RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「M」から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、「M」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!

普段、特定の頭文字で始まる曲ばかりを聴くということはあまりないかもしれませんが、だからこそやってみるとこれまで知らなかった曲に出会えたり、新たな発見をしたりするかもしれません。

ちなみに、「M」で始まる英単語というと「Mr」や「Mrs」、「Magic」「Make」「Moon」など、曲名に使われていそうな単語がたくさんあります。

とくに洋楽が好きという方であれば、すでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。

それでは新たな曲との出会いにも期待しつつ、楽しみながら記事をご覧ください。

「M」から始まるタイトルの洋楽まとめ(191〜200)

Man Of The YearLorde

ニュージーランド出身の世界的な人気を誇るシンガーソングライター、ロードさんが2025年5月に素晴らしい新曲をリリースしています。

この楽曲は2023年にロサンゼルスで開催されたGQの「Men of the Year」パーティーでの体験から着想を得たもので、自身の性別表現への違和感をきっかけに翌日プロデューサーのジム・イー・スタックさんと共に制作を開始したのですね。

シンプルなベースラインから始まり徐々にシンセが重なる構成で、これまでの『Pure Heroine』『Melodrama』『Solar Power』の要素を見事に融合させた仕上がりとなっています。

6月27日リリース予定のアルバム『Virgin』からのセカンドシングルで、性別や自己認識について深く向き合った内容は多くのリスナーに共感をもたらしそうですね。

mary poppinsbbno$

bbno$ – mary poppins (official music video)
mary poppinsbbno$

1995年生まれ、カナダ・バンクーバー出身のラッパー、ベイビーノーマネーさん。

2019年にY2Kさんとリリースした楽曲『Lalala』が世界中で10億回を超えるストリーミング再生を達成するなど確実にファンベースを拡大している存在です。

そんな彼が2025年5月にリリースした新曲は、彼独自の「ヒップハウス」スタイルが炸裂したエレクトロニックなビートと風刺的なリリックが印象的な一曲。

本作のミュージックビデオでは社会的な問題に配慮してパレスチナ子供救済基金への寄付を表明するなど、アーティストとしての責任感も垣間見えますね。

Me TooMeghan Trainor

Meghan Trainor – Me Too (Official Video)
Me TooMeghan Trainor

自分自身を愛することの大切さを力強く歌い上げる珠玉のダンス・ポップソングです。

アメリカ出身のメーガン・トレイナーさんが2016年5月にリリースした本作は、セカンドアルバム『Thank You』に収録されており、全米ビルボードホット100で最高13位を記録しました。

エレクトロとR&Bの要素を巧みに融合させた楽曲は、自己肯定感と揺るぎない自信をテーマに描かれており、リスナーに前向きなエネルギーを与えてくれます。

自分の価値を見失いがちな現代において、ありのままの自分を受け入れる勇気を与えてくれる応援歌として、多くの人の心に響く一曲です。

Marry YouBruno Mars

Bruno Mars – Marry You (Official Lyric Video)
Marry YouBruno Mars

誰もが一度は憧れる、衝動的な恋愛と結婚をテーマにした爽やかなラブソングです。

アメリカ出身のブルーノ・マーズさんが、ラスベガスの小さなチャペルを舞台に描く恋物語は、軽快なメロディと共に心躍る展開を見せます。

2010年にリリースされたデビューアルバム『Doo-Wops & Hooligans』に収録され、ドゥーワップとポップを融合させた楽しげなサウンドが魅力的です。

テレビドラマ『Glee』でカバーされたほか、映画『Jumping the Broom』でも使用された本作は、多くのプロポーズシーンやウェディングで愛用されています。

恋に恋する全ての人に聴いてほしい、幸せいっぱいの一曲です。

「M」から始まるタイトルの洋楽まとめ(201〜210)

Me Myself and IDe La Soul

De La Soul – Me Myself and I (With Intro) (Official Music Video) [HD]
Me Myself and IDe La Soul

ユーモアと知性を兼ね備えた独創的なサウンドで、90年代のヒップホップシーンに新風を巻き起こしたデ・ラ・ソウル。

1988年にニューヨーク州ロングアイランドで結成された3人組は、ジャズやサイケデリックな要素を取り入れた斬新なスタイルで注目を集めました。

アルバム『3 Feet High and Rising』でデビューを飾り、その後も『De La Soul Is Dead』『Buhloone Mindstate』など、革新的な作品を世に送り出しています。

2006年にはゴリラズとのコラボレーション作品でグラミー賞を受賞。

2010年には米国議会図書館の国家録音登録簿に選定され、その音楽的価値が公に認められました。

2023年3月からはストリーミング配信も開始され、ジャンルの垣根を超えた実験的なサウンドとポジティブなメッセージを求める音楽ファンにぴったりの存在といえるでしょう。

MY TOWN (feat. Loaded Lux)Joey Bada$$

Joey Bada$$ – MY TOWN feat. Loaded Lux (Official Audio)
MY TOWN (feat. Loaded Lux)Joey Bada$$

昨今のラップシーンにおいて東西の緊張関係が高まっている中、アメリカ・ニューヨーク出身のジョーイ・バッドアスさんが新たなディストラックをリリースしました。

バトルラップ界の重鎮ローデッド・ラックスさんとタッグを組んだ本作は、西海岸のラッパーたちへの痛烈な批判を展開する激しい内容となっています。

レジェンド級のヒップホップアーティストたちに影響を受けたブームバップスタイルを基調としつつ、アルバム『B4.Da.$$』や『All-Amerikkkan Bada$$』でも披露してきた鋭いフロウが際立ちます。

プロデューサーを務めるPro Era所属のカーク・ナイトさんが手掛けた重厚なビートと、東西の対立を象徴する攻撃的なメッセージが見事に調和した楽曲は、2025年のヒップホップシーンを象徴する作品となることでしょう。

MiserlouDick Dale

バナナマンのおふたりと齋藤飛鳥さんが出演し、スタイルフリーは糖質ゼロだから食事とともに飲むのにピッタリであることをアピールしています。

さらに糖質ゼロなのにおいしいことにも言及しており、3人が笑顔を浮かべて飲んでいる様子を観ているとそのおいしさがよく伝わってきますね。

BGMにはテレビなどでもよく耳にする『Miserlou』が起用されています。

ギターのイントロとシャウトは多くの方が耳にしたことがあるのではないでしょうか?

この曲はもともとは1950年代に生まれた楽曲ですが、1962年にディック・デイルさんサーフロック調にアレンジしてカバー、大ヒットしました。