「よ」から始まるタイトルの曲
「よ」から始まる曲には、喜びを歌うレゲエ調のリズムから、静寂な夜明けを描く叙情的なメロディーまで、多彩な表情が込められています。
MONGOL800の『ヨロコビノウタ』や由紀さおりさんの『夜明けのスキャット』のように、心温まる歌声と印象的な旋律が、聴く人の心に寄り添います。
日常の小さな幸せから人生の儚さまで、さまざまな感情に触れられる楽曲の世界をご紹介します。
「よ」から始まるタイトルの曲(361〜380)
陽気な軽騎兵久石譲

明るい気持ちになれる曲を探している、という人にオススメなのがこちらの1曲。
軽騎隊とは、最小限の装備で足の速さをいかした奇襲や錯乱などに用いられた兵隊のこと。
そんな軽騎隊の軽やかさが、弾むようなメロディから感じとれます!
リズム自体はミドルテンポですが、音数を多く刻んでいるのでとても速く聴こえるオススメソング。
黄泉の世界久石譲
勢いと迫力のあるこの楽曲は、シシ神様が首を取られて暴走していくシーンで流れた一曲です。
神聖なる存在であるシシ神様が荒れ狂い、自然を自らの手で崩壊させていくあのシーンの臨場感やむなしさは、なんとも言えない気持ちになりました。
そんなシーンの感情の高ぶりをさらに暴力的に、絶望的に高揚させていく壮大な名曲です。
夜明けのブルース五木ひろし

テレビの話なのですが、視聴者のチャンネル選択肢が地上波だけでおさまらなくなった今、演歌番組もどんどんとその数を増やしています。
日本の高齢化も関係しているのかな?
『夜明けのブルース』はどちらかと言うとムード歌謡寄りの演歌。
三味線・尺八とは違ったラインのノリのいいメロディーは若い人が聴いても違和感なしの1曲です。
夜の街を舞台に繰り広げられる男と女の駆け引き、その色恋をつづった歌詞はまさに大人の花舞台。
五木ひろしさんの力を抜いた歌唱がとても軽やかです。
夜明けの波止場井上由美子

大切な人との別れ、そして切ない女心を歌っているこの曲。
2004年デビューの大阪府出身演歌歌手、井上由美子の楽曲です。
2018年に19枚目のシングルとしてリリースされました。
胸に響く、のびやかで暖かい歌声が心にしみますね。
吉原ラメント亜沙 feat. 蛇足

お色気ムンムンなイケメンボイスと有名な蛇足さん。
吉原ラメントは本来女性が歌った方がしっくりくる曲なのですが、蛇足さんの声は色気がある声なので、吉原ラメントを歌っていてもしっとりしており、全く違和感がございません。