「M」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、「M」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!
普段、特定の頭文字で始まる曲ばかりを聴くということはあまりないかもしれませんが、だからこそやってみるとこれまで知らなかった曲に出会えたり、新たな発見をしたりするかもしれません。
ちなみに、「M」で始まる英単語というと「Mr」や「Mrs」、「Magic」「Make」「Moon」など、曲名に使われていそうな単語がたくさんあります。
とくに洋楽が好きという方であれば、すでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。
それでは新たな曲との出会いにも期待しつつ、楽しみながら記事をご覧ください。
「M」から始まるタイトルの洋楽まとめ(241〜250)
M.O.N.S.T.E.REscape the Fate

アメリカが誇るポストハードコアの雄であり、ヘヴィなサウンドと感情的な歌詞で知られるエスケイプ・ザ・フェイト。
2024年10月に公開された本作は、内なる怪物との闘いを描いた楽曲で、圧倒的なパワーとダークな雰囲気を兼ね備えたトラックとなっています。
エネルギッシュなリフとヘヴィなドラムが特徴的で、自己破壊的な感情や思考と向き合う様子が描かれた歌詞は、リスナーの心に深く響くことでしょう。
メンタルヘルスの問題に悩む人々の共感を呼ぶ楽曲として注目を集めそうですね。
Mistletoe And HollyFrank Sinatra

アメリカが生んだ偉大な歌手、フランク・シナトラさんが1957年9月にリリースしたクリスマスソングは、アルバム『A Jolly Christmas from Frank Sinatra』に収録されて以来クリスマスの定番曲として愛され続けています。
シナトラさんの温かな歌声が、ヤドリギやヒイラギ、サンタクロース、家族との団欒など、クリスマスならではの情景を優しく描き出しています。
東京ディズニーランドのクリスマスパレードでも使用されたことがあるそうですよ。
家族や大切な人と過ごすクリスマスの BGM として、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
Money ‘N’ Bitches (ft. Danny Brown) (Remix)Wheeler Walker Jr.

カントリーミュージックの風刺的なキャラクターとして知られるウィーラー・ウォーカー・ジュニアさんが、ヒップホップアーティストのダニー・ブラウンさんをフィーチャリングした楽曲をリリースしました。
アメリカのコメディアン兼音楽家ベン・ホフマンさんによって演じられるウォーカー・ジュニアさんは、過激な歌詞とユーモラスなアプローチで注目を集めています。
本作は2024年11月にリリースされたアルバム『Ram』に収録されており、カントリーとヒップホップを大胆にミックスした斬新なサウンドが特徴的です。
ウォーカー・ジュニアさんの独特のユーモアとブラックな感覚が際立つ本作は、新たなファン層の獲得を狙った意欲作と言えるでしょう。
My Dear AcquaintancePeggy Lee

1月の新しいスタートを祝福する優しい楽曲として、ペギー・リーさんのホリデーソングをおすすめします。
その温かな歌声が、親しい仲間や見知らぬ人への感謝の気持ちを優しく包み込みます。
穏やかなメロディーは、新年の希望と平和への願いを巧みに表現。
この曲は2006年にアルバム『Christmas with Peggy Lee』に収録され、2020年には彼女の生誕100周年を祝う『Peggy Lee Ultimate Christmas』の再リリースにも含まれました。
ジャズとスウィングの要素を持ちながらも、リスナーに親しみやすい仕上がりです。
新年を迎えた喜びを大切な人と分かち合いたい方や、穏やかな気持ちで1年をスタートさせたい方におすすめの1曲です。
My Name is Bob (feat. Joey Shithead)Duff McKagan

ガンズ・アンド・ローゼズのベーシストとして知られるダフ・マッケイガンさんが、パンクロックの伝説的人物ジョーイ・シットヘッドさんをフィーチャーした楽曲を発表しました。
言わずと知れた西海岸パンクシーンの重鎮であるシットヘッドさんとのコラボは、昔懐かしい激しくエネルギッシュなサウンドに仕上がっています。
一般市民の日常を描いたリリックには、社会への反抗心や皮肉が込められているそうです。
2024年10月にリリースされたこの曲は、ダフさんの「Lighthouse Tour ’24」の一環として発表され、ライブではさらに迫力あるパフォーマンスが期待できそうですね。
パンクロック好きの方はもちろん、ガンズ・アンド・ローゼズファンの皆さんにもおすすめの1曲です。