RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「M」から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、「M」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!

普段、特定の頭文字で始まる曲ばかりを聴くということはあまりないかもしれませんが、だからこそやってみるとこれまで知らなかった曲に出会えたり、新たな発見をしたりするかもしれません。

ちなみに、「M」で始まる英単語というと「Mr」や「Mrs」、「Magic」「Make」「Moon」など、曲名に使われていそうな単語がたくさんあります。

とくに洋楽が好きという方であれば、すでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。

それでは新たな曲との出会いにも期待しつつ、楽しみながら記事をご覧ください。

「M」から始まるタイトルの洋楽まとめ(111〜120)

Midnight at McGuffy’sDance Gavin Dance

Dance Gavin Dance – Midnight At McGuffy’s (Official Music Video)
Midnight at McGuffy’sDance Gavin Dance

ポストハードコアシーンの最前線で革新的なサウンドを鳴らし続けるダンス・ギャヴィン・ダンスが2025年5月、11枚目のアルバム『Pantheon』からの第1弾シングルを公開。

新ボーカリストのアンドリュー・ウェルズさんを迎えた初の楽曲は、複雑なギターリフと変則的なリズムが交差する中で、ウェルズさんの伸びやかなクリーンボーカルとジョン・メスさんの力強いスクリームが絶妙なバランスを保っています。

彼らお得意のポストハードコアとプログレッシブロックを基調に、ファンクの要素も効果的に取り入れた本作は、砂漠の風景を舞台にした幻想的なミュージックビデオと共にリリース。

バンドのツアー「Return Of The Robot Tour」でもたっぷりと楽しめそうな一曲ですよ。

My ImmortalEvanescence

My Immortal – Evanescence | One Voice Children’s Choir | Kids Cover (Official Music Video)
My ImmortalEvanescence

優しいピアノの旋律から始まり、エイミー・リーさんの透明感のある歌声が心に響くロック・バラッド。

アメリカのエヴァネッセンスが2003年にメジャーデビューアルバム『Fallen』からリリースした楽曲で、亡き人への想いと別れの苦しみを描いた切なさに満ちた作品です。

静かなピアノの音色が次第にバンドサウンドへと展開し、壮大なドラマのような世界観が広がります。

映画『デアデビル』のサウンドトラックにも収録され、ゴールド認定を受けたほどの反響を呼びました。

本作は2004年のMTV Video Music AwardsでBest Rock Videoにノミネートされ、モノクロで撮影された幻想的なミュージックビデオも見どころです。

合唱で歌うなら、前半のバラード調の部分を活かして、みんなで心を一つにして表現してみてはいかがでしょうか。

More to LoseMiley Cyrus

Miley Cyrus – More to Lose (Official Video)
More to LoseMiley Cyrus

ピアノとストリングスの美しい調べに乗せて紡がれる切ないラブバラードが、エモーショナルな世界を描き出します。

アメリカ出身のマイリー・サイラスさんは、2025年5月に予定しているアルバム『Something Beautiful』からの先行シングルとしてこの楽曲を世に送り出しました。

卓越したボーカルと、一発録りに近い手法で吹き込まれた生音感のあるサウンドは、愛の終焉に直面した心情を見事に表現。

5月3日にはニューヨークのCasa Ciprianiでサプライズライブを実施し、さらなる注目を集めました。

モノクロの世界観で構成されたMVも、結婚から別れまでを象徴的に描写しており見応え十分。

夜のドライブや一人の時間、恋愛の終わりを経験したときに聴きたい一曲です。

My Name Is MudPrimus

サイケデリックなリズムと不気味さが渦巻く楽曲は、アメリカのアヴァンギャルドロックバンド、プライマスのダークな人間ドラマを描いた衝撃作です。

薬物中毒者同士の些細な口論から起きた殺人事件を題材に、ファンクメタルとオルタナティブメタルを融合させたサウンドで表現しています。

1993年に発売されたアルバム『Pork Soda』の代表曲で、Billboard Alternative Songsチャートで9位を記録する人気曲となりました。

レス・クレイプールさんのスラップベースと、変則的なドラムビート、歪んだギターリフが織りなす独創的なアンサンブルは、社会の闇や人間の狂気をテーマにした作品にピッタリ。

怒りと不条理さを感じさせる強烈なサウンドを体験したい方におすすめの一曲です。

Mother’s DaughterMiley Cyrus

Miley Cyrus – Mother’s Daughter (Official Video)
Mother's DaughterMiley Cyrus

母と娘の紆余曲折な関係性を力強く表現した、アメリカのシンガーソングライター、マイリー・サイラスさんによる意欲作です。

彼女自身の強さと自立心の源泉が母親にあることを誇らしげに歌い上げ、女性たちの絆を称える普遍的なメッセージが込められています。

2019年5月発売のEP『She Is Coming』に収録された本作は、ポップミュージックを基調に、ロックやトラップ、R&Bなど多彩な音楽性が融合した野心的なサウンドが印象的です。

母親のティッシュ・サイラスさんも出演したミュージックビデオは、2020年のMTVビデオ・ミュージック・アワードで最優秀アートディレクション賞と最優秀編集賞を受賞。

親子の愛情や信頼関係について深く考えたい方、また家族との絆を再確認したい方におすすめの1曲です。