RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「よ」から始まるタイトルの曲

〇から始まる楽曲、というのは思いがけず必要になる時があります。

縛りのあるカラオケなどを楽しむときなどにいきなり振られてもそんな急には出てこないですよね?

ということで、この記事では曲タイトルが「よ」から始まる楽曲をご紹介していきます。

カラオケだけではなく、ひらめきクイズのように何曲出てくるか?思い浮かんだ楽曲を歌う、というような遊び方もできちゃいますね。

出てきそうで出てこない?「ゆ」から始まる楽曲たちをずらりとご紹介していきますね!

「よ」から始まるタイトルの曲(141〜150)

予想星野源

予想 (星野源カバー) 弾き語り
予想星野源

そっと寄り添ってくれるような素朴さがたまらない、星野源さんの1stシングルとしてリリースされた本作。

予測不可能な日々の中で、自身を運んでいく過程と、その中での感情や景色を描写した歌詞が印象的です。

星野源さんのナチュラルな歌声と、運命や予想できない未来に対する受容の姿勢と、それにも関わらず幸せを願う心情が伝わる歌詞が絶妙にマッチしていますね。

2011年9月に発売された本作は、星野源さんの音楽的才能と詩的な表現力が光る1曲。

少しだけ背中を押してほしいとき、静かな空間でゆっくり味わいたい楽曲です。

読書星野源

宮内優里 / 読書 (feat. 星野源)
読書星野源

聴く人の心に寄り添うような温かな雰囲気が魅力の一曲。

星野源さんの優しい歌声と、日常のささやかな瞬間を切り取ったような歌詞が絶妙にマッチしています。

2011年のソロデビュー以降、多彩な才能で注目を集める星野源さんならではの感性が光る楽曲といえるでしょう。

静かな夜に一人でゆっくり味わいたい、あるいは大切な人と穏やかな時間を過ごしたいときにぴったりの曲。

心に染み入るような優しさに包まれたい方におすすめです。

夜明け氣志團

氣志團 / 日本人(Short Ver.)
夜明け氣志團

曲の始まりのトランペットが大好きです。

意外と日本代表みたいな歌いっぱいあるんだな〜と思って、彼らが一番日本人らしい、ヤンキーを真面目にした形をしていますよね。

すごくかっこいいですし、曲のノリも大好きです。

ヨイトマケの唄泉谷しげる

泉谷しげる & Char (Live) ヨイトマケの唄
ヨイトマケの唄泉谷しげる

高度経済成長期の日本を背景に、貧しい土方の子供の成長と希望を描いた名曲です。

美輪明宏さんによって作られ、泉谷しげるさんがカバーしたこの曲は、社会からの差別や偏見に苦しみながらも、働く母親の姿から学び、自身の成功を勝ち取る姿を描いています。

1965年にキングレコードからシングルとして発売され、40万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

泉谷しげるさんのカバーは1998年に発表され、フジテレビの『ニュースJAPAN』でも紹介されています。

力強い歌声と独特のギター演奏が、曲の持つ力強さと希望を見事に表現していますよ。

「よ」から始まるタイトルの曲(151〜160)

4 THE HARDWAY湘南乃風

湘南乃風らしい熱さ、激しさがラップで取り込まれている一曲です。

一度しかないこの人生、真面目に、小さい事なんて気にせず、思いっきり楽しみ、全力で進み、命をかける熱さを書き上げた、そんな曲です。

湘南乃風でしか伝えられないメッセージや伝え方が魅力的です。

よなよな赤い公園

2012年にリリースされたアルバム「ランドリーで潔白を」に収録された曲です。

サビで出現する、疾走感がいきなり止まるビートがとてもおもしろいと思います。

ちなみにイントロ部分ではカリブ海の楽器「スチールパン」の音が登場します。

ヨコハマ横恋慕はやぶさ

2012年、平均年齢20歳でデビューした3人組グループがはやぶさです。

白いスーツに身をつつんで演歌を歌い上げる彼らのデビュー曲が「ヨコハマ横恋慕」です。

昔ながらの本格的なこぶしが効いたコーラスが楽しめる楽曲に仕上がっています。