグラミー賞にノミネートされたことでも有名です。
Killing Me SoftlyRoberta Flack

世界中のシンガーやグループによってカバーされ、時代をこえて愛され続けるポピュラーソングの名曲中の名曲です。
日本では『やさしく歌って』という邦題でも知られ、ネスカフェのCM曲としても有名ですよね。
もともとはロリ・リーバーマンさんという女性歌手が1972年にリリースしたものがオリジナルですが、世界的に有名となったのは『愛は面影の中に』などの大ヒット曲で知られるロバータ・フラックさんが歌唱したバージョンです。
1973年にリリースされて全米チャート1位を記録、グラミー賞の最優秀レコード賞、最優秀楽曲、最優秀女性ボーカルという三部門を制覇しました。
タイムレスなメロディと哀愁漂うサウンドは、まさに秋の夜長にぴったりと言えるのでは?
ヒップホップ・グループのフージーズや、渡辺美里さんが歌うバージョンなどもぜひチェックしてみてください!
Only YouMatthew Perryman Jones

アメリカのシンガーソングライター「Matthew Perryman Jone」のアコースティックギター一本と女性コーラスを迎えての弾き語りライブ映像です。
映像も白黒で、音数も少なく、より音楽に集中できる環境で発表されたこの曲は、そのハーモニーの美しさ、強弱のつけ方、メロディのドラマチックさがより浮き立つものとなっています。
おわりに
秋そのものをテーマとした有名なオータムソングから、秋の夜長に聴きたいしっとりとしたバラード、寂しさを吹き飛ばすようなロックまで、バラエティ豊かな秋にオススメの洋楽をお届けしました。
「このアーティストも秋の曲を歌っていたんだ」といった、新たな発見もあったのでは?
ぜひ、今回紹介した楽曲をあなたの秋のプレイリストに加えてあげてくださいね!





