RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「よ」から始まるタイトルの曲

「よ」から始まる曲には、喜びを歌うレゲエ調のリズムから、静寂な夜明けを描く叙情的なメロディーまで、多彩な表情が込められています。

MONGOL800の『ヨロコビノウタ』や由紀さおりさんの『夜明けのスキャット』のように、心温まる歌声と印象的な旋律が、聴く人の心に寄り添います。

日常の小さな幸せから人生の儚さまで、さまざまな感情に触れられる楽曲の世界をご紹介します。

「よ」から始まるタイトルの曲(141〜160)

必要悪シド

暗い楽曲です。

最初マオのささやくような歌声が印象に残ります。

序盤低い音程ですがサビに高音になり、また低音になり、と非常に緩急のある楽曲なので、2曲を聴いているような面白い曲だと思います。

コアな曲です。

汚れた指シド

水商売の女の人をうたった曲で、かっこいい女の人を歌っています。

アルバムの一曲目でもあり、疾走感もあるメロディですが、ジャズのようなおしゃれな要素もあり、素敵な曲です。

歌詞も面白いので、歌詞を見ながら聞くとより楽しめる曲です。

ようわからんシンガロンパレード

シンガロンパレード 「ようわからん」@鴨川ストリート
ようわからんシンガロンパレード

2ndミニアルバム、「ようわからん」に収録されている楽曲。

とても軽快なリズムで、散歩中に聴きたくなるような感じの1曲です。

晴れの日の夕方に聴きたくなりますよね。

また曲名のようわからんのように、よくわからない気持ちを歌った1曲です。

共感できる方も多いのではないでしょうか。

ヨアケマエパスピエ

2016年発売のシングルより1曲。

「純和風」とは少し違う、「外国人のイメージするニッポン」といったコンセプトの、オリエンタルな作風を突き詰めているパスピエの、ある種到達点とも言える完成度を誇る1曲です。

夜想ホロ

アコースティック楽器中心で構成されたバラード曲。

ゆるりと揺れる3拍子と、オリエンタルなメロディも相まって、どこか民族音楽的エッセンスも感じられる1曲です。

ホロといえば轟音、というイメージが一般的ですが、こうしたゆっくりかつ静かな曲もまた魅力的です。