【2025年版】9月に聴きたい洋楽の人気曲・名曲まとめ
少しずつ夏の暑さが和らいで、新学期の訪れと秋の始まりを告げる9月。
学生の方でしたら秋もイベントはめじろ押しではあるのですが、何となく寂しい気分にもさせられる時期ですよね。
今回の記事では、そんな9月だからこそ聴きたい洋楽の名曲をリサーチ、多くの方に楽しんでいただける名曲の数々をご紹介します!
そのものずばり「9月」をテーマとした往年の名曲はもちろん、初秋に聴きたいメロウな最新曲も抜かりなくご用意しておりますから、季節に合わせたプレイリストを作成している方にもオススメの内容となっていますよ。
- 秋にオススメの洋楽~人気のオータムソング・隠れた名曲~【2025】
- 秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!
- 【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【秋の名曲】9月に聴きたい珠玉のバラードソングを厳選
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【2025】10月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【夕暮れの余韻】夏の終わりに響く洋楽エモい曲
- 【2025年版】5月に聴きたい洋楽。おすすめの人気曲まとめ
- 【2025】洋楽の切ない夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】11月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025年版】夏に聴きたい洋楽の感動ソング。泣ける名曲
【2025年版】9月に聴きたい洋楽の人気曲・名曲まとめ(111〜120)
The WheelSohn

リミックスやプロデュース曲が毎回話題のロンドンのミュージシャン、ソンの2014年のナンバーです。
ノスタルジックで独特の空気感を持つこの曲は、秋に一歩、また一歩と近づく9月にぴったりではないでしょうか。
この曲が入ったアルバムもオススメですよ。
Make it Stop (September’s Children)Rise Against

ハードコア・パンクの出自を持ち、熱くエモーショナルな歌心を武器として、社会の不正や権力の横暴といったポリティカルなテーマを掲げて常に攻めの姿勢で戦い続ける人気バンドのライズ・アゲインスト。
結成から20年以上が過ぎた今も第一線で活躍する彼らの数ある名曲の中でも、9月に聴きたい洋楽ということで今回はこちらの『Make it Stop (September’s Children)』を紹介します。
2011年にリリースされ、全米ビルボード・チャート2位を記録した通算6枚目のアルバム『Endgame』に収録されており、非常に重い主題を歌った楽曲となっています。
9月の子どもたち、というのは9月に自らの命を絶ってしまった子どもたちのことを指しており、すでに初期のハードコアやメロディック・パンクといた要素から成熟したロック・バンドへと移行した彼ららしい、アンセミックなメロディとダイナミックなロック・サウンドで歌われるメッセージは、非常な現実とそれに抗い生き続けることの大切さを訴えているのですね。
楽曲のテーマに沿ったMVは見ていて辛くなってしまう方も多いかもしれませんが、希望を感じさせる後半の展開にホッとしつつ、現実社会においてもこのような希望を捨ててはいけないのだと感じます。
Hometown GloryAdele

スタジオアルバム「19」収録曲。
メランコリックなピアノの音色に、冒頭から引き込まれます。
これまで自分が歩んできた道、そしてこれから歩むべき道を静かに照らしている歌詞の雰囲気に、彼女の芯の強さを見るようです。
暮れていく秋の空にとっても似合う一曲。
ぜひ聴いてみてくださいね。
On Top Of The WorldImagine Dragons

彼らの曲の中で大好きでハッピーになれる1曲。
こんなに軽やかなサウンドで、前向きになれる曲も作ってしまうなんて、やっぱり彼らはすごい!
夏が終わってもまだまだパーティーはこれから!
元気に楽しもう!
なんて思ってしまう曲ですよね。
Try to RememberHarry Belafonte

この曲は、オフ・ブロードウェイでミュージカル史上最高、ロングランを記録した名曲、若者たちのラヴストーリーと成長することの厳しさ、切なさを描いた「ファンタスティックス」の中で歌われた代表曲です。
数々のカバーがありますが、劇中でジェリー・オーバックによって歌われたものが原曲です。
このバージョンは「Banana boat」などのヒット曲や「We are The World」の提案者でもある、アメリカの国民的人気歌手、ハリー・ベラフォン、によってカバーされたものです。
What You Don’t DoLianne La Havas

2015年リリースのアルバム「Blood」収録曲。
圧倒的な歌唱力もさることながら、トラックのリズミカルなサウンドが聴きどころ満載の一曲です。
ゴスペルのようなコーラスアレンジも秀逸!
深まっていく秋の風景にすっと溶け込むような楽曲です。
お散歩のお供にいかがですか。
おわりに
今回は9月にピッタリな洋楽をセレクトしていったわけですが、夏の終わりの季節ということもあって、やはり哀愁のただよう作品が多くランクインしましたね。
ラグミュージックでは、この他にもさまざまな季節をピックアップした洋楽をご紹介しています。
気になる方は、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!