RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ

こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「D」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。

「D」もたとえば「DREAM」や「DAY」といったような単語がすぐに思い浮かびますし、それこそ「Do you~」と問いかけているような曲もたくさんありそうですよね。

なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。

ぜひチェックしてみてください!

【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ(471〜480)

Discount De Kooning (Last One Standing)The Vaccines

The Vaccines – Discount De Kooning (Last One Standing)
Discount De Kooning (Last One Standing)The Vaccines

イギリス、ロンドン出身のインディーロックバンド、ザ・ヴァクシーンズは、2010年のデビュー以来、ユニークなサウンドと圧倒的なステージパフォーマンスで多くのファンを魅了してきました。

特に注目すべきは、彼らの最新アルバム『Pick-Up Full of Pink Carnations』からのシングル『Discount De Kooning (Last One Standing)』です。

2024年1月にリリースされたこの楽曲は、明るくキャッチーなメロディーの中に、希望と失望、恋愛や日常生活の中の小さな瞬間への感謝をちりばめた作品です。

楽曲のリリカルなテーマは、困難に直面しても諦めずに希望を持ち続けることの大切さを教えてくれます。

アップビートなサウンドでありながら、その奥深いメッセージは聴く人の心に長く残ることでしょう。

テンポが速い日々の中で一息つきたい、または挫折感を感じている方には特にオススメです。

DaisyThe Winter Passing

The Winter Passing “Daisy” Music Video
DaisyThe Winter Passing

男女混声、インディーとエモを融合させたサウンドで人気を集めるアイルランドはダブリン出身の4人組、ザ・ウィンター・パッシング。

2009年の結成以来、90年代から2000年代初頭のエモやインディーロックの影響を色濃く受けた楽曲を発表し続けています。

2017年にリリースされたEP『Double Exposure』は多くの音楽メディアから高い評価を得ました。

孤独や不安といったテーマを掘り下げる歌詞と、強いメロディーラインが特徴的で、ライブパフォーマンスでも熱量の高いステージを披露しています。

エモやインディーロックが好きな方はもちろん、深みのある歌詞に惹かれる方にもおすすめのバンドです。

DangerTom MacDonald & Nova Rockafeller

“Danger” – Tom MacDonald & Nova Rockafeller (GFBF)
DangerTom MacDonald & Nova Rockafeller

反骨精神とエネルギッシュなサウンドが融合した強烈な一曲。

トム・マクドナルドさんとノヴァ・ロカフェラーさんが2024年10月にリリースしたこの楽曲は、音楽業界への批判と自己肯定感に満ちています。

重厚なビートと攻撃的なリリックが特徴的で、聴く者を圧倒する力強さがありますね。

彼らの音楽プロジェクト「GFBF」の一環として発表された本作は、既存の価値観に疑問を投げかける姿勢が色濃く反映されています。

自分の信念を貫きたい人や、反権威的な精神に共感する方にぴったりの楽曲といえるでしょう。

DEVIL IS A LIETommy Richman

バージニア州ウッドブリッジ出身のシンガーソングライター、トミー・リッチマンさん。

彼の楽曲は現代のR&Bやサザンヒップホップの影響を受けつつ、独自の音楽スタイルを築き上げてきました。

今回紹介するのは、2024年6月にリリースされたアルバム『The Rush』に収録されている『DEVIL IS A LIE』という曲。

自己の内なる葛藤と善悪の戦いをテーマに、誘惑や欺瞞に立ち向かう強さを描いた作品です。

キャッチーなサウンドに乗せて、自分の価値を信じ続けることの大切さを歌い上げるリッチマンさんの姿勢に勇気づけられます。

逆境に負けない強い意志を持つ全ての人にぜひ聴いてほしい1曲ですね!

【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ(481〜490)

Dance With MeTones and I

2019年にリリースした『Dance Monkey』が世界中で大ヒット、一躍スターダムにのし上がったオーストラリア出身のシンガーソングライター兼プロデューサーであるトーンズ・アンド・アイさん。

2024年5月には初の単独来日公演を成功させたことも記憶に新しいマルチな才能を持つ彼女ですが、なんといっても最大の魅力は圧倒的な歌唱力と聴いてすぐにそれと分かる歌声、メロディですよね。

その魔法のような魅力が込められた最新曲『DANCE WITH ME』は、タイトル通り思わず体を揺らしたくなってしまうようなダンサンブルなシンセポップ。

フロアのアンセムとしても、ドライブのBGMとしても最適なキラーチューンですね!

DeifiedTony Iommi

ヘヴィメタルの帝王にして、その特異なギター・プレイで知られるトニー・アイオミさん。

ブラック・サバスのギタリストとして数々の名曲を生み出してきた彼が、2024年7月に発表する予定のインストゥルメンタル曲が本作です。

イタリアの香水ブランドXerjoffとのコラボレーションによって生まれた本作は、音と香りの融合を探求する実験的な試みとなっています。

アイオミさん特有の暗く重厚なリフが際立つサウンドは、香りの持つ温かさやスパイシーさを見事に表現。

ループ構造を持つ楽曲は、まるで香りが永遠に続くかのような感覚を与えてくれます。

ヘヴィメタルファンはもちろん、音楽と香りの新しい関係性に興味がある方にもおすすめの一曲です。

DistanceTori Kelly

Tori Kelly – Distance (Official Lyric Video)
DistanceTori Kelly

トリー・ケリーさんがリリースした新曲は、遠く離れた恋人を想う心情を描いた、エモーショナルなバラードです。

アメリカ出身の彼女の透き通るような歌声と、R&Bテイストを取り入れたメロディが見事に調和した楽曲となっています。

2024年10月に発表されたこの曲は、彼女の5枚目となるアルバム『TORI.』に収録。

プロデューサーにジョン・ベリオンを迎え、2000年代初期のR&Bと現代のトレンドを融合させた意欲作となっていますね。

物理的な距離を超えて心がつながる様子を描いた歌詞は、長距離恋愛中の方々の心に響くこと間違いなしです。

ぜひ、大切な人を想いながら聴いてみてください。